
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
・ご使用のOSのバージョン(アップデートなども含めて)
・メモリの増設状況
・使用中に閉じたアプリケーション名(できればその時した作業も)
・プリント中にフリーズしたアプリケーション名
・プリンタの接続はハブを使用しているかどうか
サポートセンターに問い合わせるとしても、これくらいは聞かれるかな?初期化後に新規インストールして、ほかのアプリケーションを何も組み込まない状態でなお、何か不具合がありますか?
あと、たしかiMacでは内蔵ハードディスクの物理フォーマットは選べないんじゃなかったかな?
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
iMacではないのですが、以前似た症状のマシンがありました。
因みに原因はメモリの接続不良、ということでした。
マックの故障の原因はいくつかのパタン、あるいはその複合によります。
1.ソフトウェア(OSを含む)のトラブル
いろいろなパタンがありますが、PRAMクリアをしてハードディスクの物理フォーマット後、再度システムをクリーンインストールすることによって、初期状態に戻ると考えられます。これでも尚トラブルが起こる場合は、ハード上の問題、乃至は何か思い込み違い(私もやったことがある)があるのかもしれません。
2.ファームウェアのトラブル
(ロムの書き換えにより解消)
3.ハードウェアのトラブル
(基本的には、業者の方にお願いする形になります)
4.周辺機器のトラブル
(本体から外して該当機種を修理)
5.周辺機器同士のトラブル
(USB機器の電圧の問題、ケーブルやハブのトラブル、相性の悪い機器の存在などが考えられます)
6.ネットワークのトラブル
状況によってさまざまです。
7.電源周りのトラブル
家庭用電圧であっても、他の機器が取り付けら得ていたりすると、トラブルの原因になることがあります。
8.その他家電によるトラブル
電気製品はそれぞれ特有の電磁波を発生します。これが安全基準を超えていたりする、あるいは故障したりすると、その影響で故障することがあります。静電気が帯電することもあります。
9.上記原因の複数の原因によるトラブル
私自身も1から8まですべてのパタンに遭遇したことがあります(直接,間接的に)。今回の故障原因はメモリ辺りではないか、と推測するのですが。ご自身で増設とかされませんでしたでしょうか?一度チェックされることをお勧めします。
以上、参考までに ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それは、それは。
まず、フォーマットは物理フォーマットをされましたでしょうか?通常の初期化だけではだめな場合があります。消えているようできちんと消えていませんので。また、アプリケーションにもよりますが、対応の悪いものはいくつもあります。私も以前、宛名ソフトごときでさんざん泣かされ、結局はメーカーのほうも分からず、古い機種で未だにしこしこ使っていたりします。このようなことはあってはなりませんが。一度ソフトメーカーに問い合わせるかHPをチェックしてマイナーヴァージョンアップをされるのも手です。それからUSBに関しましてはmarimo_cx様のおっしゃる通りです。ただOSのバージョンアップは不用意にされないほうが良いです。というのも例えばOPEN-TPTの不具合の修正などと重要そうで、でもいまのところ順調に動いてるし、、、なてときにバージョンアップされないことです。付属の周辺機器や、内蔵の改造機器との対応が悪くなったりします。例えばシリアルポートのG-PORTなどはOS9では大丈夫ですが9.04では対応しません。このOPEN-TPT(9.04)がじゃまします。まずは石橋を叩くかのように
・物理フォーマット(かなり時間がかかります。コーヒーでもどうぞ、召し上がってください)
・手順を間違えないようにOSのINSTALL
・ドライバー関係のINSTALL
・ソフトのINSTALL
(ここまでで2~3回は再起動します。するとどこでだめになってるか分かってきます。INSTALLの手順が多いときはメモをしておいてください。それでだめなカ所でマークを入れてというように細かくやっていく必要があります。とてもアナログな方法ですが確実です。)
※OSの時点でだめな場合にはCD自体だめな場合もあります。以前、私もありましたが。これはアップルの方で有償にて交換してくれるかどうかはわかりませんが、マスターを送れば可能かもしれません。
imacの調子不良はたまに聞く話ですが、友人のものはまったく順調に動いております。大御所のMS-OFFICE PHOTOSHOP ILLUSTLATOR FREEWRE(LHA etc) ワープロ もろもろ入れてUSBにはMOやらTAやらつながっています。調子悪いと聞いたことが無いので、どうなんっでしょう。。そのimacのロット自体にもしかすると不良があるのかもしれません。これは最終判断ですが。これはアップルにといわせるのもよかも知れません。もちろんOS入れた時点でだめな場合です。一つでも他メーカーの物が入り込むとアップル自体も曖昧な回答になりますので。
以上、面倒ですが安定性のためにぜひやって見てください。
No.1
- 回答日時:
ファームウエアは最新にされていますか?
また、OSもアップデータが出たら、それをあてるように
していますでしょうか。特にUSBについてはファームウ
エアが古いとトラブル事例が多いようです。
ちなみに使っているOSは何でしょう?
AppleTalkは使っていますか?
marimo_cx
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
searchprotocolhost.exeについて
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
OSとCPUの関係について
-
Windows XPのOS入りノートパソ...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
このエラーはどういうことでし...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
「1つまたは複数のトラックを取...
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
「mailto:」の書式
-
コマンドプロンプトが重い
-
リカバリディスクはPC毎に別々...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
Let's note の初期化
-
アプリケーション エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
backing storeって何ですか?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
G5とインテルMac
-
仮想メモリ
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
メモリ割り当ての増やし方
-
「AdditionalCriticalWorkerThr...
-
Windowsで認識できる最大メモリ量
-
iBook G4 メモリ増設を考えてい...
-
スリープからの復帰が遅い。
-
64bit OSは、メモリ4GB以下だと...
-
vista ブルースクリーン
-
0xで始まる番号(?)
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
おすすめ情報