
いつもお世話になっております。
先日、お腹の赤ちゃんの性別が男の子であると判明しました。
7歳年下の弟がいるので、男の子の可愛さもわかっていてとても嬉しいのですが
女の子なら(自分も女なので)自信を持って育てていくことが出来ると思うのですが
男の子ということで育児に関してとても不安です。
まだ先ですが、反抗期のこととか考えると・・・。
男の子のいるママさんは「男の子は大変よ!」とか「一人目は女の子が育てやすいわよ」
とか仰るので、最近ますます不安でたまりません。
男の子のいらっしゃる方、妊娠中に同じように不安になられた方はいらっしゃいますか?
また、実際に産まれてみていかがでしたか?
アドバイスよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私の家は女系家族で、従姉も皆女、姉が産んだ子も女で、私も女だと言う変な自信がありまして・・・お腹に二卵性の双子を授かった時先生に「性別知りたいですか?」と言われ「はいっ!」と喜び答えました。お腹をエコーでクルクルしながら「あっこちらの赤ちゃんは男の子ですね~」私(そうか~男女の双子も可愛いかも(^^))先生しばらくして・・・「こちらもお坊ちゃんですね~」言われた瞬間から先生が何の説明をしていたのかも憶えていないくらい、頭が真っ白になりました。不安と言うか、ショックで(子供達よゴメン)最後の最後までもしかしてみまちがえたかも?何て思っていましたが、もちろん男の子2人でした!
でも、育ててみると何て男の子は可愛いものか・・・なんて言ってもママ命ですから!「パパとママどっちが好き?」とわざと聞くと2人揃って「ママ~」主人のへこんだ事(^^ヾ)でも、小学生になった今は、いっちょまえに気を遣う事を憶えて「パパもママも同じ」と言います。少し淋しいような・・・
小さい頃は男の子も女の子も、さほど育て方に差があるとも思いませんでしたが、私は姉妹でしたし、母も姉も男の子の育て方を知りませんので、どう接していけばいいのか、大きくなればなるほど考えてしまいます。思春期が来た時はどう対処すればいいの?とか・・・でも、周りの男の子を育てている先輩ママに相談したりして、「このくらいの年になるとこんな感じだよ」とか聞いたりして・・・不安になるのは、女の子も男の子も子供を育てていく意味では一緒だと思いますよ。1番の理解者はパパですから、主人に難しい年頃はお任せしようかと・・・姉の所は反対に高校生の娘は母親任せですね(父親はこの年頃の女の子には微妙な存在ですから)
案ずるより産むがやすし!です。ゆったりとした気持ちで妊娠生活を過ごされますように・・・元気な赤ちゃんを生まれることを心より祈っております(^^)
回答して下さってありがとうございます。
双子のお子様がいらっしゃるんですね。すごく可愛いでしょうね^^
頭が真っ白になった気持ち、よくわかります。
私も私の周りも、なぜか私は女の子を産むだろうって思っていたところがあったので、私も真っ白になってしまいました。
だけど回答を読ませていただいて、男の子は本当にママが好きなんだなぁと改めて感じました。
それと同時に、不安になっていた気持ちが楽になりました。
私も男の先輩である主人に、育児を手伝ってもらおうと思います。
はい。ゆったりして気持ちで残りの妊婦生活を過ごしたいと思います。
温かいお言葉ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
最初にどんな意気込みを持っていようと、子育てはなるようにしかなりません。
そんなに構えずに、愛情をもって接してあげるだけで十分です。何しろ、母親って女の身ですから、どうしたって男の子の気持ちって理解できないものです。育ててみれば、男の子でも女の子でもかわいいですよ。
どちらかと言うと、いつまでも甘ったれなのは男の子の方ではないでしょうか。今小学校2年生ですが、未だに「だってママが大好きなんだもん!」ってまとわり付いてきます。体が大きくなり始めているので、少々うざったいのですが^^;
元気なお子さんが生まれますように。
回答して下さってありがとうございます。
