
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私の中での、普段の位置づけは「甲信越地方」という分類です。
以下で述べるように、TVの影響ですね。
(注:TV局に勤めているわけじゃありません。)
NHKで、ニュースなどの地域向け放送は、
【1】関東地方(1都6県)ブロック向けの放送
【2】関東甲信越(1都9県)ブロック向けの放送
の2種類があります。
全国ニュースに続く地域ニュースの場合は、
上の【1】【2】は、東京の放送センターの同じスタジオから、
全国ニュースのアナが、そのまま引き続き伝える場合がよくあります。
(※一部、別スタジオで違うアナが読む場合もありますが。平日昼のニュースなど。)
【2】の場合は、甲信越地域でも全国ニュースと同じスタジオからニュースが続き、
【1】の場合は、甲信越3県は地元のスタジオからの県内ニュースに切り替わるはず。
山梨県は、行政的な区分では、中部地方に入るんでしたっけ?!
(日常では、あまりそういう印象がありませんが。)
確かに、関東地方ではありませんが、首都圏には含まれる場合もあります。
首都圏の一般的な定義は、
(1)関東地方の1都6県
(2)関東地方の1都6県に、山梨県を加えたもの
の2種類があるはずです。
首都圏であって、かつ、中部地方、というのは、
日常の認識としては、なんかしっくりこないですね・・・。
回答ありがとうございます。
NHKのニュースも、関東と+甲信越の放送があるのですね。
○○地方というときに、当然、その地方の中心である福岡・広島・大阪・名古屋・仙台・・・といった都市から情報が発信されるものという印象がありますが、甲信越は名古屋よりも東京との結びつきが強いんですね。
中部って漠然としていて広すぎるので、東海とか北陸という区分の方がなじみが強いです。
山梨は関東に入れてあげて欲しいです。
No.8
- 回答日時:
中部地方です。
小学校時代の地図帳にも中部地方のページに入っていました。
また、甲信越地方といられるように決して関東地方ではないと思います。
単身赴任で3年ほど甲府市に住んだ事がありますが、山梨県の人は「あずさ」で新宿まで1時間ちょっと、とか、関東の奥座敷とか言ってましたが認識のずれを感じました。決して関東ではないと思います。
蛇足ですが、箱根駅伝に山梨学院大学(地元ではがくいんですよね)が出てくるのも不思議です。
回答ありがとうございます。
中部地方というくくりが広すぎですね。
北陸と東海、それに信越も一緒の地方というのは・・・
山梨の人が、金沢や名古屋の人と同じ地方に住んでいるという認識はあるのかなぁと思いました。
あずさというのは狩人の歌で有名なあずさなのでしょうか。
新宿から1時間というのは思いのほか近いのですね。甲府住まいの人は、休日などは東京に遊びにくるのでしょうね。全然そんな認識ではなかったです。
No.5
- 回答日時:
「広域関東圏」の一部という分け方もあるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F% …
首都圏整備法で山梨県が首都圏に含まれたという記述もあります。
中部地方だという回答が多いですが、
どの県を中部に入れるかは定まっておらず、
行政にしても各省庁で分け方がまちまちです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8% …

No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
地理上と行政上とで違うというのは面白いですね。
裁判管轄は名古屋高裁ではなく東京高裁ということになるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
やたらプライバシーとか個人情...
-
5
驚いたときに思わず言ってしま...
-
6
ネット上の情報しか信じない人たち
-
7
日本に天才的なコンピュータ科...
-
8
インターネットがつまらなくな...
-
9
2017年で一番驚いた事は何です...
-
10
ニュースや報道番組を観ていて...
-
11
金八先生はどのシリーズからお...
-
12
あなたが今まで生きてきた中で...
-
13
Q&Aサイト利用~行政に個人...
-
14
≪ブラックベリー≫というメール...
-
15
チリ鉱山事故全員救出おめでと...
-
16
日本も核武装すべきか?
-
17
日記とメモ帳の違い
-
18
バイデンが大統領になり、日本...
-
19
国の強さは軍事力の強弱では測...
-
20
駐日大使の離任面会見送り
おすすめ情報