
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
ご質問の日付が1/17なので、
6万円は12月分の電気料金で、1月分は
8万円を超えていませんか?
我が家では、マメに節電して電気使用量が
昨年より4%削減したのに Σ⊙▃⊙川
昨年の1.5倍の請求が来て驚いています。
今、「クリーンなエネルギー」として
電気の使用が促されていますが、
その電気を発電する方法が日本では
3/4を火力発電に頼っています。
(石炭の価格はここ2年で7倍になっています)
太陽光パネルが取り付けられ
「太陽光発電」が期待されていますが
↓↓ご覧の通り、微々たるモノです。
TVのCMでもやっていますが、
「ヤマダ電機」さんがホーム家電だけでなく
戸建ての電化住宅、オール電化、リフォーム
まで手掛けていらっしゃって、先日
営業の方に話を伺いました。
やはり、これからは、
今現状の家庭の設備で、電気を節約する
のにも限界に来ている様です。
家庭で、電気を作り「蓄電池」に蓄え、
発電しなくなったら(夜になったら)
「蓄電池」が空になったら電気を買う
方法を取らなければならなくなるそうです。
太陽光パネル、給湯器の更新
蓄電池の設置等で、ざっと400万円程
導入費用が掛かる様ですが、
・20年ローンが組める
・月々安くなった電気代で穴埋めが出来る
・自治体によっては補助金制度がある
等で、
我が家も、夏位にはメーカーを数社回って
設置を検討しています。
我が家は、子供が二人いるので
後の世代の事も考えなければ……です。

No.8
- 回答日時:
電力系統を増やすしかないです。
世界情勢も不安定ですし、電化に一本化するのは便利そうで不便です。今現在、先が見通せません。自家発電システムと併用するとかですこしは改善されると思います。安い電力会社に契約を移すとか
近い将来を見据えてみても、手遅れにならないように、ヒートテックなどの活用、家の断熱性の向上、生活習慣なども再検討する必要ありそうに思えていますけど
No.7
- 回答日時:
複数の会社から「ポータブル電源」が販売されています。
これを購入して深夜の時間帯に充電します。
日中のエアコン(冬は暖房)はこの「ポータブル電源」のコンセント
に挿して運転します。
「ポータブル電源」によりますがプログラムにより電源の切替え運転
が出来るようです。
なお、「ポータブル電源」の購入金額と省マネー出来る合計金額とを
比較して検討する必要があります。
「ポータブル電源」の例については下のURLをクリックして参考に
して下さい。
「ecoflow社/ポータブル電源」
https://jp.ecoflow.com/
https://jp.ecoflow.com/products/delta-2-portable …
No.5
- 回答日時:
蓄電池設置には多額な費用がかかります。
そして、寿命が長くありません。深夜電力で貯めても、貯める為に電気を変換し電気を消費したり放電もするので全てを貯めて使う事はできません。
なので、トータル的に見るとあまり価格は変わらない むしろ割高というのが現実です。
わざわざリスクを負う必要はないかなぁと思いますよ。
災害で停電をも考慮するならアリといった感じですね。
No.4
- 回答日時:
蓄電してもロスが大きいので節約にはなりません。
現実的なのは
日中は家で過ごさない
日中、家にいるなら電灯契約の見直し
エコキュートのように夜間電力で湯を沸かし貯湯しておく給湯器を使う
夜間電力で蓄熱するタイプの暖房器具を使う
No.3
- 回答日時:
日中の電力使用が多いなら、時間帯別を解約するだけで結構な節約になると思いますが・・
蓄電池で夜間電力を使えばそれも節約にはなりますが、電池自体の価格と消耗を考えると果たしてどれほど節約になるか疑問です。ソーラーパネルと併用するのが本来の使い方です。
もちろん、オール電化自体がコスト高の原因ですけどね。加熱は火で直接やった方が効率が良い=安いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 我が家は、オール電化で太陽光発電、蓄電池もありますが、現在 時間帯別電灯Aに契約しています。 電気代 1 2023/02/21 14:46
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 日用品・生活雑貨 ウォーターサーバー設置を悩んでいます 4 2022/09/24 17:38
- 電気・ガス・水道 蓄電池購入について 3 2023/02/12 07:36
- 節約 オール電化のアパートというのは、ガス代だけでなく電気代なども節約できるものでしょうか。 だいたいどれ 2 2022/05/18 18:10
- 通信費・水道光熱費 寒い地域に住んでいる方で一軒家にお住まいの方、最近の電気代はいくらでしたか? 我が家は9万円を超えま 4 2023/01/26 10:23
- 通信費・水道光熱費 関西の電気代の安いところ 8 2023/08/25 20:39
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何度やっても薄い黄色みたいな...
-
パロマの給湯器のノズルの元か...
-
東京ガスの風呂湯沸器を使って...
-
アパートの水道の開栓とガス開...
-
風呂の排水口って水が溜まって...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変...
-
ガス契約を解除しても問題ない...
-
もう、どうあがいても3月24日で...
-
毎回、ガス代が高いのですが 朝...
-
浴槽にお湯を張ると、お湯と共...
-
私の自宅家族4人の電気代は普通...
-
お風呂のお湯を沸かすとワカメ...
-
下の階に新しい入居者が引っ越...
-
水道の払込取扱票を、納付期限...
-
ガスコンロでお湯を沸かすとき...
-
一人暮らし 水道光熱費を浮かせ...
-
大至急です。 今風呂に入ってた...
-
新たな一人暮らしをします。内...
-
トイレ配管に詰まったトイレぺ...
-
アパート行下に新しい人が入居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球を付けっぱなしで火事にな...
-
オーブンを160℃で90分使うと電...
-
備え付き給湯器の老朽化故障に...
-
30年前の電子レンジやもっと古...
-
電気代がぼったくられているか...
-
ビジネスホテルのシングル一室...
-
豆電球と普通の電気、ずっとつ...
-
常夜灯(明暗センサー) 0.5ワ...
-
1週間、冷凍庫を開けっ放しに...
-
古い電気ストーブと最新の電気...
-
留守時の消費電力について 電気...
-
GE-ONU
-
灯油給湯器の設定温度を下げれ...
-
延長コードを使うと電気代上が...
-
消費電力が少ない方が電気代が...
-
電気をつけっぱなしよりつけた...
-
電力会社を変更してから電気料...
-
電気代はどちらが高い? iPhone...
-
電気ポットのふたをあけてると...
-
24時間浴室の換気扇を回しっぱ...
おすすめ情報