dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私たちアーティストの著作権を無視したYahoo出品物が最近目にあまるようになりました。
たとえばあるIDの方が、30品違反商品を出品しているとします。
その場合、私1人が1品ずつ違反申告を入れるとそのIDに対しては合計30の違反申告を
ヤフーに対して行ったことになります。
これはヤフーに対しては効果的なのでしょうか? それとも1出品に対するカウントのみ
をヤフー側は重要視しているのでしょうか?

1出品に対しては非力な違反申告ですが、トータルでそのIDに対して監視しながら
全出品に入れ続けることで、ヤフーが削除審査のレベルまで考慮してくれる可能性はあるの
でしょうか?

たとえば、家族総出で1品に3つの違反申告を入れられる場合は、トータルで当IDには
90の違反申告を行うことができるわけですが。

違反申告に関する知恵ある経験者の方いらっしゃいましたら、ご意見伺いたいと思います。

A 回答 (3件)

お尋ねの著作物がどの様なものか分かりませんが、不正商品を販売している販売店や場所、ウェブサイト等について情報を集めて関係機関へ通報するという活動をしている団体があります。


http://www.japrpo.or.jp/tindex.html
上記のアドレスのページに必要事項を記入して送信するだけで良いです。このサイトはパブリシティ権侵害や誹謗中傷などに対応してくれるようです。
http://www.tv-copyright.jp/
上記アドレスのページは違法に流通している放送コンテンツに対応している団体です。この団体のホームページから情報提供するという方法もあります。ヤフーに対しての方法ではありませんがこの様な方法もあります。

参考URL:http://www.japrpo.or.jp/index.html
    • good
    • 0

深刻な出品違反の場合一件の申告でもヤフーは対応してくれる場合があるようです(偽ブランドとか)。



グレーな出品物についてはある程度の申告が必要ですが、三人家族程度の申告では削除されません。
(私が見たものでは一件あたり15以上の違反申請がされていても削除されずに残っているモノもありました。)

貴方が著作権の権利者なら正式な方法で訴えた方が効果はあると思いますよ。
    • good
    • 0

露骨な著作権違反はヤフーではなく


警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/
や京都府警に直接チクッた方がいいかもしれません
ヤフーはとかく何もしないと思いますので
まあ警察も迅速に動くかは微妙ですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!