dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アニメ版を前に見て映画版を最近見たのですが、
記憶があいまいで、アニメ版ではこのようなシーンはなかったように思うのですが・・・

FIB捜査官の恋人がアニメ版では雨の降る中、
ライトと二人で歩きながら、どうにか捜査官の恋人名前を聞き出し
デスノートに書き込みと言う感じだったと思うのですが(記憶が定かでは・・・)

映画版では図書館にライトの恋人が呼び出し、捜査官の恋人が誤射して
殺してしまい、錯乱状態で自殺と言う(ライトが仕組んだ)ことですが、ストーリが少し違うのでしょうか?

あと映画版ではデュークは捜査官とライトの恋人ともに死ぬことを
知らなかったようですが、死神の目があるのに、わからないのはなぜなんでしょうか?(その場にいなかった?から)
それともライトがこの死を仕組んだことを知らなかったと
言うことでしょうか?

A 回答 (2件)

>ストーリが少し違うのでしょうか?



はい。アニメ(原作)と映画は、全然ストーリーが違いますよ。
貴方の記憶通り、アニメ(原作)では、雨の中歩きながら、ライトが捜査官の恋人の名前を何とか聞き出そうとしました。
映画版の美術館のシーンは、映画のオリジナルシーン、展開で、アニメ(原作)にはありません。
まぁ、12冊もある原作本を、無理やり前後半合わせて4時間にまとめたわけですから、
内容の変更は当たり前と言えば当たり前ですね。

>死神の目があるのに、わからないのはなぜなんでしょうか?

死神の目に見えている寿命は、「本来の寿命」です。デスノートに名前を書かれ、
明日死ぬとしても、その寿命が見えるわけではありません。
また、リュークの性格上、ライトのすること(デスノートに書いたこと)を知っていると、
展開を楽しめなくなるので、あえて見ず、イチ視聴者として楽しむという傾向があります。

少し訂正したいのですが、質問文の「図書館」というのは、「美術館」の間違いではないでしょうか?
また、「デューク」ではなく、「リューク」です。
    • good
    • 0

原作とアニメのストーリー展開はほぼ同じですが、これらと映画のストーリーは結構違いますよ。

(時間内に納めなくてはなりませんしね)
後編では結末も異なりますし。

>あと映画版ではデュークは捜査官とライトの恋人ともに死ぬことを
知らなかったようですが、死神の目があるのに、わからないのはなぜなんでしょうか?(その場にいなかった?から)
それともライトがこの死を仕組んだことを知らなかったと
言うことでしょうか?

デスノートに名前が書かれた人物の顔を見ても、いつに死ぬと言うことは分かりません。その場合死神の眼には「本来の寿命」が映ります。デスノートによって縮められる前の寿命です。ですからリュークはあのとき月のはかりごとについて何も分かってはいませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!