dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠初期(10週)で流産してしまいました。8週で心拍確認後、9割方大丈夫と言われていた矢先、数日の間に心拍が止まってしまったようです。胎児は8週の頃の数倍に成長していて、心拍だけがなかったのでひどくショックを受けています。母親に非は無いと言われていますが、不眠、うつで頓服の薬の使用がありましたし、深刻な冷え性等不安要素があった中の妊娠だったので、改善しなければまた同じことを繰り返すようで不安です。
今は、ショックと、不育症ではないかという気持ちで一杯です。初期流産された方、または後期流産された方で、不安を乗り越えて子供を授かった方などいらっしゃれば何かアドバイスいただけると幸いです。

A 回答 (6件)

本当に残念でしたね。

今は心身ともに大変なのではとお察しします。

私も一昨年、9週目で流産しました。心拍が確認できた次の検診で、ダメだと言われました。
質問者様と同じく、うつと不眠で薬を常用し、冷えもひどかったので、
とても自分を責めました。
その時は仕事が忙しくて、2ヶ月ほど休み無し。また、食生活もひどかったので、
自分が原因で赤ちゃんを殺してしまったのだと、
悔やんでも悔やみきれない日々が続きました。
それから体が回復したのを見て、また子供を作ることに挑戦したのですが、
なかなか思うようにいかず…
それで尚更、不眠も悪化したように思います。
夏なのに足が痛いほど冷えるという症状が続き、
自律神経の異常もあったのでしょうが、これではだめだと思い、
妊娠にむけ、漢方薬の服用を始めました。
勧められたのは、婦宝当帰膠という漢方薬でした。
甘いシロップのような味で、1か月分で5000円くらいのものです。
あと、たんぽぽコーヒー(たんぽぽ茶)も冷えや子宮の状態の改善にいいと聞きましたので、
先述の漢方薬と共に飲用を続けました。
うつ・不眠の薬も意思の指示に従って続けていました。
3ヶ月ほど続けたところで、妊娠が発覚しました。
妊娠がわかった時点で、薬の服用はやめました。
今は12週に入りましたが、順調に育ってくれているようです。

長くなってしまい申し訳ありませんが、
私の経験上、少なくても1回の流産で不育症とは言えないと思います。
また、妊娠するまでの薬の服用も、医師によく相談しながらであれば問題ないでしょう。
うつや不眠って辛いですよね。あの辛さは、経験した人でなければわからないと思います。
でも、絶対に治らないものではありません。
まずはご自分の体調を整えながら、ゆっくりと歩いていかれませんか?
冷え性はやはり、女性の体には深刻なものだと思いますので、
病院や薬局に相談したり、食生活のほんの少しの改善だけでも効果がある事があるらしいので、
ご自分に合った方法を試してみて下さい。
初期の流産は、質問者様のせいではありませんので、ご自分を責めないで下さいね。
漢方薬のパンフレットに載っていた言葉ですが
「流産は辛いけれど、でもそれは妊娠は出来るということ」だそうです。

参考になるかどうかわかりませんが、
自分の時ととても状況が似ていましたので、回答させて頂きました。
心の底から笑える日が戻ってきますように、お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AKI0920様。ご回答有り難うございます。
同じご経験をされた方の優しいご意見、涙がでそうです。
私と同じような経験をされたようですね。
今は12週目突入なんですね。
1回ではあきらめずに、漢方を使う等して冷え性の改善につとめて今があるんですね。
努力の結果だと思います。このまま元気な赤ちゃんが生まれることをお祈りします。
婦宝当帰膠という漢方薬のことは、私も調べてみたいと思います。
もしかしたら服用する可能性も・・・。服用後、今の妊娠に至っているんですよね。漢方というのはとてもきく場合があると聞きました。
生理不順や不眠で悩んだ時に母に勧められたこともありました。

