dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太陽光発電システムの事で悩んでおります。

この度一軒家に太陽光発電を設置することになりまして
6社程から見積もりをいただきましたが悩んでおります。

・カナディアンソーラー8.25kw
前負荷蓄電池7.04kw

・Panasonic7.56kw
HIT P252αPlus 30枚
特定負荷蓄電池5.6kw

料金・サービス・条件が同じだとしたらどちらを選びますか?
また、Panasonicを選んだ方は同じ料金で何kw以上だったらカナディアンソーラーを選択しますか?

皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    付けないという意見は一旦無しでお願いいたします...!

      補足日時:2022/03/17 20:44

A 回答 (3件)

ソーラーパネルの効率の良さから「カナディアンソーラー」を


選択すると良いでしょう。
次のように計算できます。

1)カナディアンソーラーの蓄電効率η1=7.04kW/8.25kW×100%
 カナディアンソーラーの畜電効率η1=85.3%

2)Pansonicソーラーの畜電効率η2=5.6kW/7.56kW×100%
 Pansonicソーラーの畜電効率η2=74.1%

この計算の結果、η1-η2=85.3%-74.1%=11.2%の差と
なります。
十年以上畜電して運用しますので、金額的に大差がつくこと
になると思います。
    • good
    • 0

No.1さんのいわれるように、経済メリットを期待して太陽光発電システムを設置するのは、バカげています。


「エコに協力しているのだよ!」という自己満足のためですから、その自己満足度はどちらが上か?という視点で選べばいいと思います。
そういう意味では、知名度でPanasonicを選べばいい気がします。
    • good
    • 1

私は付けません。

設置金額を電気代に換算したら、付けて得をする金額に成るまで10年はかかります。その頃にはメンテが必要、屋根1枚ぐらいで採算なんて取れません。昔から屋根にホースを付けてお湯を作るとか、太陽光発電とか(暮しの手帖社で実験済み)出てきていま
継続している人は居ません。買取始めたお陰で電気代は高騰。買い取り価格も下がっています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!