プロが教えるわが家の防犯対策術!

【電気】分流と分圧の仕組みが良く分かりません。

3つの抵抗がある直列回路と並列回路の分流、分圧の仕組みの違いを教えてください。

電源は100Vで3つの抵抗がそれぞれ5Ω、10Ω、15Ωとします。

さらに抵抗がコイルかコンデンサかで分流、分圧の値は変わってくるのでしょうか?

やさしく分流と分圧の仕組みを教えてほしいです。

なぜそうなるのかを教えて下さい。

A 回答 (2件)

抵抗の直列回路が、分圧


抵抗の並列回路が、分流

直列回路では、全ての抵抗に流れる電流は同一
各抵抗の両端の電圧は抵抗値によって変わる。
だから分圧。

並列回路では、全ての抵抗の両端の電圧は同一
各抵抗に流れる電流は、抵抗値によって変わる。
だから分流。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2020/06/12 12:29

100W(100Ω)の電球で考えましょう。


電圧は100Vです。

100Wの電球2つを並列に繋ぎます。
2つの電球に100Vを供給しました。
1Aずつ分流しました。
P = 100V x 100V / 100Ω x 2ケ = 200W
I = 100V / 100Ω x 2ケ = 2A

100Wの電球2つを直列に繋ぎます。
電球1個に100Vの半分の50Vが罹りました。
此れが分圧です。
V = 100V / 2ケ = 50V 電球に罹る電圧 50V
P = 50V x 50V / 100Ω x 2ケ = 50W 電球に罹る電力 25W
I = 100V / ( 100Ω x 2ケ ) = 0.5A

電球3つの場合を考えてください。
この式で簡単に出てくるでしょう。
分圧と分流の簡単な説明です。
計算式は難しいので調べて下さい。

頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!