
書斎のデスクトップ(WindowsXPSP2)のiTuneからリビングのオーディオに音楽を飛ばそうと思い、手順どおりAirMacユーティリティもインストールしてAirMacExpressをアンプに接続しましたが、何回やっても次のエラーメッセージが出て設定が完了しません。AirMacユーティリティを立ち上げると、AirMacExpressはnew1として認識されます。
エラーコード:6753
エラーメッセージ:「ベースステーションにアクセスしているときにエラーが発生しました。ネットワークが有効であることを確認して、もう一度やり直して下さい。
(参考)
AirMacExpressのIPアドレス:172:16:80:19
使用している無線LAN機器:エアーステーション
エアーステーションのMACアドレス:00:16:01:58:32:F6
エアーステーションのIPアドレス:192:168:11:100
以上宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ここからは、先の回答に書いたページ(青鷺の鳴き声)と、マニュアルの17ページ
「AirMac Extremeネットワークを設定する」を参照してください。
1.AirMac ユーティリティで「手動設定」へ進みます
2.「ワイヤレス」をクリックして開きます
3.「ワイヤレスのモード」は「WDSネットワークに接続」を選ぶ
4.「ネットワーク名」は無線ルーター WHR-HP-G54 で付けた名前(SSID)を入力
4.「無線モード」は「802.11n(802.11b/g互換)」を選ぶ
5.「チャンネル」は無線ルーター WHR-HP-G54 と同じ
=============
次に「WDS」の設定です。マニュアルの43ページ下部、「リモートベースステーションを
追加して~」以降を参照してください。
6.「WDSモード」は「WDSリモート」を選ぶ
7.「ワイヤレスクライアントを許可」のチェックを入れる
8.「WDSメイン」には、無線ルーター WHR-HP-G54 の★★★無線側の★★★ MAC
アドレスを入力(有線側ではありません)。すべて半角で、数字2桁とコロンです。
大文字小文字は関係ありません
=============
続いて無線ルーター WHR-HP-G54 の設定です。下記のページを参照してください。
■AirStation同士で通信する(WDS/リピータ機能)
http://buffalo.jp/download/manual/whrg54/whrg54_ …
9.「WDS」を有効にして「設定」
10.LAN設定→WDS(リピータ機能)とクリックして進み、「エアステーション(MAC
アドレス)の追加」欄に、AirMac Express の無線側 MAC アドレス 00:11:24:5E:6A:43
を入力して「追加」
=============
以上です。
いかがでしょうか。
回り道をしてしまって申し訳ありませんでした。
なるべく簡単に済まそうとしたのが間違いだったようです。
ご健闘を祈っております。
この回答への補足
emuyama様
やっと完了しました。長期間にわたりご指導頂き有難うございました。
手順の項目8までで所期の目的が達せられました。
項目9、10をしておりませんが、リビングのオーディオからiTuneの音楽が流れるようになりました。
以上
emuyama様
ご親切に有難うございます。
今週は一寸作業ができない状態なので今週末の3連休で再挑戦します。
今度は喜びの連絡ができるようやってみます。
上治
No.6
- 回答日時:
>今度はうまく設定できました。
有難うございます。AirMacユーティリティでの設定は完了したということですね。
> 但し、肝心のiTuneのメニューの左下に本来表示される筈のスピーカボックスが表示されません。従って、最終的には書斎のデスクトップからリビングのオーディオに音楽が飛ばせません。
>
> 念のため、AirMac ユーティリティを立ち上げるた時の表示を下記します。
>・ベースステーション名:new1
>・IPアドレス:172.16.80.19
AirMac の IP アドレスが適切じゃないですね。
(192.168.11.***という IP アドレスでないといけません。)
このIPアドレスですと、パソコンと AirMac ベースステーションとが別の
ネットワークに属していることになるはずです。
iTunes 上でスピーカーボックスが見えないのは、ここに原因がありそうです。
本来は「AirMac Express設定アシスタント」を使えば、簡単に設定できる
はずなんですが、どうやらアップル社以外の無線LAN機器との接続は簡単では
ないようで、手動で AirMac Express を設定するほかなさそうです。
nkamijiさんにとっては初めてのことばかりで大変だと思いますが、焦らず
じっくり参りましょう。
いろいろ検索していたらちょうど良さそうなページを見つけました。
実際にトライして苦労した方の説明なので、とても参考になります。
■青鷺の鳴き声 》 AirMac ExpressでWDS
http://net-migrant.com/blog/?p=5
更に「AirMac Extreme 802.11n ネットワーク構成の手引き.pdf」という
マニュアルをお手元にご用意ください。
最新版は下記の場所にあります。
■AirMac Extreme 802.11n ネットワーク構成の手引き.pdf
http://manuals.info.apple.com/ja/AirMacExtreme80 …
設定の前に、オーディオアンプと AirMac Express をオーディオケーブルで
つないでおいてください。
設定方法は次の回答に書きます。
