
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
人体内部の電気抵抗は、血液などの電解溶液の含有量が多い臓器ほど小さくなります。
体温が上昇する血管が拡張して血液の流量が増加して含まれる血液量の多い臓器ほど抵抗が小さくなり、乾燥していて電解質の血液の流れの殆どない皮膚の抵抗は非常に高くなります。37℃で血液の電気抵抗は約1.4Ωm、骨格筋の繊維の方向で約3Ωm(直角方向で約7~10Ωm)、皮膚や脂肪組織は数10~数100Ωmになります。(下記URL参照)「Ωm」は低効率の単位です。↓参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97% …
通常テスターなどで人体抵抗(皮膚抵抗)を測ると、皮膚の乾燥状態と多発汗時で数10kΩ~数MΩとなります(参考URL)。
https://www.quantum-inc.jp/jamitpub/modules/jami …
従って、人体の抵抗の大部分は、電極を接触させた皮膚(電極を押し付けた皮膚の両方)の抵抗といえますね。電極の皮膚の接触状態である、電極の接触面積、皮膚の汗の出具合や湿り気の状態で大きく左右されます。嘘発見器では、うそをつくと発汗(冷汗)して電気抵抗が下がるのを利用しています。
テスターの電極棒を握って大体1MΩのオーダーになるようです。強く握ったり、汗をかいて湿っぽい手で電極棒を握ると抵抗が低めに出ます。
テスターで測る抵抗は皮膚抵抗を測っていることと殆ど変わりありません。
私も、何度もAC100Vに感電したことがありますが感電の瞬間はびりっと来て冷汗がでる位ですね。直流の250~400V位に感電した時は感電した皮膚の場所(電流の入り口と出口)の皮膚が一瞬で融けて蒸発して小さな穴があきました。一瞬の出来事ですね(何回か経験)。一瞬で手を離しますので感電は一瞬です。静電気は数千~数万ボルトですが電流は殆ど流れません。一方、炭鉱の鉱内でずぶぬれになった鉱夫が照明用の直流30数Vの電線に触れて感電死した事故例があるそうです。
このように皮膚の抵抗がずぶぬれなどで小さな状態では、100V以下でも、人体の電気抵抗が下がって大電流が身体を通り抜けて感電する恐れがありますね。
http://homepage2.nifty.com/aseo/emg.htm
http://www.eng.osakafu-u.ac.jp/Japanese/05zaigak …
http://oyamagakuinn.net/kousen/hc/hc_01.pdf
参考URL:http://homepage2.nifty.com/aseo/emg.htm
No.1
- 回答日時:
抵抗を測定するための電極のサイズ(面積など)、電極の取り付け位置(人体の部位)、電極を取り付けた部位の乾燥(または湿り)状態、抵抗測定の電源(DCかACか、ACの場合は周波数)などの重要な情報が欠落しており、何とも言いようがありません。
皮膚より内部では、電気抵抗は大きくないと思います。人体の大半は水分で構成されており、脂肪は水分含有率が20%くらいですが、筋肉は水分を多く含んでいます。筋肉質の人と、脂肪が多い人でも多少は抵抗が違うかもね。
感電死する場合に何ボルトの充電部に触れたときに何mAの電流が人体に流れているケースが多いかも調べてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 統計学 化学 物理 電気 とある実験で求めた抵抗値の測定から求めた標準偏差(124)を利用して計算された平均 3 2023/06/25 20:34
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのハイテンションコードの抵抗値について 3 2023/08/06 08:15
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報