
バッティングセンターでのバットの持ち込みについてです。
バッティングセンターのボールは普通の軟式のボールではなく、耐性をあげるために硬く、重いボールが使われていると聞きます。
普通の軟式用の金属バットは「バッティングセンターで使用しないでください」と書いてあることが多いと思います。
それはバットの劣化を早めたり、へこんでしまったり亀裂が入ったりする可能性があるということだと思うのですが
でしたら硬式用の金属バットの使用はどうなのでしょうか?
普通に打つことができ、事故の可能性が減るなら
硬式用でいいと思うのですが。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バットは割れたりすることはないでしょう。
しかし、店側の立場にたつと、ボールに負担が出てきます。
確認して持ち込むのが間違いのない方法ですね。
>バットの劣化を早めたり、へこんでしまったり亀裂が入ったりする可能性
店が心配なのは、これによりケガや事故が発生することなのです。
回答ありがとうございます。
金属バットでも割れたり折れたりすることありますよ。
>店側の立場にたつと、ボールに負担が出てきます。
バットで打つのですからそれは当然だと思います。
なので耐久性をあげた重く硬いボールになっているのです。
>店が心配なのは、これによりケガや事故が発生することなのです。
それはもちろんのことですよね。自分のところでケガされたら困りますから。
もし折れたりしてしまうと自分がケガする可能性がありますし、
周りにも支障をきたすかもしれないと思いまして。
それが防げるのなら硬式用でいいんじゃないかなと思ってので質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このメールのドメイン、どこの...
-
バットが折れる理由
-
大谷翔平
-
バットを2本で打つのは反則ですか
-
ひげダンスのネタを教えてくだ...
-
野球のバッターボックスに立っ...
-
金属バットで打った時に鳴る音...
-
反則の打撃?
-
折れたバットはゴミなのか? ...
-
NPBバットについて
-
ノックバットの使用について
-
愛用している木製バットにヒビ...
-
原辰徳のバット投げというのが...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
甲子園の宣誓はカンペ見てるん...
-
第一弾?第一段?
-
野球ボールの"シュー"音について
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原辰徳のバット投げというのが...
-
大谷翔平
-
このメールのドメイン、どこの...
-
バットにつける松ヤニ?について
-
バッティングで左手が痛くなる
-
金属バットで打った時に鳴る音...
-
NPBバットについて
-
ぐるぐるバットで・・・
-
ひげダンスのネタを教えてくだ...
-
バットを2本で打つのは反則ですか
-
硬式木製バットの寿命
-
バッティングセンターで使っち...
-
なぜバットがすっぽ抜けるので...
-
大リーグボール1号は危険球に...
-
ホームランバッター(タイトル...
-
バックネットに飛ぶファールに...
-
NPBマークのバットについて
-
男性の方にお聞きしたいです。 ...
-
中学女子のソフトボールのバッ...
-
バッティングセンターにマイバ...
おすすめ情報