本日は、コメント頂いたマニュアルを全てプリントアウトし、事前によく読んだ上で、深呼吸をして取り掛かりました。一発という訳にはいきませんでしたが、何度か繰り返してやっと設定が完了。有線LANを外して、今度はリビングのオーディオにセットしたところ、ちゃんと認識してくれました。iTuneにもスピーカの表示が出ており、セレクトしボリュームを上げるとちゃんと音楽が聞こえるではありませんか。感動しました、悪戦苦闘が長かっただけに喜びもひとしおです。
ど素人を相手に我慢強くご指導頂き本当に感謝しております。
途中では、AirMacExtremeを新たに購入しようかと考えた程です。
長い間、お付き合い頂き有難うございました。
No.5
- 回答日時:
おそらく基本的に AirMac Express は正しく動作している様子ですね。
では現状で、AirMac Express に挿してあるLANケーブルを抜き、AirMac
ユーティリティを立ち上げるとどうなるでしょうか。
----
ここから先はひとまず「AirMac Express 設定ガイド」と「AirMac Extreme
802.11n ネットワーク構成の手引き」を参照しながら作業していきます。
最新版は下記にあります。
■AirMac Express 設定ガイド 5.1
http://manuals.info.apple.com/ja/AirPort_Express …
■AirMac Extreme 802.11n ネットワーク構成の手引き
http://manuals.info.apple.com/ja/AirMacExtreme80 …
それから、目的の構成は下図のようなものですよね?
・・・・・・・・・・・Windows XP
・
・
・
WHR-HP-G54 ・・・・・・・・・・PC
(192.168.1.100)
・
・
・・・・・・・・・・・ PC
AirMac Express ・・・・・・・・・ リビングのオーディオ ・
この構成の場合は、AirMac Express を「クライアントモード」に設定する
必要があります。(上記のマニュアルには、この「クライアントモード」
という用語は出てこないようです。)
<参考>
■AirMac Express: クライアントモードとは?
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=1 …
上記の「AirMac Express 設定ガイド 5.1」の16~17ページ「既存の
ワイヤレスネットワークで AirMac Express を使って、ホームオーディオに
音楽をストリーム配信する」に操作方法が書いてあります。
この回答への補足
emuyamaさん、お付き合い頂き有難うございます。
今度はと思い本日の休みの日に実行しました。
今度はうまく設定できました。有難うございます。
但し、肝心のiTuneのメニューの左下に本来表示される筈のスピーカボックスが表示されません。従って、最終的には書斎のデスクトップからリビングのオーディオに音楽が飛ばせません。
念のため、AirMac ユーティリティを立ち上げるた時の表示を下記します。
・ベースステーション名:new1
・IPアドレス:172.16.80.19
・AirMacID:00.11.24.5E.6A.43
ご迷惑でなければ宜しくお願いします。
emuyamaさん
ど素人相手に懲りもせづ親切な回答を頂き有難うございます。
此れまで一度も御礼をいていなくて申し訳ありません。
纏めて御礼させて頂きます。
No.4
- 回答日時:
> ご質問の有線の件ですが、AirStationからLANケーブルで繋げている別のパソコンのを外してLAN端子をAirMac Expressに繋げて試してみましたが結果は同じでした。
すみません、ひと言抜けてました。
AirMac Expressの電源をオフにした後LANケーブルを挿し、それから
AirMac Expressの電源をオンにします。
この操作によってAirMac Expressのネットワーク設定がリセットされる
形になるはずです。
これで「エラーコード:6753」が出なくなればOKでしょう。
これでもまだエラーが出るなら、マニュアルを見ながらの操作になりますね。
別にコマンドを打つわけじゃなく、それほど難しいものではありませんので
どうぞご心配なく。
> AirStationの型名は、「001601 5832F7G」のHighPowerです。
この番号は「MACアドレス」というもので、「IPアドレス」ではありません。
型番はAirStationの箱にも書いてあります。
たとえば「WZR-G144NH」のように、おそらく「WZ」で始まっている
だろうと思います。
エラーが出るなら、改めて型番をお知らせください。
この回答への補足
ご迷惑と思いますが、お付き合い頂き感謝します。
今度はうまくいったのですが、最後のところで、「AirMacの設定は完了しましたが、再起動した時にネットワークを認識できませんでした。AirMacメニューからネットワークを選択してやり直して下さい」とのメッセージが出て完了しません。
もう一度、インターネット接続を下記します。
プロバイダーのネット接続はADSL、デスクトップPCは、ADSLモデム経由AirStationから有線、別のデスクトップPCもAirStationから有線。AirMacの設定は別のデスクトップへいっている有線を繋いでいます。
目的はデスクトップPCのiTuneからリビングのオーディオ装置に音楽を飛ばすことです。
AirStationの型名は、WHR-HP-G54です。
済みませんが宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
すみません、エラーの意味を把握してなかったようで・・・・・
AirMac Expressが自動的にIPアドレスを取得できない状態ですね。
通常は「DHCPサーバー」を参照してIPアドレスを受け取り、ネットワークの
設定も自動的に適切な値が設定されるようになっています。
では、次の点をチェックしてください。
1.エアステーションとAirMac Expressは有線(LANケーブル)で
つながってますよね?
