

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
独学で学ばれるのですね。
一応、診療報酬請求事務能力認定試験は、独学では難しいと言われていますが・・・。
試験対策問題なども市販されていますので、大きな書店に行けば見つかると思います。
スクールに通わないならば、直前講習だけでも受講されるといいかもしれませんね。
学費は高額とお考えのようなのですが、医療事務講座自体は8万程度で、さほど高額ではありません。
コンピュータや、レセプトチェックなどの講座を一緒に受けますと、20万近くなってしまいますが。
ご希望の就職先が、個人医院や総合病院でしたら、資格がなくても経験があればOK・・・という求人がほとんどだと思いますが。
( ↑ 以前、お勤めでしたからご存知だと思うのですが)
大学病院への派遣をお考えなら、やはりスクールに通ったほうが有利かと思いますけれど。

No.1
- 回答日時:
診療報酬請求事務能力認定試験というと、来年の7月ですね。
医療事務は学ばれたのですか?
受験資格は特にないようですが、医療事務を学んでいらっしゃれば、そのスクールで、受験対策セミナーなどがあると思います。
医療事務を学び、対策セミナーを受ければ、よっぽどのことがない限りは合格するはずですが・・・。
独学とか、実務経験からの受験なのでしょうか?
この回答への補足
医療事務と言うところまでではありませんが、以前、眼科で勤務していましたが、診療報酬事務はやった事がありません。現在、勤務していたところを止めて何の取り柄が無い事にきずきこの資格を独学で取ろうとしています。
スクール等は、金銭的にも高額ですので独学で何とかしたいのですが、何から始めれば良いかわからないため、ここに質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 地元の市役所を来年受けようと思ってて、興味本位で今年の受験要綱を見てたんですが、自分が受けたい職種は 1 2023/06/24 22:45
- 医療事務・調剤薬局事務 とある病院の診療情報管理士の採用試験を受けました。定員は1名程度と書かれており、来年2月にある診療情 1 2022/08/13 08:10
- 医師・看護師・助産師 過労 2 2022/05/26 21:18
- 風邪・熱 2023 年5月8日以降の診療報酬の特例について 1 2023/06/23 13:40
- パチンコ・スロット スロットの型式認定試験について質問です。 3 2023/08/22 21:48
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 国家公務員・地方公務員 先日、市役所の公務員試験一次(面接試験)受けて合格をしたものです。2次試験で、作文試験があるのですが 1 2022/10/09 16:46
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 管理栄養士国家試験の勉強していますが、 臨床栄養学で、診療報酬って何ですか? 参考書に診療報酬、栄養 1 2023/07/17 08:47
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
診療報酬請求事務能力認定試験
-
今通っているパソコン教室無駄...
-
パソコン資格の勉強方法
-
ベビーシッターになるには?
-
土地家屋調査士について
-
パソコン教室(ACCESS)...
-
2級土木施工管理技士 通信講...
-
通関士を目指しております 通...
-
CAD資格について教えて下さい。
-
医療事務の資格を取りたいと思...
-
苦手な資格試験の勉強方法
-
日本語教師
-
エクセルのスキルをあげるため...
-
秘書検定について。。
-
福祉住環境コーディネーター2...
-
電気通信工事担任者の資格は、...
-
運転免許証更新の際の古い免許...
-
通達や通知の勉強の仕方
-
SPIの理数系が解けない
-
マンモグラフィ精度管理講習会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学などを卒業して働いてから...
-
通関士の資格
-
電験三種
-
パソコン教室(ACCESS)...
-
時計修理技能の取得について
-
イタリア語検定について・・・
-
家庭内で、独学しても良いの...
-
パソコン資格の勉強方法
-
現在中卒ニートです。母がパソ...
-
凡庸性の高い資格
-
医療事務の資格の勉強を独学で...
-
日商のワープロ検定
-
色彩検定を取りたいんですが・・・
-
元調理師、無職期間3ヶ月の25歳...
-
今通っているパソコン教室無駄...
-
MOS Excel365 資格取得を希望。...
-
医療事務の資格を独学で取れま...
-
【医療事務】受験資格について...
-
毒物劇物取扱主任者の資格につ...
-
MOS 資格を取りたいです。 半年...
おすすめ情報