dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りですが、「私頑張ってます!」というような人が苦手なのです。
mixiの日記やブログなどで
「今日も仕事で徹夜、でもお客様のためにがんばる」
「毎日きついけど、自分にしかできないことがあるから倒れそうでもやるしかない」
などと書いているのを見ると、
頑張ってることを自慢したいのかな…と思ったり、「私頑張ってます!」と言いたいのね…とうがった見方をしてしまいます。

私は普通のOLで仕事はそこそここなしているだけですが、仕事以外に趣味もあり、人生には満足しています。
それでも、仕事に一生懸命な彼らとそうではない自分を比較しているからこんな見方になってしまうのでしょうか?

みなさんはそんなことはないですか。
私がおかしいのでしょうか?
また、どうしたらそんな見方をせずにすむのでしょう。それとも苦手なんだな、と割り切るほうがいいのでしょうか。

自分の心が狭い、ゆがんでいるような気がして、日記を見てそう感じるたび悲しくなります。
(そもそもブログを見ない、というのはあるのですが…友達の日記などでつい見てしまいます)

A 回答 (14件中11~14件)

面白い視点ですね。


私は男ですが、仕事には常に競争やら焦りがあって、神経をすり減らして頑張るしかないものであるわけです。(例えばノーベル賞でも貰って)よほど周囲から1流と見て貰える人物にでもならない限りは精神的余裕なんて出て来ません。達成感とかのポジティブな面はあるわけですが、それでもあっけらかんと「頑張ってます」とは表現しがたい暗さが仕事にはあります。

まあでもブログで「今日も仕事で徹夜、でもお客様のためにがんばる」なんて表現するのは雰囲気づくりとしてよいのではありませんか。暗さを打ち消すような連帯表現に接すると心に余裕のない私でもほっとする部分もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
雰囲気づくりで書いているのかもしれないのですね・・・こちらこそ新しい視点をありがとうございます。

ほっとされる方もいらっしゃるのですね。本当に人それぞれだなあということがわかりました^^;
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/31 22:33

私だけの感覚かもしれませんが、兎に角無我夢中で頑張っている時って、頑張っているかどうかも判断できないぐらいにのめり込んでいるので、周りには「頑張っているね」と言われても、意外と本人は「頑張っている」って思ってなかったりするんですよね。



逆に中途半端に心が定まっていなかったりして、ただ忙しいだけの時に限って「頑張っている」と思ったりします。
心が定まっていないから「頑張っています!」って気合いを入れないと頑張れないんですよ。

だから私は自己主張で頑張っています!って言う人には、「楽しいのかな?」って疑問に思ったりもします。

こんな私も心が歪んでいるのかもしれませんが、人は人、自分は自分。これが基本ですから、悩みませんし、頑張り方もひとそれぞれなので、気にしません。

貴女も貴女のペースで頑張ればいいのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、気合を入れているわけですか~。
私も、楽しいのかな?とも思います。

頑張り方も感じ方も気にしなくていいんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/31 22:32

そうですね~~


それは人によって考え方って言うのは全然違いますからねぇ。。。
頑張る事を支えにしてるっていうか、そういう生き方の人もいますからね。。。
私なんかもその一人なんですけど、頑張ってるというのは決して自慢ではなくて自分をしゃんとさせると言うか。。。
例えば私なんかは「頑張ろう」って言う言葉に強さを貰ったり…。
でも、あなたはおかしくは無いと思います。
ただ、色んな考えの人がいるんだな、、でも私は私でやって行こう!みたいな見方で見ると良いんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、そういう考えもあるのですねー。
多分当人たちは自慢しているという意識はないのですよね、きっと。
ブログに書くことで自分の支えにしている…新しい意見で参考になりました!

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/31 22:27

たしかにうがってますね。


別に他人が頑張っていようが怠けていようが関係ないじゃないですか。
他人が頑張っていれば貴方の人生において何か影響がありますか?

他人の評価とか差とかなんて関係ないでしょう。
まずは他人がどうというよりも自分が頑張ることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うーん、本当に正論はそうなんですよね~。
頭ではわかっているのですが、
見ている友人たちのブログは、ほぼ全ての記事がそういう記事なので、(後は、いつも私の周りにいてくれる友人と人生に感謝!とかです。。)
なんとなく疲れてしまうのかもしれません。

でも、確かに関係ないのですよね。
ありがとうございます。

(他のかたがたへ:お礼が少しずつしかできませんが、後ほどさせていただきます!)

お礼日時:2008/01/31 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!