dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンション用(分譲ベランダ設置可能)太陽光発電設備ありますか。

A 回答 (4件)

設備としては小型の物が多く存在し、でネット上で確認できます



太陽光発電設備は第一条件で「広い場所が安価で提供されること」
ベランダでは室内の照明を少しまかなえる程度でしか発電できません
 
商用電力回路に接続するためには発電容量にかかわらずコントローラーが必要となり、こちらは10年経過頃からの劣化が報告されています
 
総合勘案すると自前のバッテリーを用意してそれに充電するのがベター
この場合も商用電力回路には接続できませんので、用途が限定されますので、それを承知の上で設置されること肝要かと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うこざいました。

お礼日時:2021/11/04 11:35

甘やかすと自覚できない上に増長するのだが。



>マンション用(分譲ベランダ設置可能)太陽光発電設備ありますか。

ベランダでも使えるシステムはあります。

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%90%E3%83%83% …


まず自分で調べろよ。
「マンション用(分譲ベランダ設置可能)太陽」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うこざいました。試して見たい!

お礼日時:2021/11/02 22:36

マンションのベランダフェンスや屋上に取り付ける例はあるようです。


やはりマンション全体で構築しないとメリットは少ないと思います。管理組合などに提案しては如何でしょうか。
取付け部材などが標準品ではできないかもしれません。
また、蒲団干しなど、部分的に日影ができると抵抗となって発熱・発火の恐れがあります。取付だけでなく、取扱ルールも定めないといけません。
皆さんの意識の向上が大事ですね。
個人的には、できる限りソーラーパネルを設置してほしいです。2025年ころには発電効率(費用対コスト)が原子力を上回るという推計もあり、初期投資が低く、運転経費がゼロ(メンテナンス不用)、もっとも安全な自然エネルギーだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うこざいました。

お礼日時:2021/10/31 12:21

ないと思います。


マンションのベランダに採光が確保できないでしょうし、面積的に広くとれないと、パワコンなどの設備投資上、10年で元金償還が難しいでしょう。
物理的には可能でしょうが、室内への採光はほぼなくなります。
 ビルの側面壁に設置する例はあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うこざいました。地球温暖化防止に少しでも寄与したく!

お礼日時:2021/10/31 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!