重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ノートパソコンのキーボードで、たとえば、かっこの、」 を押すと、¥ と出たりします。
半角/全角 を押すと、正常ならカナにしたり、ローマ字にできたりしますよね?
だけど、押すと ‘ となります。
@も、出ないので、いちいち「あっと」で変換しなければなりません。
そんな場所が5,6個あるのですが、接触不良かと思い、USBキーボードを使ってみたのですが、それでも変わりませんでした。
これって、ウイルスなんでしょうか?
修理でなおりますか?

A 回答 (3件)

101英語キーボートして認識されているようです。


多分@は Shift+2 で出るでしょう。
対処法は以下のページを見てください。

Windows XP で日本語キーボードが英語キーボードとして認識される場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/880 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
説明通りにやって、再起動したのですが、なおりませんでした。
ちゃんと日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)となっているのですが、戻りません。
他に原因があるのでしょうか。

お礼日時:2008/02/06 03:14

あ、ごめん・・・・リンクが無関係の別のモノになってた・・・・


下記参照

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.htm …
    • good
    • 0

101キーボードと誤認してるようです。


下記参照

http://www.leadtek.co.jp/multimedia/winfast_pxpv …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
設定しなおしたのですが、戻りませんでした・・。
どうしてでしょうか。

お礼日時:2008/02/06 03:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!