dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って1ヶ月の彼がいます。
彼は、自分の寮よりも私のアパートのほうが、
自分の会社に近くて通勤に便利だということもあり、
休日・平日あわせて週に3回くらいは家に泊まりにきます。
そこで、ちょっと気になることができ始めました。
彼が家にきたときは、毎回ではありませんがよく私がご飯を作ったりします。
そのとき、ご飯を食べた後、、お皿を台所に持っていったりはしてくれるのですが、
全然洗い物などはしてくれません。
あと、色々ゴミが出るのですが、ゴミはテーブルの上にまとめておきっぱなしで、
ゴミ箱に捨てたりも全然しません。
また、彼の下着などが家においてあるので、洗濯もしています。
また、彼は全然家事はしないみたいです。
今住んでいるところも、寮なので洗濯はコインランドリーだし、
全部外食だといっていました。

彼にとっては、彼女と会えるし、ご飯もただで食べれるし、
掃除洗濯もしなくていいし・・で、楽なんだろうなと思っています。
悪く捉えると、会社に近いこともあり体のいいホテル代わりに使っているのかな・・と。

ちょっと私ばかり色々大変かも。。と思い始めています。

ちなみに、同棲しているわけではないので、
「お皿洗いぐらいして」とかは言えないなと思っています。
言っちゃっていいんでしょうか?

また、自然と彼がそういう風にしてくれるように仕向けるのにはどうすればいいんでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

私も最近似た思いをしているので、お返事させて頂きました。



私は彼と付き合いだして半年です。
1ヵ月ちょっと一緒に生活し、その後も週の半分は一緒に過ごしています。
最初は手伝わせたくなくて、意地で自分で全てやっていました。
…が、やはり食費や光熱費全て自分持ちな現状から不満が出てきました。

そんな中私の出した結論は、”上手に相手を使う”でした。

例えば、おかずができました。
「もうすぐご飯できるよ~ごはんついで下さい☆」
と言い、彼の目の前にお茶碗を置いて自分はそそくさと台所に戻ります。
これで、彼もおなかが空いているので気持ち良くよそってくれます。
そして「ありがとう!」を必ず言うこと。

靴下脱ぎっぱなしも男性は多いかと…。
放置しているのを注意するのではなく、脱いだ時がチャンスです!
「ちゃんと○○に入れてね」と促しましょう。
(私はかごごと持って彼の傍に行きました)

ゴミに関しては、彼のすぐ傍にゴミ箱を置きましょう。
それでも捨てなければ、「ちゃんと捨ててね☆」と彼にゴミ箱を差し出しましょう。

ゴミ捨ては…今の時期なので”ゴミ捨て寒いなぁ…”とチラッと彼を見てみてはいかがでしょう?
これでも反応しなければ、お茶碗洗った後の冷たい手をくっつけてあげましょう。


細かく書くとキリが無いのですが、注意するとお願いするのは違います。
#9さんのおっしゃるとおり、
○○してくれると嬉しいな…が一番です。
そして、できれば注意はしたくないです。
注意しなくて良い状況をあなたが作っていけば、とっても楽になると思いますよ。
幼稚園児に教えてるのと変わりない感じなので、子育ての予行練習と思われてはいかがでしょう(笑)
    • good
    • 1

そこは誰の城ですか?


便利と言う理由でryouminsyoさんの城を使わせてはいけません。
1ヶ月から彼を甘やかし過ぎですね、
常識ある人間ならそこまでおんぶに抱っこまでしませんよ。
私は反同棲派なのでこう言う場合きつい事しか書けませんが、
遊びに来るのは構わないでしょうけど
連泊で泊まらせるのはまだ早いように思います。
年齢など考えてホテル代わりにするのは自己判断に任す以外ありませんが、
結果的には「軒先貸して母屋取られる」です。

制限された中で全て書くのは不可能だと思いますが、
外でデートはしていますか?
2人がインドア派なら仕方ないですが、
1ヶ月でこの状態では篭り過ぎですよ。
休日は外で普通にデートをして平日は泊まらせないようにする、
仕事で帰りが遅くなるとか友達と会うからとか何でも言えます。
常識的な事をして彼が白けて来るのであればその程度の男です、
早目に正体が分かって良かったと考えを切り替える事です。

ryouminsyoさん家は定食屋さんでも洗濯屋さんでもホテルでもありません、
思い遣りを持たないといけない彼女の家です。
大事な所を彼は理解出来ていないですね。
男物の洗濯を嬉々として出来るのは妻だけです、
今は彼の身の回りの事をする時期ではありません。
会社に近い近くない関係ありません、
社会人なのですから彼は寮に帰らせましょう!
    • good
    • 4

>仕向けるのにはどうすればいいんでしょうか?


