dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りですが、「私頑張ってます!」というような人が苦手なのです。
mixiの日記やブログなどで
「今日も仕事で徹夜、でもお客様のためにがんばる」
「毎日きついけど、自分にしかできないことがあるから倒れそうでもやるしかない」
などと書いているのを見ると、
頑張ってることを自慢したいのかな…と思ったり、「私頑張ってます!」と言いたいのね…とうがった見方をしてしまいます。

私は普通のOLで仕事はそこそここなしているだけですが、仕事以外に趣味もあり、人生には満足しています。
それでも、仕事に一生懸命な彼らとそうではない自分を比較しているからこんな見方になってしまうのでしょうか?

みなさんはそんなことはないですか。
私がおかしいのでしょうか?
また、どうしたらそんな見方をせずにすむのでしょう。それとも苦手なんだな、と割り切るほうがいいのでしょうか。

自分の心が狭い、ゆがんでいるような気がして、日記を見てそう感じるたび悲しくなります。
(そもそもブログを見ない、というのはあるのですが…友達の日記などでつい見てしまいます)

A 回答 (14件中1~10件)

正直な所気持ちわかります、


恐らく質問者様は普段謙虚な姿勢だったりしませんか?
私はそうです。

人との距離の取り方など、良く言われる事ですが、
自分は自分です!
私は自分の個性として受け止めています。
また、そう言う人が苦手ならその人とは関係を割り切って続ければ良いと思います。

気にして書いている以上、結構感情が高ぶってると思いますが、
そう考えると楽ですよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにそういわれることがあります。また、謙虚な人に好感を持ちます。そういうことだったのか・・・と腑に落ちた気分です!

私は謙虚な人が好きだからそういう人が苦手、という風に考えていいんですね。
ありがとうございます。気が楽になりました。

お礼日時:2008/01/31 22:29

私が日記にその様な事を書いたとして、友達に質問者様みたく思われたらショックですね。


確かに「自慢したいのか?」と見えるかもしれませんが、
きっとそういう人は余裕なくて、自分自身を励ます・奮い立たせる為に
その様な事を思っているんじゃないですか?
それを表に出すか出さないかだけの話かと思います。
私が同じ状況だったら「やってられないよー」とか愚痴っちゃうと思うので
忙しいなかでも「お客様の為に…」とか思える人は凄いなーって尊敬しちゃいます。

同じ立場にならないと理解できないと思いますよ。
本当に忙しいんです。余裕ないんですよ。私は経験者なので分かります。
一時期、月に300時間以上働いていた事がありましたが
そんな時って仕事以外何も無いんですよ。来る日も来る日も仕事。
プライベートは微塵もありません。ヘタしたら寝る時間も…。
そんな中で思う事は「倒れない様に頑張ろう」とかそんな事しか考えません。
(本当は投げ出したくなる程の気持ちですが逃げる訳にもいかないので)
それで「自慢してるのか?」とか思われたら憤慨です。
質問者様も彼らと同じだけ仕事してみればきっとわかるはずですよ。
だけど、そういう人と質問者様は生き方が違うのです。
質問者様が「仕事に一生懸命な彼らと比較して」悩むのと同じように
そういう忙しい人からしてみれば、質問者様の様な「プライベートが充実している」生活は
羨ましいはずです。私もそうでした。だからその仕事は後々辞めましたね。
仕事を一生懸命にするのも大切ですが、プライベートを充実させるというのは人生で
大切な事なんです。
だから質問者様の生き方に自信を持ってください。私は十分羨ましい人生だと思います。
それでも悩んでしまう様であれば、プライベートの時間を少しスキルアップの時間に
使ってみてはいかがでしょうか?

忙しい人の中にも自己主張の激しい人もいるとは思いますが
中には本当に余裕が無くて辛い人もいると思うので、
「頑張ってね(仕事に潰されない様にね)」と労わってあげて欲しいと思います。

この回答への補足

ここに書くのも何ですが…

ご回答くださった皆様へ
本当にありがとうございました。

そろそろ締め切らせていただこうと思います。
どなたかにポイントを差し上げたいのですが、
様々なご意見があり、どの立場の方のご意見も貴重でしたので
差し上げたい方がたくさんいらっしゃいます。

2人までということで、選抜させていただくか、全員なしにするかはまだ決めておりませんが、
付与しなかった皆様にも同様にお礼申し上げたいことを記載しておきます。

ありがとうございました。

補足日時:2008/02/06 11:32
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。

余裕がなくて自分を励ますため・・・そういう方もいらっしゃるのですね。
皆様のご回答を見ていると、本当にいろんな方がいらっしゃるなあというのがよくわかります。ありがとうございます。

