dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロールケーキを作っていますが、どうしても硬くなり、割れてしまいます。検索でいろんなレシピを参考にしていて、
絶対割れないレシピというのも試しましたが、失敗。たぶん粉を入れてからの混ぜ方が悪いかと思っています。また、たくさん混ぜるように書いてあるレシピと、あまり混ぜないと書いてあるレシピがありますが、どちらが正解ですか?混ぜ方についてわかりやすくご解説くださいますようお願いいたします。

A 回答 (1件)

具体的に「割れる」というのは、どの段階?


ロール状に巻き込むときなのか、巻き込んだあとの落ち着かせているほんの数十分後のお話なのか、さらには翌日なりかなりの時間が経過した段階でのことなのか?

いずれにしろスポンジの弾力不足か、乾燥によるものに違いはないかと思うのですが、詳しい事情を補足願います。

この回答への補足

ありがとうございます。
割れるのはロール状に巻き込む段階です。焼きあがった時点でかなり硬くなっています。ロールケーキらしいふわっとした感じとはほど程遠い状態です。粉を入れて混ぜる、その混ぜ方が練らないようにと、よく書かれていますが、具体的にわかりません。また、どのくらいまで混ぜるのかもわかりません。どうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2008/01/28 22:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロールケーキが割れるのは、巻き込む段階です。焼きあがった時点で硬くなっています。ロールケーキらしいふわっとした感じとは程遠い状態です。粉を入れて混ぜる、その混ぜ方が練らないように、とよく書かれていますが具体的にわかりません。また、どのくらい混ぜるのか、その時間もわかりません。どうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/01/31 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!