皿やゴミ、洗濯物を片付けず、そのままにしましょう。
しばらくの我慢です。

「宿とか、家政婦とかと勘違いしてない?」と云ってしまって構いません。
    • good
    • 3

何も迷わず言うべきですよ!男の人はそういうことに結構うといです^^;



食器洗いや、ゴミ捨てもそうですが、それ以前にゴミをテーブルに置いておく
等は寮に住んでいようと、どこに住んでいようとおかしな話です。
ゴミはゴミ箱に!というのは、幼い頃教わる事ですから^^;

普通に彼がいる時にお皿を洗ったり、お洗濯を干したりしてさりげなく
『ちょっと手伝って~!』と言ってみればいいのではないですか?

もしくは、私洗濯干すから、お皿洗って~とか、普通に言うべきですよ。
もし長く付き合っていきたいのなら、そういう事は言わないと、結婚後も
何もしない夫になってしまいますよ;_;

ただ、不慣れな人にお洗濯や洗い物をしてもらうと、シワシワのまま洗濯物を
干されたり、食器を洗った後の泡が散乱していたり、ゴミが分別されていな
かったり、それはそれで色々大変かもしれませんので…^^:やってもらう
からにはそこは少し覚悟しておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 2

言っちゃっていいと思いますよ。


ただ、言い方ですよね。

>お皿洗いぐらいして
だと、今まで黙ってきたけど、コレくらいして当然でしょ?
といったニュアンスも含まれて、不満に聞こえてしまう可能性があります。
人間、不平不満や愚痴などの話に関しては誰でも身構えて拒絶する傾向があります。

だから、言い方としては
「私は○○するから、貴方は○○してくれない?」
といった交換条件の提案型がいいと思います。

それも、今までは何もしてこなかった彼ですから、突然
「私が食事を作ったのだから、片付けは貴方ね」
といって、彼が片付けている間、貴女がテレビをみて休憩している、という状態だとたぶん彼は「俺が片付けているのに、なんでお前は休んでいるんだ?」となるかもしれません。

なので、彼に手伝いをお願いするときは貴女は○○をし、彼は○○をする。
と、いう風にすればいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

はじめまして!


ryouminsyoさんは私ではないかと思うほどです。
今まさに同じ悩みを書き込もうとしていました…

ウチの彼はほぼ毎日家に来ますが、まったく同じです。
なにも、本当になーーーーんにも、しません。
そして、共感したのは↓の部分です。
>ちなみに、同棲しているわけではないので、
「お皿洗いぐらいして」とかは言えないなと思っています。

他のみなさんがおっしゃるように、
言うほうがいいのもわかってるのだけど、
こっちは一応オンナだし・・・口うるさいと思われたくないし・・と、あれこれ考えてしまいません??

というわけで、まったく同じように悩んでいるなか、
いいものを見つけました。
今仕事で、「子どもが言うことを聞く方法」なる本を読んでいまして、
保育に関わる先生方の指導法みたいなんですけどね。

使えるかもなと思ったポイントは、
・「なんで~~しないの?」という疑問系での注意の仕方は、
  相手の耳に入らない。
  注意する側の感情が先走っていて、
  こちらの要望が伝わっていないからです。
  相手は「なんでって言われても」としか思わないんですって。

・「~~をしないように」ではなく「~~をしてね」と言う。
 これも同様ですが、否定文というのは脳が反応しないそうです。
 「車が来たら道に出ないように!」ではなく、
 「車が来たらよけるように!」なんですって。

同じことを彼氏さんの行動に当てはめてみると効くかもです!

