
初投稿です。よろしくお願いします。
現在、諸事の事情により、ASP.NETからサーバ上のEXCELのマクロを実行しようとしてますが、起動できずに困っております。
過去ログを探してみて、偽装とDCOMの構成は行いました。
EXCELが実行できるならと思い、ATコマンドでもbatでもたたいてみましたが、
マクロの実行はできませんでした。
諸兄のご助言をお願いしたく思います。
【環境】
OS:WinXP Pro SP2
VisualStadio.Net 2003
Framework1.1
IIS 5.1
MicrosoftOffice 2003
【やりたいこと】
ASP.NETで作成したプログラム上でブラウザのボタンを押したとき、
サーバーのC:\check.xlsを
Dim p As Process = Process.Start("EXCEL", "C:\check.xls")
で起動し、
書いてあるマクロを実行したい。
【現状】
タスクマネージャで確認したところ、
EXCEL.exe ユーザ名ASPNET
は表示されたが
マクロは動かなかった。
デバッグで
System.Security.Principal.WindowsIdentity.GetCurrent().Name
を行ったところ、"マシン名\testuser"となり、
偽装は成功しているよう。
【準備したこと】
1.DCOMの構成のユーザ追加:
管理ツール/コンポーネントサービス/コンポーネントサービス/コンピュータ/マイコンピュータ/DCOMの構成/Microsoft Excel アプリケーションのプロパティ/セキュリティ/
の
「起動とアクティブ化のアクセス許可」のカスタマイズ項目を編集し、testuser
とASPNETを追加
「アクセス許可」のカスタマイズ項目を編集し、testuserと
ASPNETを追加
2.偽装の有効化:
Web.configに
<identity impersonate="true" userName="testuser" password="testuser" />
を追加
testuserはAdministrator権限
何とかしたいのですが、方法のご指導をよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
可能性として考えられるのは、「マクロ」ですね。
マクロを含んだExcelファイルを普通に開いた場合、
マクロの警告がでますよね。(セキュリティレベルにも
よりますが)
ですから、ASP.NETで同様なことを行っても、
マクロの警告が出ていて、応答待ち状態になっていませんか?
もしそうだとしたら、
・セキュリティレベルを下げる
・マクロを使用せずに、マクロと同等な処理をASP.NET側で実行する。
・・マクロを使用せずに、マクロと同等な処理をVBSで記述し、VBSをバッチファイル化し、ASP.NETから起動する。
こんなところでしょうか?
この回答への補足
すみません、書き忘れてました。
・セキュリティレベルを下げる
EXCELファイルをダブルクリックしてマクロが動く(ファイルを書き出す)ことは確認してます。
セキュリティも「低」にしております。
・マクロを使用せずに、マクロと同等な処理をASP.NET側で実行する。
それはごもっともなのですが、大人の事情というやつで・・・
・マクロを使用せずに、マクロと同等な処理をVBSで記述し、VBSをバッチファイル化し、ASP.NETから起動する。
やはり、vbs等でおこなうほうがいいのかな・・・と思ったりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
UWLSの記録でマクロを作成し使...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
英語の文章を分解する
-
wordを起動した際に特定のペー...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
マクロの連続印刷が突然不可能...
-
TERA TERMを隠す方法
-
マクロ実行時、ユーザーフォー...
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
テニス(ダブルス)乱数表 Exc...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
TERA TERMを隠す方法
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
特定文字のある行の前に空白行...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
ソース内の行末に\\
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
-
wordを起動した際に特定のペー...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
UWLSの記録でマクロを作成し使...
おすすめ情報