私も、うつ不眠冷え性に加え、非常に栄養状態が悪かったです。
うつ不眠の薬より、食生活と冷えが、ずっと大きな原因ではないかと思います。もっとも、自律神経系のトラブルということで、根本原因は同じなのかもしれませんが・・・。
手術後落ち着いたら岩盤浴に通ってみようかと。以前とても冷え性に効果があったので。
いろんなことを通じて・・・
不摂生の罰が当たったのかな、と思います。
幸い、苦手な冬が終り、少しずつ気温が上がっていく季節ですので、心も体も回復していくように思います。悪い運は今使ってしまったと思うことにします。
こうやって初期流産をご経験された方のアドバイスはとても大きな支えになります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 20:35

お辛い気持ちお察しします。


私も10週で稽留流産でした。  夜になると自分を責めては泣いていました。   成人した子供が会いにくる夢も見たりして・・・。  
幸いすぐ授かることができて現在9ヶ月になりますが、初期に切迫流産で長々入院しましたし、毎日不安だらけでした。   そのとき友人にいわれたのが、子供を信じること。
今も助産師に言われますが、ストレスはよくないとのこと。
やはり、自分にできることは気持ちを強く持つことだと思います。  不安をかきたてるかもしれませんが質問者様は不育症かもしれません。  治療も薬も外的です。  でも、母親自身にできることはそれ以外ないのだと思います。
妊娠・出産って女の一大事ですよね・・・。   今はまだ泣いてください。  でも次のお子さんを抱く幸せは必ず2倍になりますから信じて乗り切ってくださいね☆
    • good
    • 0

私も去年9月に繋留流産しました。

心拍確認後で11週でした。ツワリもひどくて、でも赤ちゃんが頑張って育っているんだーと思って耐えていたのにショックで寝込んでしまいました。今でも引きずっています。年齢ももうすぐ36歳になるのでなおさらです。4年前に子宮内膜症の全身麻酔の開腹手術をして、ようやく妊娠できたのに。。。。
流産の手術のあとは、基礎体温は低温と高温ちゃんと分かれているのですが、排卵がなくなっちゃったみたいでタイミングを計ってもなかなか妊娠しません。
年齢も年齢なので少しでも早めに妊娠したいと思い正直焦っています。これがストレスになって良くないかもしれないですね。
今は専業主婦で働いていなく余計頭が妊娠の方に集中してしまうので仕事でも始めてみようと思っています。
なんかアドバイスになっていなくて本当にすみません。書き込みをすべきではなかったのですが、同じような気持ちの方がいて一緒に頑張っていければなーと思い書き込みさせて頂きました。
お互い早く無事に元気な赤ちゃんを抱けるように頑張りましょうね。
    • good
    • 1

私も3年前に初期流産を経験しました。


「次があるよ」と言われるのが一番辛かったのを覚えています。質問者様もとても辛い日々をお過ごしのことと思います。

私の場合は2人目でしたので上の子の育児の忙しさで少しは紛れていたのかもしれません。
でも流産したとは知らない周りからは「2人目は?」と顔を見るたび聞かれるのが辛く、実際作ろうと思ってもなかなか授からなかったので「私の体がダメなんだ」と何度も思いました。

その後やっと赤ちゃんができ妊娠中はやっぱりずっと不安でしたが、何事もなく生まれてきてくれました。今3ヶ月です^^
お腹にいる時は「この子はあの子なのかな」なんて考えたりもしましたが生まれてからは別の子なんだぁと何となく思いました。
完全に忘れることはできないけれど、「忘れてあげるのが一番の供養」という言葉を聞いたことがあるのでそうしようと私は思っています。

何を書きたいのかよくわからなくなってしまいましたが、無事に出産しましたということでお邪魔させていただきました。
流産してすぐの頃、お世話になったサイトを貼りつけておきますね。
今はゆっくり休んでくださいね。

参考URL:http://pocosmama.babymilk.jp/
    • good
    • 0

こんばんは。


アドバイスにはならないかもしれませんが,同じような不安を抱えていますので書き込みしました。

私は昨年10月に稽留流産と診断され,手術を受けました。
初めての妊娠で大変嬉しかったのですが,いつまでたっても胎児が見えず,手術となりました。
その後しばらくは,外に出ればやたらと妊婦さんや赤ちゃんが目に付き,やりきれなくなってしまうので引きこもってました。