そうですね、母親は女の身なので、どうしても男の子の気持ちや行動が理解できない時があるかもしれません・・・。
それを思うと今から不安になってしまったのですが
何よりも愛情が大切ですよね。
大切なことを忘れてしまうところでした。
小学校に入っても、ママ大好きって言ってくれるなんて可愛いですね。
温かいお言葉もありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
女の子が欲しかった2児の男児の母です
男の子の子育てどうなんだろう・・・と同じく不安でしたが、生まれてしまえばどうにかなるものです
確かに活発な子を持つと買い物で目も話せませんし、ヒーローごっこは激しくて怪我をしてしまったことも
でも、持って生まれた性格によるので女の子でもそんな感じの子はいますし
うちの次男は大人しくて 全く手がかからず長男と違って楽に子育てできました
女の子はいっちょまえに母親に意見してきますが、子離れするまで男の子は『ママ命』なのでそりゃもう可愛いですよ~。
おしっこも教えやすいですし^^
反抗期だって なくちゃ困らないものですし、きちんと向き合って子育てをしていれば
男の子女の子関係なく乗り越えていけるものだと思いますよ♪
よいな~妊婦さん。ニンピーライフ楽しんでくださいね
回答して下さってありがとうございます。
ufo6495さんは男の子2人のお母さんなのですね。
男の子2人で遊ぶ姿、とても可愛いでしょうね。
男の子をお持ちの方からのお話、感謝しております。
周りの言葉に不安になって、男の子というだけで大変だって思い込んでいました。
でもそれぞれの子供の性格ですし、性別を気にしすぎていた自分が恥ずかしいです・・・。
『ママ命』予定日は6月ですが、産まれてくるのが楽しみで仕方なくなりました^^
子供ときちんと向き合える親になれるようにがんばります。
ありがとうございました。
ニンピーライフも楽しみます☆
No.3
- 回答日時:
私は妊娠35週の妊婦です。
私は男の子でも女の子でもどっちでもいいって思ってましたが、女の子である事が分かりました。
どっちでも大変な面とそうでもない面と両方あると思います。
どっちの方がいいって事はないと思いますよ。
後は、個人差だと思います。
「私は女の子の方が育てやすいと思う」って人もいれば、逆の考えの人もいるし。
基本的に「男の子=やんちゃ・病気や怪我しやすい」「女の子=大人しい・育てやすい」って感じがありますが、
友達の子供は男の子(1歳)ですが、今まで風邪も引いたことないそうです。
逆に、私は赤ちゃんの頃、毎月風邪を引いていたそうで、また夜泣きも半端なく凄かったって、いつも母に言われてました。
結局は男女差ではなくて、その子自身の違いだと思います。
「男の子は大変よ」って言うのは、一般論だと思います。
女の子だって大変だと思いますよ。
男の子でも女の子でも、思春期になれば反抗期はあるでしょうし。
小さいうちは、
男の子はママにとってはかわいい彼氏ですよ。
逆に女の子はママにとってライバルです(パパをめぐっての)。
私はそんな感じがします。
男の子だから~って心配になる事はないと思いますよ。
ちなみに、私は大きくなってからが心配です、女の子だと。
旦那もそれが心配らしいです(まぁ、今の世は男の子でも危ないですけどね)。
回答して下さってありがとうございます。
koneko2さんも妊娠中なのですね、おめでとうございます。
そうですね、色々な周りの声に不安になってしまう自分がいました。
その子その子で性格も違うし、色々ですよね。
それにまだ先なのに反抗期の心配までしてしまって・・・。
ここで皆さんに回答していただけて、不安な気持ちがなくなりました。
ありがとうございました。
koneko2さんは女の子をご出産予定だということで、楽しみですね。
もうすぐご出産。
お体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
No.2
- 回答日時:
うちは男の子が欲しくて欲しくて長男ができました。
育児は大変な時もありますが、我が子ですし苦にはなりません。
個人の感覚で申し訳ないですが、
男の子、めちゃくちゃかわいいですよ^^
