重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3ヶ月くらい前から風邪のような症状で、薄緑色の膿んだような鼻水を垂らしていた猫(オス、10歳)です。
鼻水は治まったののですが、片方の目から涙を流しています。
食欲はあります。
何が原因でしょうか?

動物病院に通いましたが、治ったのは鼻水だけです。鼻水についての医者の見解がはっきりしません。

A 回答 (5件)

風邪のような症状というのは、おそらく鼻器肝炎などによるウィルス性のものでしょう。


涙目はその時の炎症による後遺症とでもいいましょうか。
風邪ウィルスは抗生物質で死んでも、炎症を起こす細菌だけは残り、慢性の結膜炎などの炎症が残ってしまい、その細菌に細胞が反応して細菌を洗い流そうと涙を分泌させているんじゃないかとおもいます。
こういう場合、抗炎症剤の点眼薬などで一時症状は治まるものの、それをやめると再発するというパターンが多いです。

なぜならこの細菌というのが性質悪く、普通の薬では完全に死なないのです。
もしこの細菌を全滅させるとすれば、細胞も死滅するくらいの消毒薬でないと死なず、猫も無事ではいられません。
ウィルスのように強い症状は出さなくとも、薬にはめっぽう抵抗力があるのです。
ようは口内細菌のように常在菌のようになってしまったということです。

あまり神経質にならず、症状をひどくさせない程度に気長につきあっていくほか無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。
「気長につきあう。」の言葉に少し安心してます。

お礼日時:2008/02/06 21:01

うちの子も左目からのみ涙を流してます。


子猫の頃にウィルス性の猫風邪にかかってしまったため、今でも体内にウィルスを持っている状態です。
このウィルスは一生消えることは無く、猫ちゃん自身の体力が落ちた頃に悪さをする嫌なやつです!
人間で言う「口内ヘルペス」と同じ考えで良いよと獣医さんにアドバイスを受けました

涙を流すことは、猫ちゃん自身うざったいものだと思いますので動物病院で目薬を処方していただいてはいかがですか?
日常的にさす目薬はステロイドが入っていない目薬がいいようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
命にかかわりないようで、一安心です。
無理に涙を拭きとって、爛れないように気をつけたいと思います。

お礼日時:2008/02/08 22:44

ウィルスの検査はされたのでしょうか。


鼻からの菌の影響かもしれないですし、目の病気で涙が出る事もあります。
お近くに眼科を探されて、専門医に診てもらうのが一番かと思いますが。
うちの猫が通院している病院は眼科が併設しているので大変便利です。
専門医しか判らない部分もありますし、見かけで判断できても詳しい検査ができない場合もあります。
納得のいかない獣医なら、セカンドオピニオンとして他の病院で診ていただいてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
眼下を専門とする獣医さん、探してみます。

お礼日時:2008/02/06 20:58

こんばんは



結膜炎ではないでしょうか・・
うちの猫もそうでしたので
先生にもう一度聞いてみてはどうでしょうか?
涙が出るんですけど。と
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人間と同じですね。

お礼日時:2008/02/06 21:02

うちで飼っていた猫は、ひどく驚いたり、ショックな時に、瞳が大きく開いて、涙が出たことがありましたが、片方から涙。

というのが、気になりますね。猫も「泣く」事がないとは言えない。と思いますが、そうなら、両目で泣くでしょうし。片方なら、やはり異常なんだと思います。充血や、手を当ててかゆがるなどはありませんか? 風邪の病み上がりで、まだ完全でないのかもしれませんが、少し様子見てみて、治らないようでしたら、風邪に伴った、目の病気かな。と思うので、もう一度病院に行かれたらどうでしょうか?うちは、以前、何故かわかりませんでしたが、目やにがひどいのと、充血で、目薬を処方されたことがありましたが、それで、すぐによくなりましたよ。
人間でも、風邪をひいたら、普通の風邪症状の他に、弱る部分がよくあるものですよね。人によって、目だったり、口の中に口内炎とか、風邪ひくと足腰痛くなる。とか、免疫下がって、いろんな部分に影響してるんだとは思いますが、お大事になさってくださいね。あと、空気が乾燥してたら、少し加湿してあげたり、お部屋の温度調節も、人間同様あったら、ベターかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!