dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅でカー用品の動作チェックをするためにATXからの12Vを取りたいと考えております。14.15ピンをショートさせて電源単体で動くところまではいきましたが、その先YELLOWとBLUEから電源を取ったところ動きませんでした。ピンからの電源の取り方や場所が間違っているのでしょうか?どなたかアドバイスを頂ければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。(一般的なP4ATX電源で、今回の動作対象物はELメーターになります)

A 回答 (2件)

http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/VOL6/HTML/atxh …

http://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/think/w058.html
が参考になると思います。

15が0V(GND) 10が12V だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。電源関係というとどうしても感電などの心配がありまして。。。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/09 20:16

+12Vなら、黒(GND)と黄色(+12V)だと思いますけど。


ちなみに、最近の電源ユニットは各出力に負荷が接続されていないと、ちゃんと電流を出力しないモノがあります。
(出力電圧/電流の調整の為)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。12VのDCアダプターなども発売されているようですが、どうせなら手元にある電源を有効利用できないかと思ったのがきっかけです。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/12/09 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!