dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TVが見れるタイプのPCを購入するか、PCとTVを別々に購入するか迷ってます。TVをかなり見る方なので電気代を心配しています。PCでTVが見れるタイプだと電気代はかなり高いのでしょうか?ご存知の方教えてください。

A 回答 (5件)

電気代はそれほど気になる程の差は出ないでしょう。


機種毎に事情が違うのでカタログで確認するのが良いでしょう。

それとPCとTVの関係で補足ですが、
TVチューナー付きビデオカードをPCに付けてWindows等のアプリケーション上で見る方法と、
TVチューナー付きPC用モニターを買い、入力切替えで見る方法があります。

デジタル録画をするには前者の方法で無いと駄目ですが、後者の方法ならPCの起動は不要なのでお手軽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事遅くなり申し訳ございません ありがとうございました

お礼日時:2005/05/30 14:11

テレビの代わりにPCでテレビを見るというのはちょっと無理があると思います。

パソコンの画面はTVを映すようにできていないのでただ見るだけだったらTVのほうがきれいです。ではなぜPCでTVを見るかといえば、タイムシフトができる、とか録画したあとに編集できるとかTVではできないことができるからです。今までと同じ使い方なら、TVのほうがいいと思います。今もPCで録画していますが、録画したもの以外はTVで見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事遅くなり申し訳ございません ありがとうございました

お礼日時:2005/05/30 14:13

「テレビが見れる=消費電力が高い」というより、ブラウン管と液晶の選択だと思います。


PCもテレビも液晶の方がはるかに電気代は安いです。カタログの諸元を見れば一目瞭然です。

ただ私個人としては、よほど大きな液晶で無い限り、テレビはテレビで見た方がいいでしょう。迫力が違うと思います。

電気代を気にされるなら、液晶テレビを購入してはどうでしょうか?
電気代が安い分、何年かでペイできると思いますよ。
それに液晶の方が耐久年数が長いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事遅くなり申し訳ございません ありがとうございました

お礼日時:2005/05/30 14:15

う~ん……電気代よりリソース、メモリの問題では?TVを余裕をもって見るには(他の用途との兼ね合いもありますが)、256MB以上は欲しいです。

そちらの方を心配しましょう。なお、Windows MEでTVはやめた方がいいですよ。ただでさえ不安定ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事遅くなり申し訳ございません ありがとうございました

お礼日時:2005/05/30 14:15

大して変わりはありません。


ちなみに、同スペック程度のVALUESTARで比べた場合(CとT)、Cは約52W、Tは64Wです。
最大消費電力は共に156W。
似たような物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事遅くなり申し訳ございません ありがとうございました

お礼日時:2005/05/30 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!