
NHKラジオ英会話講座より
The planning for the upcoming party is coming along just fine.
(今度のパーティーの計画・・・)
You liked working with childred.
(子供相手の仕事・・)
(質問)
planning/plan(計画)、working/work(仕事)どちらも名詞で同様の意味ですが、使い方の違いが分りません。動詞を現在分詞にして名詞にした場合の意味の変化について教えて下さい。上記の例から説明をお願いできればと思います。以上
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問1:
<動詞を現在分詞にして名詞にした場合の意味の変化について教えて下さい。>
ご質問文にある例はどちらも動名詞であって、現在分詞ではありません。
動名詞VS名詞は以下の区別が可能です。
1.「動作」VS「状態・一般的概念」:
(1)動名詞は名詞に比べ、「動詞」の意味合いを残す用法です。
(2)つまり、動作に重点が置かれています。
(3)名詞だと、その動作を全体的に眺めた一般的な概念のイメージを持ちます。
2.「未定・進行」VS「決定・完了」:
(1)動名詞には進行のニュアンスを持たせることもできます。
(2)そこから「動名詞=現在進行中=未定」という意味を持ち、「名詞=既成事実=決定」の意味を持ちます。
ご質問2:
<上記の例上記の例から説明をお願いできればと思います。>
1.The planning for the upcoming party is coming along just fine.:
ここでのplanningとplanの違いは、上記2の「未定・進行」VS「決定・完了」の違いになります。
(1)直訳は「今度のパーティーの計画作りは着々と進行している」の意味になります。
(2)つまり、このplanningは「計画案を練っている」という進行状態を表します。
(3)動詞is comingはここでは進行・進捗を表します。そこから、計画案が「着々と」「少しづつ」進んでいるニュアンスが伝わります。
(4)その漸次的な進捗の意味合いを添えるのが、planningという動名詞の役割です。ここを動詞の要素を出す動名詞にすることで、「計画が任意進行中」のニュアンスがより活き活きと明確に伝わるのです。
(5)ここを名詞planにすると、その計画が既に決まったもの=「計画完了」として存在し、その計画に沿った形で進行することがわかります。
(6)一方planningは計画中ということで「未完了」の計画案なので、進捗状況に合わせて自由に計画を立てる融通性・柔軟性を持っています。つまり、ここでのplanningとplanの違いは、計画の融通性にあるとも言えます。
2.You liked working with childred.:
ここでのworkingとworkの違いは、ご質問1の解説1の「動作」VS「状態・一般的概念」の違いになります。
(1)直訳は「子供相手に仕事をするのが好き」の意味になります。
(2)つまり、このworkingは「仕事をする」という動作に重点が置かれます。
(3)withという動作の対象を表す前置詞を後置することで、「子供と一緒に(を相手に)仕事をする」動作の躍動感が感じ取れます。
(4)ここを名詞workにすると、仕事という一般的な概念で使われるので、「子供相手の職業」といった、単なる職種の表現になります。
(5)また、その場合動詞のニュアンスが薄れるので、前置詞はwithではなくforやconcerningなどを使うのが一般です。
例:
the work for children「子供のための仕事」
the work concerning children「子供に関する仕事」
となります。
(6)従って、ここでの動名詞と名詞の区別は「動作」と「一般的概念」の違いということになり、動作の躍動感に違いがあるとも言えます。
以上ご参考までに。
いつもご回答有難うございます。とてもよく理解できました。
>質問文にある例はどちらも動名詞であって、現在分詞ではありません。
>動名詞VS名詞は以下の区別が可能です。(1)-(3)
>「未定・進行」VS「決定・完了」: (1)-(2)
等とても勉強になりました。また名詞/動名詞で前置詞に違いが出ることも学びました。Parismadam様を初め回答者の皆様のお陰で質問の度に手ごたえを感じています。歩みは鈍いですが休まず楽しくやります。パリの冬は東京より寒いですか?風邪などひかぬようお気をつけください。草花の美しい、春の訪れは間近かです。パリの花はライラックですか?
尊敬と感謝を込めて!!

No.1
- 回答日時:
端的に言えば、現在分詞は、そのプロセスにフォーカスした意味になると
いうことだと思います。例えば、planning は、計画すること、計画の
プロセスで、plan は、計画そのものです。working/workも同様です。
挙げられた例文も、「今度のパーティーの計画の進捗は上手くいっている」と
いう意味になりますし、もう1つの例も「子供と一緒に仕事をすることが
好きだった」という意味になるので、それぞれ plan と work に置き換える
ことはできないと思います。
ご回答有難うございます。動作動詞には頻繁に使われるing型の名詞ですが、これからは使い分けができそうです。これもbono_cat様のお陰です。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です 「The planning committee had a discussion a 1 2022/05/22 22:47
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 英文解釈を教えてください。 3 2023/07/10 13:57
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
インド式英語ってネット上で見...
-
英語のチェックお願いします。
-
韓国人の名の呼び方は
-
最初のアナウンスは なんて言っ...
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
【英語?】アメリカの学校?【...
-
完了形が使えない理由
-
この英文の意味を教えて下さい。
-
意味を教えて下さい。
-
英語についての質問です
-
ムードメーカーは和製英語ですか?
-
「madeline」の読み方
-
「一分丈」を英訳した場合の読...
-
stick it throughはどのような...
-
自動詞他動詞
-
英語を学びたくなるほど何回も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
英語での言い方教えて下さい
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
和訳お願いします
-
ルールがわかりません。
-
「madeline」の読み方
-
down a legはどのような意味で...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
stick it throughはどのような...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
英語の試験の難易度について
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
increased と was increased.
-
英語圏?のジョーク
-
英単語の発音
-
自動詞他動詞
おすすめ情報