2.エアステーションで「DHCPサーバー機能」が動いてますか?
3.そのDHCPサーバーで割り振るIPアドレスの範囲はどう設定
されてますか?
なお、エアステーションの型番を教えていただければ、こちらでその機種用の
マニュアルを見られます。
この回答への補足
当方はど素人で申し訳ありません。DHCP機能のことは一応事典で調べました。
ご質問の有線の件ですが、AirStationからLANケーブルで繋げている別のパソコンのを外してLAN端子をAirMac Expressに繋げて試してみましたが結果は同じでした。
AirStationの型名は、「001601 5832F7G」のHighPowerです。
「DHCPサーバー機能」が動いているのかどうか、冒頭で述べた如くのとおりにて私には判りません。3項に至っては何のことやらです。
多分、AirStationも買って来て繋げたらそのまま機能しているように記憶しています。
尚、AirMacユーティリティを立ち上げると、AirMacExpressはベースステーションnew1として認識され、前に書いたIPアドレス等が表示されます。設定を変更する場合は「続ける」をクリックして下さいとメッセージが出るので「続ける」をクリックすると最初に書いたようなエラーが何回やっても、無線でも有線でも出ます。
煩わせて申し訳ありませんが宜しくご指導下さい。
No.2
- 回答日時:
No.1のemuyamaです。
下記のページの次に「インターネット設定」の画面があります。
アップル オンラインチュートリアル
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/airmac …
この設定画面で上から順番に
手入力
192.168.11.99
255.255.255.0
192.168.11.100
(DNSサーバーは必要に応じてIPアドレスを入力)
(ドメイン名は空欄のまま)
のように入力してください。
なお、IPアドレスの数字の間の記号は「:」(コロン)ではなく
「.」(ピリオド、ドット)です。
お間違いのないように。
この回答への補足
お付き合い頂き有難うございます。何回もしつこくて済みませんが、そもそもこの設定画面が開かないのです。AirMacユーティリティを立ち上げると、AirMacExpressはnew1として認識され、先のIPアドレス等が表示された画面が出て、「続ける」をクリックしても「手動設定」をクリックしても先のエラーメッセージが出て設定が完了しません。
No.1
- 回答日時:
AirMacExpressのIPアドレスに問題があります。
192.168.11.1~192.168.11.99 の間のいずれかに設定すれば解決すると
思いますよ。
(192.168.11.101~192.168.11.254の間でも構いません。)
ただし、他のパソコンなどと重複しないようにご注意を。
この回答への補足
早速回答頂き有難うございます。ところで、AirMacExpressのIPアドレスは、勝手に付いてきたものですが、どのようにして修正すれば宜しいでしょうか?ご回答頂いた数列のように数値を入れ替えれば宜しいのでしょうか?
補足日時:2008/01/23 16:58お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(メールソフト・メールサービス) メールアプリ spark にauメールが入れられない!!! 1 2022/08/19 23:51
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- プリンタ・スキャナー 「ネットワーク上にプリンタが見つかりませんでした」 5 2023/08/02 20:53
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンボードサウンドを無効にす...
-
PAWERBOOK G3にPERFOMER6.03の...
-
MZK-MF300Nがワイヤレス接続に...
-
FAX複合機がLANでつながらない...
-
pspでインターネットを使いたい...
-
有線ネットから無線ネットに
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
オプション
-
無線ルータ
-
パソコンのwifiのことで質問し...
-
LANを分けたいのだが
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
置くだけwifi
-
無線LANでの接続ができない!
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
アクセスポイント同士の接続(W...
-
ThinkPad内蔵無線LANが「IP取得...
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
elecomのルーターを設定してい...
-
AQUOS SENSE4が遅いのはCPUの差...
-
PAWERBOOK G3にPERFOMER6.03の...
-
baffalo ルーターについて DNS...
-
ARCが動作しません
-
1000BASE-Tの設定
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
インターネットラジオを聞くと3...
-
Wi-Fiマークが出るのにネットに...
-
家庭内LANとは
-
ルータとDNSの設定
-
BUFFALO BBR4HG 有線ルータにつ...
-
バッファローWLI-TX4-AG300Nに...
-
pspでインターネットを使いたい...
-
SCSIハードディスクのジャ...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
MZK-MF300Nがワイヤレス接続に...
おすすめ情報