No.5ベストアンサー
- 回答日時:
かかります。
「負荷」によって計算されるのが消費電力ですから、コンセントを繋げているだけで当然お金が発生します。
さらに、待機電力を消費する負荷はその分お金がかかります。
No.4
- 回答日時:
機種に依ります。
待機電力って結構掛かってます。
同僚が半年ほど前から節電に目覚めて、あらゆる節電を行いだした。
今迄全然節電しなかった人です、先々月位から効果出て、以前は18000円程度の電気代が、3000円台になってきました。
彼は毎日、電力会社のHPで、時間毎の電力メーターを見てますね。
待機電力に手を付けた時から、一層に電気代が減ったと言ってましたヨ。
No.3
- 回答日時:
物によります。
大元の電源を機械的なスイッチで切っている物なら、コンセントを繋いでいても一切電気料金はかかりません。
しかし、現代において、そのような家電は少なくなっています。
リモコンで電源をON/OFF出来るものでは、リモコンでOFFしても、次にONする信号を受け取るために、リモコンの受信回路とマイコンの電源は入ったままになっていて、僅かに電力を消費しています。
ただ、このような待機状態で消費している電力も、どんどん省エネ化が進んできているので、待機時に消費している電力は、ごく僅かです。
ごく僅かではあるのですが、ゼロではありません。
No.2
- 回答日時:
コンセントに繋がっているだけで、知らず知らずのうちに消費されてしまう待機電力ですが、一体どれくらいの電気代がかかっているのでしょうか?
資源エネルギー庁の報告によれば、ひと世帯あたりの家庭の消費電力量は年間で4,432kWhで、そのうちの228kWh(5.1%)が待機電力と推計されています。
この待機電力にかかる電気代は、実に年間で6,156円にも上ります(※)。
家電製品ごとの待機電力はわずかでも、家庭内で消費しているすべての待機電力を合算すると、意外と多くの電気代がかかってしまうのです。
しかしあまり気にしすぎてもしんどいだけです。
※電力量単価=27円/kWh(目安単価)として計算
No.1
- 回答日時:
繋いでるモノ次第で違ってきます
「待機電力」を消費する機器が繋がってればそりゃ微少だろうと
電力消費してるので見合った料金が発生します
おっとそもそも「基本料金」は消費してなくても発生するのは既知ですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
こう長について
-
水道管の敷き方で
-
【至急】ガスメーターの扉が開...
-
ピンがいしと中実ピンがいしの...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
-
東京ガスのエネファームって
-
大至急!大至急!とんでもない...
-
●「お湯.1リットル」を沸かす...
-
ガスの切断位置付近に木を植えたい
-
まだ問題になっていない大企業...
-
我が家は東南角地でその角に電...
-
電気代(スマートライフプラン) ...
-
スマートメーターについて
-
自家用電気工作物の保安業務の...
-
分電盤のブレーカーの外し方。 ...
-
【緊急】大変な状況になります...
-
LPガスの充填業務について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球を付けっぱなしで火事にな...
-
オーブンを160℃で90分使うと電...
-
備え付き給湯器の老朽化故障に...
-
30年前の電子レンジやもっと古...
-
電気代がぼったくられているか...
-
ビジネスホテルのシングル一室...
-
豆電球と普通の電気、ずっとつ...
-
常夜灯(明暗センサー) 0.5ワ...
-
1週間、冷凍庫を開けっ放しに...
-
古い電気ストーブと最新の電気...
-
留守時の消費電力について 電気...
-
GE-ONU
-
灯油給湯器の設定温度を下げれ...
-
延長コードを使うと電気代上が...
-
消費電力が少ない方が電気代が...
-
電気をつけっぱなしよりつけた...
-
電力会社を変更してから電気料...
-
電気代はどちらが高い? iPhone...
-
電気ポットのふたをあけてると...
-
24時間浴室の換気扇を回しっぱ...
おすすめ情報