女の子でもやんちゃで大変な子もいれば、
男の子でもやりやすい子もいてます。
育児は基本大変なものですので、少ない幼児期、かわいい盛りを
楽しんで下さい。
あまり悩まず楽しみに心待ちすぐらいでいた方が気が楽です。
回答して下さってありがとうございます。
男の子をお持ちのお母さんからのお言葉、
心強く感じます。
そうですよね、何よりも可愛い我が子ですものね。
そう思うと、大変だろうなと思う育児も乗り越えられそうな気がします。
性別が判明したばかりで少し戸惑ってしまったのかもしれません(~ ~;
可愛い盛りを楽しみに、出産に備えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 出産後、夫婦関係が変わることが怖い 3 2022/10/01 19:11
- その他(妊娠・出産・子育て) 30歳でも子供って、なんとかなるのでしょうか? 26歳で第一子を出産しました。今生後7ヶ月になります 6 2022/07/22 12:37
- 出産 臨月の初産婦です。 4 2022/10/22 14:39
- 妊娠 出産経験のない女性は飲酒を全面禁止すべきではないでしょうか? 3 2022/04/12 17:27
- その他(悩み相談・人生相談) 私の考えを持つ女性は珍しいですか??? こちらで何度も質問させて頂いている未婚シングルマザーの者です 2 2022/05/30 09:51
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- その他(悩み相談・人生相談) 性転換しようか悩んでます。 23歳女です。実家暮らしで彼氏はいません。 小さい頃から女の子なんだから 2 2022/12/07 01:06
- 出産 女の子が欲しかったけど男の子だった私に言い放った母親学級で知り合ったママ友の言動に傷付きました。 同 10 2022/06/09 20:25
- 不妊 不妊治療や流産で、友達に劣等感を感じてしまう 5 2022/11/16 21:47
- 倫理・人権 なぜ日本人は子供持たなくなったんですか? 2 2022/05/29 17:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスター。 1、何歳くらいの...
-
エコー写真から性別判定お願い...
-
同級生から幼く見られる3歳児。
-
彼女の甥っ子が彼女の胸を揉み...
-
おしっこを屋外でさせること(...
-
胎児エコーの性別予想をお願い...
-
男の子のおむつの替え方
-
上が男、下が女兄弟のいいとこ...
-
男の子を育児するのって大変で...
-
男の子を裸で遊ばせるのってダ...
-
1歳4ヶ月男の子、毎日の散歩が...
-
育児中の特に生理前のイライラ...
-
4歳男の子、おっぱいに興味津...
-
男の子母 偏見
-
2歳6ヶ月発達障害
-
息子が 女の子としか遊びません。
-
赤ちゃんの性別 アドバイスく...
-
女の子しかいないママを見ると...
-
2歳男児、母親(私)に裸でくっ...
-
産み分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコー写真から性別判定お願い...
-
男の子を裸で遊ばせるのってダ...
-
男の子3人。育児に自信がなくな...
-
女の子しかいないママを見ると...
-
1歳4ヶ月男の子、毎日の散歩が...
-
人生に絶望しています。 男の子...
-
息子が 女の子としか遊びません。
-
ご飯を残す長男が許せません。
-
母親は、娘より息子の方が可愛...
-
上が男、下が女兄弟のいいとこ...
-
おしっこを屋外でさせること(...
-
4歳の娘の体を触る男の子
-
男の子がいる家はこんなにうる...
-
2歳男児、母親(私)に裸でくっ...
-
パパは息子にチューしますか?
-
小1息子から登校班の6年生への...
-
年長の男の子の幼稚園でのお手...
-
女の子の格好をしたい男の子
-
男の子兄弟なんて御愁傷様と言...
-
10ヶ月の息子が腰を振ります。
おすすめ情報