アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

色々な事を考えてみたのですが答えが全く浮かばなく掲載させていただきました。

突然ですがコンビニで発券しているQUOカードなのですが、あのカードをコンビニで販売し、コンビニ自体は粗利を生む事ができるのでしょうか?(カードを売っただけの利益・・・そのカードをお店で使う事は除く)
もし小売店がQUOカードのみを売ることで、1円でも利益を出すことが可能でしたらその仕組みを簡単に教えていただけると胸のつかえが解けます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

stuymkさんの回答を補足すると、更に5000円のQUOからはプレミアが発生し、販売価格5000円で5070円、10000円で10180円分使えます。


額の低いものはギフト用、プレミア付きは節約の為と、価格帯によって購入理由も異なってきます。

後者は赤字に見えますが、その額面分を買ったと同時に使いきるという使い方を全ての購入者がしない限りは、寧ろ一時資産が増えます。
「購入→使い切る→購入…」というスパイラルが潰えない限りは問題ありません。
逆に言えば、全てのQUOカードホルダーが一斉にQUOカードを使い切ったら恐らくQUOの会社は倒産してしまいます。

前者は説明せずともわかりますね。
また、個人だけでなく、懸賞や番組プレゼントとしてもQUOカードはよく見かけます。
企業が大口購入していると考えると凄いですよね。

因みに、QUOカードを委託販売している店に入る額は雀の涙だそうです
昔アルバイトをしていた時に私もhaseyasuoさんと同じ疑問が沸き、社員に聞きました。
切手や印紙等で利益が殆どないのと同じで、販売する店は「客の流れを作る」というメリットを買ったという訳です。
スーパーの目玉商品は実は売ると赤字でも、他の商品もついでに買ってくれればよしとするのと似ている気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変丁寧な解答ありがとうございました。
後半部分はまさに私の求めていた答えがあり、大変参考になりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/01/25 17:51

クオカードをコンビニで買えるのかは分かりませんが、先月私がクオカードを買った時はこんな仕組みでした。


・500円クオカード→販売価格は530円
・1,000円クオカード→販売価格は1,040円
・3,000円クオカード→販売価格は3,000円
初めて買ったので、使える金額より支払う金額のが多いの!?とビックリしましたよ^^;
でも3千円を買えば得みたいですね。
この30円とか40円の行く末が小売店なのか、それともクオカードを作成してる会社に行くのかは分かりません。
だけど利益を出すとしたらこのプラスされた分でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A