多分、
>それを表に出すか出さないかだけの話かと思います。
ここに引っかかってるんだと私は思いました。

あと、本当に素直じゃないので、本当に余裕がなければ
mixiに書いてる暇もないかなーとか思っちゃって(苦笑)(自分がそうだったので、ですが)。

多分謙遜することが美徳という考えが私の中にあるのだと思います。。
でも、仰るとおりみんながみんな自己主張したいわけじゃないですよね。
私も、仕事日記を書いている人の全員にそう思っているわけではないです。

本当に余裕がない方もいらっしゃる、そのことは常に忘れないようにしようと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/05 19:52

すごくわかります!私も見ていて疲れます。



そして、(これはちょっと意味が違うかもですが)私頑張ってるの
オーラを出してる子はまぶしくてちかよれません。

いいんじゃないですか、苦手と割り切って。
悪いことじゃないと思います。
人それぞれだし、自分は苦手なのよと認めてしまっても。

わたしはそうしてます。
学生の頃それをわたしと似たような子に勇気をだして打ち明けたところ
「自分もそう思ってた」と聞かされ、楽になった記憶があります。
なんだか自分だけじゃなかったんだなって救われました…
今でもその子と私は自分なりに自分の人生を頑張って楽しんでます。
たまに愚痴りつつ笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お礼が遅くなってごめんなさい。

mmee-さんは私と同じような考え方なんだなーというのが
わかりました、そういう方もいるんだってわかって
私も楽になりました。

まぶしくてちかよれない、すごくよくわかります(笑)

そうですね、苦手なんだなと認めれば楽になれますね。
たまに愚痴りつつ(笑)、私も自分なりに楽しもうと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/05 19:47

先日、友人のブログで断りもなしに自分が登場していました。


それでその日の経過を読んでいたら、「は?こんなことあったっけ?こんなこと言ったっけ?何コレ???」という部分が多分にありました。

ブログなんてのは、人に見せる日記ですから、事実の5割増しぐらいだと思います。150%の面白さ、大変さ、感動で書かなければ、誰かが読んでも興味を示さないものなのかと勝手に解釈しました。

自分が頑張っている人は好きです。ですが、頑張ってるぜ!という人は苦手です。頑張っているというのは、自分で言うことではなく、他人が勝手に思うことだと思いますから。

しかし、十人十色。使い古された四文字熟語が語るように、人はそれぞれ色々な人が居ていいのです。自分はそう思います。「人生いろいろ。会社もいろいろ。ブログもいろいろ。マイミクもいろいろ」でしょう。

あまり深く悩まないようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信がとても遅くなって申し訳ありません!
ご回答ありがとうございます。

>自分が頑張っている人は好きです。ですが、頑張ってるぜ!という人は苦手です。頑張っているというのは、自分で言うことではなく、他人が勝手に思うことだと思いますから。

私も、この部分とても共感できます。
だから、質問のようなことを思ってしまうのだと思います。
でも、ブログは人に見せるもの、いろんな人がいる、ということを頭に置いておきたいとおもいます。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/05 11:07

貴方も頑張っているから、そう思うんでしょうね。


私は頑張ることが苦手なので読んでも「ふ~ん」って感じです。

そもそも謙虚さは日本人の美徳とされてきました。
でもそれは語らずとも理解される日本人の繊細さに裏付けられて成り立っていたものなんですね。
近年はそれが崩れてしまっています。
自己アピールしてなんぼの世界です。
それが慣習化してしまっている面はあります。

それ以外にも人間は認められたいという欲求は持っているものです。
育ちかたを間違えた人もいます、成功報酬です。
しかし自己の確立のためには認められるという行為は
とても大切です。
おとなになっても。

話しが尽きないので質問の核心にもどります。
歪んでいるという表現は適切ではありません。
良い悪いは別にして
素直でないことは確かなのではないでしょうか。

徹夜で仕事をした人も大変だったでしょう。
貴方も仕事をして大変でしょう。
同じことです。
自分を褒めて良いのです。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信がとても遅くなって申し訳ありません!
ご回答ありがとうございます。

私が自分でがんばっていると思うか…と聞かれたら
がんばってないですと答えるのですが
もうこの時点で違いが生じているのかもしれませんね。
(仕事の絶対量も違うとは思いますが)

謙虚さも自己アピールも人それぞれということでしょうか。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/05 11:05

まあブログだから、ある程度は他人が読むことを前提として


書いてるわけでしょう。
その人達だって誰も見ない本当に個人の日記だったら、そこまで
「頑張る」を連発しないんじゃないかな。
頑張ってる自分、周りに感謝をする自分を見せたいのでしょう。
もちろんそう書くことによってモチベーションを上げられる事も
あると思いますけどね。
誰かが見てるって意識がそうさせてるんだと、考えてみたら
いかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信がとても遅くなって申し訳ありません!
ご回答ありがとうございます。

