
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
社の朝礼時、みんなの前で新聞のコラムを読むんですが、
「一朝一夕」を「イッチョウ イッセキ」と読んだら、所長に、
「イッチョウ イチユウやろが!たあけめ!」と万衆(おおげさか!)の面前で罵られました。
どうしてるかな・・・あの所長・・・
(ちなみに、「たあけ」とは、関東の「バカ」、関西の「アホ」に相当する、中部圏のことばです。「たわけ」が元かな。)
私はこの回答を読んで、話のオチが解りませんでした。「えっ ひょっとして」と思い辞書で「一朝一夕」を調べたら、、、、絶句、、、、
回答ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
中学生くらいまで、熱海=「ねっかい」、習志野=「しゅうしの」、苫小牧=「くこまき」だと思ってました。
修学旅行の時、四条烏丸=「よじょうとりまる」と読んで失笑を買ったこともあります。
Jリーグが発足した頃当時の横浜フリューゲルスの反町康治選手(現・五輪代表監督)を「たんまち」だと思ってました。
(横浜に「反町(たんまち)」という駅があるため勝手に思い込んでいたのかも。反町隆史が世に出る頃にはすでに間違いに気付いてましたが)
慰謝料は「医者料」だと思っていた人は意外と多いのでは?
裁判に訴える人は病気の人が多いのだろうと理解していました。
私の知人は25歳まで「ねっかい」派でした。
人名の読み方は難しいですからねぇ。妻夫木→「つまおぎ」と読んでしまってから、自信のない読み方の時は発音しません。友人が「オレ、竹内結子(たけうち ゆいこ)の大ファンなんだ」と言った時、「大ファンなのに名前を読み間違えるなんて、アホかおまえ!」と激しくツッコミました。
回答ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
No.14ですが、いまだに、「活魚料理」の読み方と、「川魚定食」を「かわうお料理」とよんで笑われた理由がわかりません!
「活魚料理」=「いきうお料理」ですか?「いけうお」?「かつぎょ」?・・・。
「川魚定食」=「かわざかな定食」としかよんではイケナイんですか?
No.13
- 回答日時:
また失礼します。
さっきの黄身粥(笑)ですが、あまりにも面白い結果だったので、その後、中学、高校と、何て歌ってるか聞いて回りました。
さすがに「黄身粥」はいなかったけど、「蝶に野鳥にサザエ」と「蒸し米」は高校までしっかりいましたね。
閑話休題
これは結構間違える人が多いと思うのですが、「肩井(けんせい)」というツボがあります。
http://www6.ocn.ne.jp/~k-hksm-s/tubo-01/kensei-. …
両方の肩の真ん中で肩こりなどに有効なのですが、これを「かたい」と読んでしまい、しばらくいくら調べても判らないなぞのツボでした。(笑)
No.11
- 回答日時:
No7 さんの回答を見て思い出しました。
私の話じゃないのですが、小学校の頃、君が代の歌詞の意味を調べた事があります。
とにかく意味不明な歌だったので、周囲のクラスメートなどに「何て歌ってるの?」とかなり聞いて回りました。
結構ひどい歌詞に化けてましたが、最大の傑作を一つ。
黄身(卵の)粥は 蝶に野鳥にサザエ 石の岩音なりて 米の蒸すまで
#これふざけて担がれたんじゃないみたいです。
かなりの人がこんな調子だったので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 名前に当てる漢字の違い 2 2021/11/30 16:57
- 韓国語 韓国人(朝鮮人)は自分の名前しか漢字は読み書きできないのでしょうか。なぜ名前はかなのでしょうか。 5 2021/11/30 06:29
- その他(ゲーム) 東方の⬇のコの漢字読み教えて下さいな? あとなんで東方漢字やたら難しいのですか? ZUNさんのこだわ 1 2021/11/25 20:01
- 歴史学 幕末や明治の頃、漢文や漢詩を書くような教育をしていたのでしょうか。 4 2021/11/20 14:27
- 日本語 【漢字】満タンのたんの漢字を教えて下さい。 6 2021/11/06 08:59
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 日本語 皆さんが、勘違いしていた漢字の読みは何ですか? 14 2022/08/27 22:24
- 小学校 100分率の計算について 5 2021/11/07 13:03
- 日本語 皆さんが、勘違いしていた漢字の読みは何ですか? 14 2022/08/27 22:24
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「長男」か「次男」か
-
みんなが知っているような芸能...
-
「あげまん」の男性版はなんて...
-
色んな人に似ていると言われま...
-
彼女がAVをやりたいと言って...
-
「セカチュー」ヒロイン対決?...
-
貧乳は性欲強いですか?
-
月の数え方
-
末兄
-
Oと0の表記の方法
-
プライベートの芸能人を見かけ...
-
好きな有名人
-
一般人レベルでのめちゃくちゃ...
-
辻の字について みよじに辻がつ...
-
驚いた名前、いいなぁと思った名前
-
芸能人のはなしばかりするひと...
-
写真のような猫耳カチューシャ...
-
何で芸能人って実際にオフの日...
-
女から見てムカつく顔してる男...
-
23歳の次女が一人暮らし3年たち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「長男」か「次男」か
-
10分は”じっぷん”と”じゅっぷん...
-
末兄
-
プライベートの芸能人を見かけ...
-
広末といいデヴィといい何故芸...
-
色んな人に似ていると言われま...
-
芸能人でガラケー愛用者は今後...
-
みんなが知っているような芸能...
-
貧乳は性欲強いですか?
-
写真のような猫耳カチューシャ...
-
開店間もない飲食店などが新聞...
-
芸能人のはなしばかりするひと...
-
芸能人が焼肉屋をやりがちな理...
-
彼女がAVをやりたいと言って...
-
「セカチュー」ヒロイン対決?...
-
個人的ffxの実写化。 ユウナは...
-
最近芸能人の性暴力が可視化さ...
-
30歳でも、可愛い女性は可愛い...
-
最近芸能人の性暴力が可視化さ...
-
一般人レベルでのめちゃくちゃ...
おすすめ情報