dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日DVD-Rにバックアップ用としてファイルその他諸々をデータDVD形式で保存しました。
今日になって一つファイルを追加しようと思い、そのDVD-Rに書き込んだのですが、書き込みが終わって確認の為にDVDの中を見てみると、今日書き込んだファイル一つだけしか残っていませんでした。
DVD-Rの中身は書き換えられないと思っていたので消えることもないと考えていたのですが、実はそんなことはないのでしょうか?

また、以前書き込んだものを個人で復旧させる方法などありましたら教えていただけると嬉しいです。

ちなみに書き込みソフトはDeepBurnerを使用し、「データCD/DVDの作成」→「マルチセッションを作成」→「書き込み」の順でやりました。
(マルチセッションがいまいちなんだか理解しきれていません;)

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

マルチセッションは要するに追記と言うことだと思います。


もともと追記の機能がDVD-RやDVD-RWには無かったのですがこのマルチセッションでそれが可能になったのだと思います。
で、なぜそれがうまくいかなかったかはよく分かりませんが、多分追記のときの書き込み方法が間違っていたのだと思います。
そのソフトはよく知りませんが、アペンドとかそんな書き込み方があったんではないでしょうか?それが正しい追記の書き込み方法だと思います。
つまりまた1からマルチセッションで書き込んだので元々のデータが無視されてしまったのかと思います。
復活方法は可能かどうか分かりませんがこんなフリーソフトがあるようです。
http://cowscorpion.com/file/IsoBuster.html

参考URL:http://cowscorpion.com/file/IsoBuster.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いたソフトを使用したところ、全て取り出すことが出来ました!
中にはもうパソコン上に残っていないものもあったので、とても感謝しています。
書き込み方法のアペンドは使っているソフトには見当たらなかったのですが、
「セッションを使用しない」などの項目があったので、次回はそれで挑戦してみようと思います。
回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/02/01 04:46

マルチセッションというのは、文字通りセッションが複数ある


と言うこと
普通のCDとかDVDだとシングルセッション(=セッションが一つ)
で、セッションというのは大雑把に言うと、データ本体と格納
場所の情報のセット。

これを、本で言えば本文と目次
PCは基本的にどこに何を入れたか?を示す目次が無いと本文が
ちゃんと読めない。

補足すると、マルチセッションは記録する時には便利だけど、
使い続けるにはあまり好ましくない方法。
理由は、PCは特定の場所に1箇所だけ目次があるのが普通なの
で、目次が複数あると余計な手間がかかる(=読み出し時間が
長くなる)し、無駄な容量を浪費する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明をどうもありがとうございます!
ようやくセッションについての具体的なイメージがつかめるようになりました。
それにしても、マルチセッションはあまりよくないのですね。全く知りませんでした。勉強になります…!
次回以降はマルチセッションは避けて書き込みしようと思います。
回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/02/01 04:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!