
私は最近巻き込みに合いラジエターをはじめボロボロになりました。そこで修理のついでにハンドルを変えようと思いました。私は峠を攻めるというほど本気で走らないのでフロント荷重を考えてセパレートハンドル!というほど本気なのは要らないと思いましたがセパレートハンドルは曲がりやすいと聞くのですこし控えめでスワローハンドル程度が最適かと思いました。たまたまそれをその場で出逢ったライダーの方に話すとその人が、ホーネットはもともとフロント荷重気味だからセパレートやスワローなど入れるとフロント荷重過ぎるからアップハンくらいの方が前後のバランスが取れて乗りやすく速く走れる。と言われました。
そこで疑問だったのですがアップハンにすればバランスが取れて速く走れるということがあるのでしょうか?もしそれが最適な組み合わせならもともとそのような設定で売り出されると思うのですが・・・さらにホーネットで速い人でアップハンにしている人は見たことないので疑問に思いました。
本当につまらない話ですがその人の言う事が本当なのかも気になります。皆さんの考えをお聞かせください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4です!!
読み直し誤字が有り申し訳御座いません!!
自分自身も言葉足らずだったのですが
車種によるとは思うのですが特にホンダ車は全体的にバランスが取れた本当に良いバイクが多いと思います!!
それは一時期流行ったN-NK(ネイキッドノーマルクラス)やNK-4(ネイキッド排気量固定改造クラス)等のネイキッドレース(ホーネットとは排気量がちがいますが)などでもホンダ車が強かった事からも実証済みだと思います!!
水冷や空冷等、冷却方法の違いから向き不向きもありますが・・・
逆に簡単な考えだけでハンドルを全く違うタイプに変えたりすると
せっかく取れているバランスを崩す事にもなり兼ねないので
よく考えて交換された方が良いと思います!!
ただ、それを踏まえた上でのハンドル交換・アンコ抜き・サスの硬さや高さ等、自分に合った自分が乗りやすい車体に仕上げていく事は大事だと思います!!
その方が運転も楽しくなるし自分のバイクが変っていくのも楽しいし
ただ乗るだけの方より2倍は楽しめます(笑)
さらに、前加重中は旋回性が良い・・・
じゃあ何故旋回性が良くなるのか→キャスターが立つから!!
じゃあキャスターとは何か?等、疑問を持って自分で調べていく事で知識が得れると、疑問は無限なので
ただ乗るだけの方より100倍は楽しめると思います!!
と言うか、まず事故には気をつけてくださいね!!
もし車に乗られていないなら分からないと思いますが
ライダーは『自分は車の運転手から如何なる場合も見えていない』と考えバイクを運転した方が安全だと思います!!
見てない車が悪いとか過失割合以前の問題で貰い事故だとしてもバイクは事故が大怪我に繋がりますので自分の身は自分で守りましょう!!
奥が深いですね^-^
いろいろ楽しみです!
その通りですね!
バイクは法的に強くても身体的に確実に弱いですからね^^;
気をつけます!
No.6
- 回答日時:
あざーすっ!CB400SFHVに乗ってるもんですが
ハンドルですか~?まー同じようなカキコミになるかもしれませんが、自分が安全で楽で楽しければ何でもいいでない??自転車ヨウでも(^。^) 車重がどうこうってフツウに乗ってるブンザイで大きな問題には・・・
変に旧車會のようなアップハンにするのも乗りずらくなるかもしんなしー いうまでもないが変な眼でみられたり・・・
通ハンとかで買うのもいいけど相想と違っていたりするので、実在に南海・ナップスなどバイクパーツ店に出向き、見合ったモノを選ぶ方がいいのでは
No.4
- 回答日時:
まず始めに質問内容やその答えに対する返答からバpassy様がバイク初心者で、特に挙動に関しては全くの素人と考え回答いたします!!
ホーネットで速い人でアップハンにしている人は見たことないとはどういった条件下の元でなのでしょうか?
『アップハンにすればバランスが取れて速く走れるということがあるのでしょうか?もしそれが最適な組み合わせならもともとそのような設定で売り出されると思うのですが・・・』とありますが
だからホーネットは万人向けで基本的には誰でも乗り易いようにアップハン(バーハン)で売り出されているのです!!
早く走れるは質問がおかしく走る場所の条件が無いので別問題だと思います!!
本来はレーサーレプリカ(NSRやCBR等)の方が市販車(万人向け)としては間違っていると思います。
ハッキリ言ってあらゆる条件から考えると一般的には街中のセパハンは不自然な姿勢で曲がりにくいと思います!!
『峠を攻めるというほど本気で走らないのでフロント荷重を考えてセパレートハンドルというほど・・・・・・』
とありますが、セパハンはフロント加重のみを考られた物ではないと思います!!