ちなみに、私は、電気つけっぱなし&
スリッパで風呂場に入る彼には上のような言い方を実践して、
かつ、できてたら大げさに褒めてあげるようにしています
(子どもか!)


いずれにせよ、質問者さんのストレスが溜まりに溜まって、
いつか「なんでこんなこともできないのー!」って怒る前に
小出しにしたほうがいいかもですね。
ちなみに私は今朝、あることで彼氏に
「なんでそんなことするの!?」といわれ、異常にムカつきました。
なんで~~の言い方は逆ギレになるなと、実感しています。

共感しすぎて長くなりました。。お互い頑張りましょう。。。T_T
    • good
    • 0

ryouminsyoさん



優しいあなたに彼は相当頼ってますね。同棲しているしていないの問題ではなく、彼はあなた、つまり他人の家に泊っているわけなので、好きなだけやって散らかし放題はないでしょう?あなたが他人の家に泊る時のことを考えてみたら簡単な話です。「お料理ありがとうございます、何かお手伝いしましょうか?」と聞くのが礼儀だと思います。あなたが何でもしてくれるので、きっと彼はあなたの優しさに慣れて甘えているのですね。教育しない限り、あなたはこれからずっと家政婦、もしくは彼のお母さんです。付き合って1か月で大変なら後はありません。

対策例:

彼がお皿を台所へ持って行った時に、即効、
「食器洗ってくれるなんて嬉しいなぁ、ありがと!」って言ってみる。
彼が料理を作ってくれた時に、
「今日はあなたが料理してくれたから、私が皿を洗う番だな」
と念を押す。

ゴミもゴミ箱を見えるところに置いておいて、彼がテーブルにゴミを置いた瞬間、「あ、ゴミ箱そこだよ。ありがとう、助かる。」と言う。

彼の洗濯はしない。「これ、いっつも忘れるんだから」とか言ってまとめてスーパーの袋にでも入れて渡す。彼が寮生活でコインランドリーだろうとあなたには関係ない。あなたの家は無料のクリーニング屋ではない。彼があなたの洗濯機を使ってもいいかなと聞いてきたら、洗濯機の場所と洗剤の場所を教える。

以上。
    • good
    • 0

そういう人を招きいれ呼び込んでいるのは、誰でもありませんよね。

言わずもがなあなた自身です。

そういう家庭環境に育ちったという結果の性格であり、まず直ることはない・・と思っていたほうが良いでしょう。

つまり相手の性格を変え仕向けるなどということは至難の業ですよ。
その前にあなたのほうの意識改革が先のような気がします。
辛口ながら、付き合ってたったの1ケ月で、相手のことも良く見極めもせず、そんな風になってしまったということは、いささかあなた自体だらしない、というか・・ふしだらなような気がしてなりません。

何事も中途半端な宙ぶらりんの対応では、何ともならんでしょうね
同棲しているわけではない・・とは言ってるものの、半同棲みたいなものですよね。もう少しご自分の人生を、真剣に大切に考えることが肝要です。
    • good
    • 5

私も独身時代、同じ経験をしました。



お皿を台所に持って行ってくれた瞬間に、「持ってってくれてアリガトウ。私が机を片付けるから、洗っててくれると助かるな。拭き仕上げは私がするね。」と簡単な役割分担から入っていくと、これから先スムーズに頼み事をしやすくなります。
洗濯は仕方ないのかな~と私は思います。
最初から何もかも彼にやってもらうのは、ちょっと難しいかもしれませんね。


主人が全く家事をしない人ですので、「私○○(家事)してるから、○○(別の家事)やってくれると助かる!」と、頼りにしながら仕向けてます。(言葉悪くてスミマセン)
男の人って、頼りにされると嬉しいみたいです。
    • good
    • 0

言うべきですね


言わないと段々と来るのがうっとおしくなりますしね
早めになんでもいったほうが後が楽ですよ

僕自身は料理が好きなので作ったら洗ってもらって
作ってもらったら洗うという感じです

下着くらいの洗濯ならしてあげてくださいという感じでしょうか
洗濯の量が増えてきたら考え物でしょうけど

とにかく思ったことは言うべきです
相手が気づいてないだけかもしれませんし
同棲等は関係ないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています