
子供が1歳6ヶ月まで育休を取得し、1月に復帰しました。
産休も含めて約2年弱会社を離れていたのですが、復帰してみて有給を取得しようとしたら、0になっていると言われました・・・
育休・産休を取得し、復帰したのは今の会社では私が初のケースで、会社の規定には育休明けの有給の規定までは盛り込まれていないそうです。そこで労基署に確認したところ、最低限の規定として有給の繰越は最大1年間なので、残っていた残数はすべて未消化のまま消え、出勤日数が8割に満たないので今期の付与日数もないという理由で0になったとの事でした。
実は、産休に入る前に、有給を前倒しで消化しようとしたら、「あなたの場合は退職ではないから消化しなくていいんだよ。有給がまったくなくなるわけではないし」と総務課長に言われていたのですが、その課長は私が復帰する直前に退職してしまったのでこの話が宙に浮いたままになっています。
子供の検診、予防接種、急な発熱等々これから有給なしでは非常に困る状況です。上司もしくは社長と直に話をして交渉しようかと思うのですが、どの程度要求してよいものか困っています。
経験ある方、もしくは詳しい方の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちの会社の就業規則には「産休・有休中でも起算月を迎えると勤続年数に応じて有給休暇を付与する」とあります。
以前に育休を取得した方がいたのですが、その時に復帰後の状況があいましで盛り込んだようでした。
現時点でその内容が盛り込まれてないとなるとあくまでも会社側の善意でどれくらいもらえるかとなるのではないでしょうか?
総務課長さんも口約束ですし、規定の内容を充分把握していなかたったと考えられますが、本人がいなくなってしまった事でそれを今さら蒸し返してもという気がします。
今後、第2子・第3子を在職中に考えていらっしゃるのであれば、今回は有給付与規定の変更などを提案された方がよろしいのではないでしょうか?
会社で育休の有給規定について話し合いがもたれることになりました。今後の事も含めて道を切り開いていくつもりです。
やはり、会社によって対応はまちまちのようですね。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
答えになっているかどうかわかりませんが…
私は、10月末に1年の育児休暇を終え、
11月1日から復職しようとしたところ、子供の体調が思わしくなかったので、
12月1日から復職に変更しました。
私の場合妊娠中に有給を使い果たし、欠勤までしていたので、
復帰前の有給の残りはもともと0でしたが、
復職したら18日の有給がもらえました。
(就職4年目に産休に入り、5年目に復帰)
翌年4月にはまた20日の有給がもらえました。
(勤続年数により20日ずつ増えます。最高20日)
皆様の回答を見ると、これは会社によって違うものなのかもしれませんね…
私は復職後、2ヶ月ほどで子供の体調が悪化したので、
2ヶ月ほど介護休暇をとりました。
もちろん診断書はいるのですが、
介護休暇中は健康保険組合から給与の確か4割の補助が出ました。
会社の規定には盛り込まれていないなら、
質問者さまの例を初として、良い規定が出来るといいですね。
そうですね。会社の規定はこれから決めるといった感じになりましたので、明るい光が見えてきた状況です。
復帰して、間もない中で有給が欲しいというのは非常に言い出しづらかったのですが、これから長く勤めるためにも頑張ってみようかと思います。お互い頑張りましょうね!
参考になるご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 産休中の有給消化 出産手当金について 1 2023/05/27 09:44
- 妊娠・出産 育児休業給付金について 2 2023/08/14 13:47
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- 労働相談 今年の4月で4年目になります。会社員です。 有給消化について質問です。 会社に10月にならないと有給 2 2022/08/27 15:51
- 出産 出産手当金について 1 2023/06/23 15:42
- 求人情報・採用情報 どれくらいの応募で難易度でしょうか。 4 2023/08/07 22:14
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
「子どもができたら結婚」の順...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
不妊治療して2回連続で流産し...
-
高温期14日目再び極薄陽性
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
26歳で、旦那33歳です。 不妊治...
-
体外受精や採卵のときは、湿布...
-
不妊治療の採卵するときや、受...
-
自然妊娠と人工授精について
-
石川あんなさん不妊治療で2回流...
-
3周期で妊娠できず、不妊症の29...
-
加藤レディースクリニックは若...
-
30歳手前の夫との妊活について ...
-
不妊症でしょうか? 29歳女です...
-
不妊症なんですが50歳くらい...
-
不妊治療、体外受精の保険適用...
-
愚痴も入ってるかもしれません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
「子どもができたら結婚」の順...
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
私が子供を作れない事が発覚し...
-
私は全ての女を一発で妊娠させ...
-
自費で不妊治療を行った場合高...
-
不妊治療で胚盤胞2個移植
-
妊娠できる人が羨ましいです。 ...
-
高齢出産って変ですか? なかな...
-
不妊治療をしようと思っている2...
-
流産した友人に出産報告します...
-
不妊治療、金銭面で諦めたい自...
-
30歳手前の夫との妊活について ...
-
高齢女性は子供を産む権利はな...
-
不妊で結局、子供出来なかった...
-
不妊のメリットを教えてください
-
ホストの売掛問題
おすすめ情報