No.3ベストアンサー
- 回答日時:
主力の火力発電所の燃料である天然ガス、石炭が急騰して電力会社が赤字に陥ることになった。
急騰の原因はプーチンの西側諸国への供給停止だ。原子力発電所が左翼の反対でなかなか再稼働できないため火力でしのいでいる。再生可能エネルギーと言われる太陽光、風力の発電は、菅直人が高い価格で無理やり電力会社に買い取らせて高いコストを消費者に負担させる仕組みをつくった。それが賦課金という名称でかなりの額を毎月負担させられている。 原子力の再稼働を急ぐこと、賦課金制度の早急な廃止で電気料金を下げなければ日本経済は値上げの連鎖となるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球を付けっぱなしで火事にな...
-
1週間、冷凍庫を開けっ放しに...
-
オーブンを160℃で90分使うと電...
-
ひとりの電気代18000円は夏だと...
-
30年前の電子レンジやもっと古...
-
ビジネスホテルのシングル一室...
-
電気ケトル。お湯の沸く速度と...
-
常夜灯(明暗センサー) 0.5ワ...
-
4月分の電気代はいつまでに支払...
-
延長コードを使うと電気代上が...
-
GE-ONU
-
豆電球と普通の電気、ずっとつ...
-
温水器
-
灯油給湯器の設定温度を下げれ...
-
なんで電気代あがるんや?
-
古い電気ストーブと最新の電気...
-
電気代はどちらが高い? iPhone...
-
留守時の消費電力について 電気...
-
ペットの為に設定温度25くらい...
-
古い電気毛布は電気代がかかり...
おすすめ情報