重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

始めまして こんばんは。
初めて質問させていただきます。

音楽ファイル(MP3)をWinAMPで再生しています。
以前は、対象の音楽ファイルをWクリックで再生できていましたが、なぜか出来なくなりました。
Wクリックでプレイリストに入ります。
※コーデックの関係でGOMプレイヤーをインストールしてからです。

オプションの設定(Jump To File)ではWクリックで再生になっています。

AMPを上書きインストールをしても変わらずでした。
現状は右クリック>開くまたは再生を選択しています。

Wクリックで再生する方法はどうすればいいでしょうか?
ご教授お願い致します。

A 回答 (3件)

フォルダオプションの「ファイルの種類」タブでMP3を選択後「詳細設定」をクリック。


(「元に戻す」がある場合はそれをクリックしてから)

「ファイルの種類の編集」ダイアログで「アクション」に「open」があればそれを選択して「編集」をクリック。
「アクションの編集」ダイアログで「アクション」に「open」と記述されていることを確認。
空欄の場合は「open」と記述する。

「アクションを実行するアプリケーション」にWinampが指定されていることを確認。
他のアプリケーションの場合は「参照」を使用してWinamp.exeを指定。「OK」

「ファイルの種類の編集」ダイアログに戻ったら「規定に設定」をクリック。




「ファイルの種類の編集」ダイアログで「アクション」に「open」が無い場合は「新規」をクリック。
「新しいアクション」ダイアログで
「アクション」に「open」と記述。
「アクションを実行するアプリケーション」に「参照」を使用してWinamp.exeを指定。

「ファイルの種類の編集」ダイアログに戻ったら「規定に設定」をクリック。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
変更してみると、AMPで再生出来なくなりました。

ので、再度AMPをアンインストールしてインストールすると治りました。
親切丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 23:34

ツール>フォルダオプション>ファイルの種類>拡張子mp3を削除して新規からmp3を登録してみて下さい



GOMプレイヤーのコーデックの設定でmp3のチェックを外す設定がありませんか?
WMPの様にWinAMPから関連付けの設定は出来ませんか?
駄目な時はGOMプレイヤーを一回アンインストールして確認して見てはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

GOMと相性が悪いみたいです。

お礼日時:2008/01/27 10:35

mp3ファイルを右クリック>プロパティ>プログラムの変更>WinAMPを選択>OK



ツール>フォルダオプション>ファイルの種類>拡張子mp3を選択>変更>WinAMPを選択>OK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その方法を使用しても変更できません。
MP3ファイルをWクリック>プレイリスト入り となってしまいます。

お礼日時:2008/01/26 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!