そして,このたび妊娠が判明しました。
妊娠検査薬で陽性反応が出たときは涙が出るほど嬉しかったのですが,いろんなことを思い出し,不安に押しつぶされそうになりました。
病院に行かなくては・・・と思っても,なかなか踏み出せず。。。
夫から「きちんと妊娠してるってわかるだけでもいいでしょ」と言われ,思い切って行きました。

自分では5wぐらいかと思ってましたが,基礎体温から見ると4wでまだ胎嚢しか見えませんでした。
でも,正常妊娠だということで安心しました。
「また2週間後に来てください」と言われ,今,不安な日々を送っています。

先生から「初期流産は15~20%の確率で起きるけど,2回続く確率は2%です」と言われました。
不安で不安で仕方ないのですが,今は赤ちゃんの生命力を信じるしかありません。
私が信じてあげなくては!って思っています。

今は心身ともにゆっくり休んでください。
siesta1977様の元にまた赤ちゃんが戻って来てくれることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。
そうですよね、私が信じてあげなくては!ですよね。

4週で胎のうが見えたなら、まずは正常ですよね?
前回より大進歩ですよね。それだけでも良かったです。
安定期を迎えられることをお祈りします。また、食生活に気をつけて、睡眠をしっかりとり、冷えないようにして下さいね。体が丈夫だと自信もつくと思います。私も、こういう経験をした方のことをひと事だと思えないので、本当に、心からお祈りしています。自分も頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/02/04 20:53

この度は残念でしたね。


どんな言葉をかけても自分で乗り越えなければならない
辛い時期をお過ごしかと思います。

私も心拍確認後に流産しました。
心拍が確認できればほぼ大丈夫だと安心しきっていました。
不妊治療の末授かったのでとても嬉しかったことを覚えています。

しかし婦人科から産婦人科へ転院して二回目の受診で
心拍確認出来ず、旦那さんに付き添われた妊婦さんが
二組もいる待合室で会計を待つ間地獄でした。
とにかく一人なので泣かないようにと我慢しました。

私の辛い過去はさておき、今は一歳7ヶ月の息子を無事出産し
子育て&フルタイムの仕事とてんやわんやな日々です。

その息子を妊娠した時は、正直喜びよりも不安がイッパイで
無事産まれるまで心底喜べないだろうなと思ったほどでした。

私もかなりの冷え性でしたし、子宮内膜の厚みが薄く
着床しにくいのを乗り越えて今はママしています。

流産後また妊娠への道のりは個人差もあるので
すぐに出来ることもあるし分かりませんが
とにかく私みたいなのもいることを知ってもらいたくて
お邪魔してしまいました。

私は30歳過ぎての(今年35です)妊娠出産で
年齢的に二人目も視野に入れていますが
こればっかりは・・・。
ご質問者さまも今はとにかく悲しむだけ悲しむといいです。
そして気持ちも体調も整ったらまたチャレンジして下さい。
一度妊娠できたことを、前向きに受けとめていいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>私の辛い過去はさておき、今は一歳7ヶ月の息子を無事出産し
子育て&フルタイムの仕事とてんやわんやな日々です。
ご回答ありがとうございます。
羨ましいです・・・。
私も出来れば元気な男の子が欲しかったです。

choco87さんのように、
初期流産後に妊娠出産で来ている方のお話しを聞くと、勇気が湧きます。
逆に、流産を繰り返す人は本当に繰り返すみたいなので、私はそれが不安です。数日後の処置もすごく怖いし、今は何をしても「怖い」「私はきっと子供がうめない体なんだ」「旦那さんにも迷惑をかける」など、絶望感で一杯です。
けど、それは時が解決するのでしょう。主人もそういって慰めてくれます。今回縁がなかっただけと思いたいです。繰り返す人には絶対なりたくないです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/04 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!