セパレートやスワロー等は選択肢の一つであって
どれがどうと言う答えは無いと思います(使用者によって感じ方が違う為)
本来フロント加重やリア加重は走行中にライダーが自分で作る物です!!
簡単に例えて言うなら
アクセルオフ=フロント加重
フロントブレーキ=フロント加重
アクセルオン=リア加重
リアブレーキ=リア加重
等のよう・・・・
上記では間に合わない加重が欲しい場合に初めて車体の姿勢(フロントフォークの突き出し・リアサスの車高調整)変更が有効になってきます!!
これは1mm単位で明らかに変ります!!
極端にフォークの突き出しを変えなければならない場合はバーハンでは邪魔をするために不可です!!(セパハンはフロント加重のみを考られた物ではないと思う理由の一つ)
kei00z2様への回答へのお礼の
バーハンのローと言うのは純正ではなくパーツショップに行けば分かると思いますがバーハンにも高さが色々あり、バーハンの中でも低いタイプの事を言っているのだと思います。
mattun52様への回答へのお礼の
『セパレートにするとバックステップも必要になりますよね』
の意味は当方には分かりません!!
ハンドルをセパハンに変えたら・・・以前の問題で
車体の挙動や重心の好みが分からなくステップを擦らない人が
何故バックステップが必要なのでしょうか?
ducati_s4r様への回答へのお礼の
『高速は凄い風圧で疲れそうですね・・・』
の意味も当方には分かりません!!
高速即もどの程度で高速といっているのか分かりませんが
バーハンであろうがセパハンであろうが高速域では
伏せていなければ風は受けますし疲れます!!
よってANo.3までの
質問に対する回答者様の答えが言葉足らずではありますが正当な答えで
、出逢ったライダーの方の話本は当につまらない話で、その人の言う事は嘘では無いけど自分の考えを押し付けるだけの間違った返答だと思います!!
私の中でセパハンだと態勢が凄く窮屈になる気がしまして^^;
高速は高速道路での話をしたつもりでした^^;
アップハンのが背筋が伸びかなり風圧を受けやすいイメージがありまして^^;
素人意見で見苦しいものをお見せしてすいませんでした。
勉強になりました御回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
最近、アップハンドルにした者です。
みんなの言うように、ハンドルは乗る人の体型や走り方によって違うと思います。同じハンドルでも角度を変えるだけでも、まったく違うハンドルになったような気もしますし。私がアップハン(アメリカンほどじゃないです)にして思ったのですが、街乗りは楽になりました。細かいカーブの峠も楽になりました。特に下りは。長く乗っても腰は痛くならないし。頭を無理に上げなくて良いので首が痛くならないのが楽です。お尻は痛くなるけど。ただ、高速なんかでは、風の抵抗を受けるので、無理な前傾を作ると、逆に疲れます。なんとなく、気合が入らなくなってしまったのも事実かな。ロングツーリングや、峠で攻める時など、気分に合わせて交換するのも良いんじゃないですか。
そうですね、街乗りではアップハンは楽になるのが予想できるのですが、やはり高速は凄い風圧で疲れそうですね・・・とりあえず純正で、変えてみたくなったときにアップハンを入れてみたいと思います。
御回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
#1さんの回答にある通り、最適なポジションは人それぞれです。
早い人は何乗っても早いし、遅い人は何乗っても遅いんです。
質問者さんは以前のポジションで何か不満な点がありましたか?
その点を改善する目的でのハンドル交換をして、最適なポジションが取れれば
乗りやすく(早く走りやす)なるでしょう。
この辺はステップ等も絡んできますので、やってみてください。
特に不満はないのですが、セパレートハンドルがとても曲がりやすいと聞いたのでどんなのか少し興味があったという感じです!
確かにセパレートにするとバックステップも必要になりますよね。
純正で行こうと思います!
御回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ぶっちゃけた話ハンドルは好みと、その人の乗り方、バイク使用用途で変わります。
なので正論はありません、十人十色です。
多少攻めたりするのであれば、バーハンのロータイプをチョイスしますね、自分なら。
更に言えば速い人は何のバイク乗っても速いです。
それはすなわち基本が出来ているから。
基本に立ち返る意味でも今回の質問者様の場合ではバーハンのロータイプがいいのでは?
慣れてない人間がセパハン組むと、腕に体重掛けてしまうようになりますし。
また、スワローなどの変形ハンドル装着者は狙われやすいというのも事実です。
ハンドルなんかそんなに高いモノではないですし、度々換えるくらいの勢いで色々試すのがいいと思いますよ☆
確かに人それぞれですし、速い人はどんなバイクに乗っても速いようにハンドルも同じですね!
バーハンのロー言う事は純正のハンドルの事ですよね。
御回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
吹け上がりが悪いんです。
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
ポケバイって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報