そうですね、私の見ているのはmixiの日記なのですが、特に他人に見せるためのものですものね。

そう考えるとブログやmixi日記の価値がわからなくなってきてしまうのですが
(人に見せる必要があるのか?とか笑)
そのあたりも趣味ですし、人それぞれですよね。

ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/05 11:02

自分への励ましでしかないと思います。



強くない男が、悪い人もずるい人もいる中で、振り落とされずに生き抜くには、自分を叱咤激励するしかない。

だって、他人から頑張れっていわれたから、かんばる訳ではないですよね。

他人に見せるようなレベルの頑張りなんて、まだ本物でないです。

私も、人から促されて、書いたような記憶があるけど、自分からなんて書けません。みっともなさをさらけ出していることになるだけでした。

人の考えは、その人なりの経験、学習、夢など、色んなものの混合物です。
活字で、人を判断する必要は無いですよ。
感じた事=その人の人格ではない。そのときの表現のひとつであって、全てではない。ってことです。

それより、ご自分に満足されているのなら、やはり、違う感性の生き方を、認めて、自分が参考になる事があれば、参考にする程度の感覚で良いんじゃないでしょうか。

自分を責める必要なんて、無いと思いますよ。

自分が描いたとおりの人生を、それぞれ歩もうとしている人同士。
違う人の存在を、認めるだけで、構わないのではないでしょうかねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信がとても遅くなって申し訳ありません!
ご回答ありがとうございます。

私も、自分からそういう文章は書けないし、人に話すことではないと思う方なので、そう感じるのだと思います。

そうですね、皆様のご回答を見ていても、本当にいろんな考えの方がいらっしゃるなあと思います。
人それぞれなのですから、お互い暖かい目で見ることが重要ですね。
相手から見ると私もいけすかなく思われているかもしれませんし^^;

ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/05 10:59

あははー、分かる(笑)


そのテンションというか、「ノリ」について行けない、ひいちゃうって感じじゃないですかねぇ、、、
性格の違いなので、仕方ないですよ。

ブログなんて自己満足の世界ですし、自分を演じちゃったりも出来るわけです。
「本来の自分」よりも「こうありたい自分」を書いちゃったり、、、
だから、「あぁ、頑張ってますって言いたいのね、、、」じゃなくて、
「あぁ、頑張りたいのね、そかそか、頑張れよ」って思えば、それほど自分が卑屈には思えなくなるんじゃないかな、どうでしょうw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信がとても遅くなって申し訳ありません!
ご回答ありがとうございます。

そうですね~、まだ年下だけれど10歳ぐらい上の人を部下に使ってます…とか書いてあって
ええ~とひいちゃうって感じなのかも。そしてこれを書いていて、私はやっぱりあまり主張しない人(謙虚な人?)が好きなんだろうなあと思いました。
わかっていただけてうれしいです。

性格の違いなんですね~、そしてこうありたい自分を書いているのかもしれませんね。
その人はその人と割り切ることにします^^;
(そしてあんまり見ないようにします…苦笑)
ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/05 10:56

「自己主張」ですね。



そんじょそこらの頑張りじゃない。自殺したいくらい辛いときもあるさ。でも頑張ってる!って堂々と言える人が、ここまで頑張ってることを誰かに知らせたいんですよ。

昔はいい子にしてれば親や先生が褒めてくれたし友達も絶賛してくれたけど、今自己主張しないと誰にも褒められないですからね。
自慢というか、褒められることが彼らの原動力なんですよ。きっと。
あと誰かに頑張ってることを知ってもらって何か輪を広げたいとか、目的があるんでしょう。
私は頑張ってる人間に惹かれますので「すごいな~」というコメントですけどね。

質問者様が趣味で人生満足するように、彼らの満足度は趣味よりも他人の賞賛なんではないでしょうか。だから遊びより仕事。辛くても仕事。
人それぞれですので、何がいい・悪いではないですよね。
自分にはない欲求だから理解できないのかもしれませんが、まあ温かい目でそういう人もいるんだな、自分とは違うのねって流したらいいと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返信がとても遅くなって申し訳ありません!
ご回答ありがとうございます。

そっかー自己主張か、と思うと楽になりました。
褒めてもらうことが原動力という方もいらっしゃるのですね。
mixi自体、コメント待ち、みたいな風潮があるのでそれはそれでいいのかもしれません。

自分とは違うんだと思うことにします、ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/05 10:52

あー、分かります。


私頑張ってます!ってポジティブ主張する人もそうですけど、
私は「私こんなにかわいそうなの、私こんなに大変なの」ってネガティブ主張する人も苦手です、、、
特に心が狭いとも、歪んでいるとも思いませんよ。
自己主張の強い人が苦手というだけの話だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わかってくださる方がいてうれしいです!

そしてまさに私もそうです。>ネガティブ主張の人も苦手

そうか~自己主張の強い人が苦手だったんだ、とはっとしました。
ありがとうございます、自分では全然気づいていなかったので視界が開けました!うれしいです。

お礼日時:2008/01/31 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!