
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の回答を受けてご自身で調べたものと思いますが、良く見つけましたね。
となると、あとは直接司馬遼太郎記念館に問い合わせる方が速いでしょう。ただ、先のアメリカ議会図書館で再度検索しましたがやはり本は無いようです。↓は検索のページ(慣れていないとこれを見つけるのも結構大変です)。
http://catalog.loc.gov/cgi-bin/Pwebrecon.cgi?DB= …
現時点では未刊の私訳の状況と思われます。keywordにWilliam Naffを入力するとトップに『夜明け前』が出てきます。この英訳版は所蔵されているようです。
有難うございました。 おっしゃる通り未刊の可能性大です。
興味深いのは、アメリカの議会図書館の存在です。
初めて知りました。 日本の国会図書館は、これを真似たのですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
この質問は該当の本が刊行されていて、この世に存在するということを確認した上の質問ではないだろうと思います。
この一週間ほどの間の2件の質問でアメリカ議会図書館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1% …
で続け様に検索することになりました。先回は使い方が良く解らずに悩みましたが、今回はきちんと検索が完了しています。
資料の個別ページへの直リンクは出来ないだろうと思いますからURLは挙げません。非常に使いにくいのですが、ここはアクセス後5分間で自動的に切断されます。
・著者名・・・ Shiba, Ryōtarō,
・書名・・・・Saka no ue no kumo
です。
ともあれ『坂の上の雲』に関しては上記の書名で登録されているもの以外には結果がありません。個別ページを見ても使用言語の記載も無く良く判りませんが、日本語版のデータの転載のようです。別の学研版『司馬遼太郎集』を見ると、そのまま日本語での表記も出てきます。
また大学図書館等を結ぶ図書データベースで、国外データベースともつながっているWebcat Plus
http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/equa …
でも該当はありません。
このような状況から、この本の英訳版は存在しないと推測します。
私は上記のような英語における蔵書検索の初心者ですので、これ以上は国会図書館または版権を所有する文芸春秋社に問い合わせるのが最も的確でしょう。「無い」というのもここでの回答の一つです。
この回答への補足
司馬遼太郎記念館のホームページで
http://www.shibazaidan.or.jp/13ryo/honyaku.html
マサチューセッツ州立大名誉教授のウィリアム・E・ナフ教授が
『坂の上の雲』の英語版翻訳者として紹介されているので
この方を必死で探しました。 そしてついに見つけました。
http://en.wikipedia.org/wiki/William_E._Naff
この方です。 ここには、本の題名が別の題名でも紹介
されています。 しかし本当に出版までされたかどうかは、
確かに疑問ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 下記の文章を英語に訳してください。 文章の英訳をお願いします。 1 2022/05/22 21:36
- 実用・教育 秋山好古が読んでた本は何ですか?日露戦争物語の漫画や坂の上の雲で活躍した人です 1 2023/04/02 16:07
- 高校 高校入試(英語)についてです 3 2022/10/04 22:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 本の話になります スマートフォンの電子書籍(Kindle)をUSBメモリーを本として使う例えば司馬遼 4 2022/12/02 12:48
- その他(趣味・アウトドア・車) 昔の雲台での疑問 3 2023/05/18 12:50
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 歴史学 古代、出雲地方や吉備地方には、熊野信仰は残った、のですか? 4 2023/03/15 18:35
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 大学受験 早稲田国教志望浪人生です。 現状、かなり遅れていますので助言が欲しいです。(出来れば国教の入試制度を 9 2023/08/10 23:05
- 歴史学 漢字の「日本」を、「にほん」と読む場合と、「にっぽん」と読む場合で、ニュアンスに違いはある? 8 2022/08/09 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
漫画雑誌の編集にはMac?Win?
-
『坂の上の雲』の英訳本
-
アサーティブ関連の本
-
アート思考、デザイン思考。理...
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
同人即売会の待ち時間/同人の置...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
世の中にはどんな仕事があるかの本
-
ボーイズラブ系のCD購入につい...
-
---お役立ち学術書・専門書‥!!---
-
使徒パウロの宣教旅行の足跡を...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
書籍データの入った電子ブック...
-
Inside LightWave という絶版...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
私は製造業で設計をしています...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
TIMESTAMPについて
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
マン・アボットについて知りた...
-
VBAを使用して、USBでつない...
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
おすすめ情報