
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>コンパイルエラー:修正候補:ステートメントの最後
>とエラーになってしまいます。
そのエラーは、Sub ○○○()
ときちんと書かれていないからです。ファイル名が入っていないエラーではありません。
私も二種類の型で書いてみました。
Test1 は、まだ、エラー処理が足りません。
'-------------------------------
Sub Test1()
'InputBox を使った方法
Dim Fname As String
Dim fn As String
'規定のパスを書いておく
Const MYPATH As String = "C:\○○○\○○○\"
Fname = InputBox("ファイル名")
If Fname = "" Then Exit Sub
fn = MYPATH & Fname & ".xls"
If Len(Dir(fn)) = 0 Then
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=fn
Else
MsgBox Fname & " :すでに同じファイルがあります。", 48
End If
End Sub
'-------------------------------
Sub Test2()
'ダイアログを使った方法
Dim Fname As String
Dim fn As String
'規定のパスを書いておく
Const MYPATH As String = "C:\○○○\○○○\"
Fname = Application.InputBox("ファイル名", Type:=2)
If Fname = "" Or StrComp(Fname, "FALSE", 1) = 0 Then Exit Sub
fn = MYPATH & Fname & ".xls"
With Application.Dialogs(xlDialogSaveAs)
.Show fn, 1
End With
End Sub
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/01 11:48
ありがとうございます!!!
完璧です。本当に助かります。すっきりしました(喜)
1番目もいいけど、2番目はブック名を引用したいときなんかはすごくいいなと思いました!ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
たとえば、
'変数の定義
Dim fname$
'ファイル名入力
fname$ = InputBox("ファイル名を入力してください", "○○○に保存", "")
'キャンセルまたは何も入力しなかったした場合、処理を中断
If fnname$ = "" Then
Exit Sub
Else
End If
'ファイルを保存
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\○○○\" & fname$
という感じでどうでしょう。
同名のファイル名を入力したとき上書き確認が出ますが、そこでいいえにした場合、エラーになります・・・中途半端ですいません。
No.3
- 回答日時:
#1です。
では、
FN = InputBox("ファイル名を入力してください。", "名前をつけて保存")
If FN = "" Then Exit Sub
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\○○○\○○○\" & FN & ".xls"
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FORTRANの実行エラーについて
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
FTPの送信結果を検知したい
-
access テキストボックスの値取得
-
アクセスでイベントのロジック...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
「複数の選択範囲に対して実行...
-
VISIOは上位互換のはずなのにフ...
-
Access2010 コンパイルエラー...
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
Access2013にてドラッグ&ドロ...
-
ADOXでmdbファイルにオートナン...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
EXCELVBAでONEDRIVE上への保管...
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
VB6.0開発ソフトインストールで...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
freadでデータがない場合の読込...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで質問です。 ハイパー...
-
Excel 2003 のエラーメッセージ
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
access テキストボックスの値取得
-
【COBOL】read文でエラー
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
Returnに対するGoSubがありません
-
batファイルでレジストリキーの...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
FORTRANの実行エラーについて
-
FTPの送信結果を検知したい
-
fgets関数のEOFの扱い方について
-
ASP.NET 2.0にてアプリが動作し...
-
VBでファイルが開かれているか...
おすすめ情報