
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
兼務は避けるべきであるし、やめておいたほうがよいと思います。
責任者・取扱者・主任者とかの資格を持って仕事をしている場合、
事件・事故が発生した場合、その責任を問われます。
職務や管理が杜撰だと、場合によっては、刑事告訴や民事賠償の対象にされかねません。
そうなったとき、本来の職も失うことになる可能性もあります。
人情や、僅かな金で心動かされて、あとで後悔する前に、止めておきましょう。
知人にはそのことを充分説明して、納得してもらいましょう。
肝心なことをケチる経営者は、成功しません。
No.1
- 回答日時:
例外規定の有無は定かではありませんが、「毒物及び劇物取締法第7条等」を読む限りでは、毒物劇物取扱責任者の常駐が原則のように思います。
また、兼職云々までは問わないとしても-国家資格などでは-いわゆる名義貸し(常駐しない)的なことは禁止されているのがふつうだと思いますが、如何でしょうか?毒物及び劇物取締法(昭和25年12月28日法律第303号/
最終改正:平成13年6月29日法律第87号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO303.html
(毒物劇物取扱責任者)第7条
第1項 毒物劇物営業者は、毒物又は劇物を直接に取り扱う製造所、営業所又は店舗ごとに、専任の毒物劇物取扱責任者を置き、毒物又は劇物による保健衛生上の危害の防止に当たらせなければならない。ただし、自ら毒物劇物取扱責任者として毒物又は劇物による保健衛生上の危害の防止に当たる製造所、営業所又は店舗については、この限りでない。
第2項 毒物劇物営業者が毒物又は劇物の製造業、輸入業又は販売業のうち二以上を併せ営む場合において、その製造所、営業所又は店舗が互に隣接しているとき、又は同一店舗において毒物又は劇物の販売業を二以上あわせて営む場合には、毒物劇物取扱責任者は、前項の規定にかかわらず、これらの施設を通じて一人で足りる。
第3項 毒物劇物営業者は、毒物劇物取扱責任者を置いたときは、三十日以内に、製造業又は輸入業の登録を受けている者にあつてはその製造所又は営業所の所在地の都道府県知事を経て厚生労働大臣に、販売業の登録を受けている者にあつてはその店舗の所在地の都道府県知事に、その毒物劇物取扱責任者の氏名を届け出なければならない。毒物劇物取扱責任者を変更したときも、同様とする。
参考URL:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO303.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 中小企業診断士 資格について 1 2022/12/12 22:22
- その他(職業・資格) 動物取扱責任者の資格獲得条件について、質問です。 お目に止めていただきありがとうございますm(_ _ 1 2022/07/04 19:23
- 社会学 工業高校材料化学科 1 2022/12/13 21:42
- 福祉 就労移行支援など、障碍者就労支援福祉サービスについて 2 2023/05/21 06:57
- 介護 職場の前の部署で虐待とか問題を起こして反省もせず辞めた元上司ですが、果たして何とか就職先は有るのか? 1 2022/07/31 15:05
- 会社・職場 異動先の業務立て直し 6 2022/12/29 03:59
- 日本語 「この点」という言葉の使い方 2 2022/11/05 11:19
- その他(ビジネス・キャリア) 女性が男性より給与が低いというのは差別でしょうか? 13 2022/06/01 07:45
- 人事・法務・広報 会社の守秘義務 4 2022/08/05 23:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毒劇物取り扱い責任者の兼務に...
-
アンモニアの取扱いについて
-
中国産うなぎでも土用の丑の行...
-
運転免許証更新の際の古い免許...
-
MOUS エクセル 解き方の基準
-
秘書検定準1級持ってる方に
-
マンモグラフィ精度管理講習会...
-
13年度 一般旅行主任者試験の...
-
通達や通知の勉強の仕方
-
診療報酬請求事務能力認定試験
-
パソコン資格の勉強方法
-
SPIの理数系が解けない
-
資格試験紹介サイト
-
手話通訳士になりたい!
-
今通っているパソコン教室無駄...
-
ベビーシッターになるには?
-
ビジネス系検定〔秘書・電話・...
-
ここで回答するときは必ず質問...
-
通関士を目指しております 通...
-
第一級陸上特殊無線の勉強方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンモニアの取扱いについて
-
回転寿司店で調理師免許
-
医薬用外劇物の保管について教...
-
毒劇物取り扱い責任者の兼務に...
-
水酸化ナトリウムを扱う業務
-
毒物劇物取締法についての質問...
-
調理師免許取得について教えて...
-
運転免許証更新の際の古い免許...
-
急ぎです!履歴書(身上書)の書...
-
BCAOの初級管理者試験を受けよ...
-
本免試験って間違えた問題って...
-
診療報酬請求事務能力認定試験...
-
建築物環境衛生管理技術者講習...
-
医科と歯科の違いって?
-
友人が大学の試験でカンニング...
-
北方試験場 本免なのですが 日...
-
修了検定受験時の印鑑
-
資格試験日と仕事日が重なって...
-
資格取得の参考書、紙の本と電...
-
資格取得の勉強をしている彼へ...
おすすめ情報