重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3月上旬にツアーで1週間、ハノイとホーチミンとアンコールワットに行くのでいろいろ調べ中ですが、
このサイトがすごく役に立ちましたので、みなさんにご確認したく、お願い申し上げます。

ホーチミンの3月の日差しは強いですか?雨はあまり降りませんか?
ハノイでは今のところ、基本薄着の長袖に寒くなったらウインドブレーカーか上着を羽織ろうかなと考えていますが、問題ないでしょうか?

雨具ですが、アンコールワットでは傘よりレインコートのが便利。そして軍手もあるといい。と書いてあった本があったので持って行こうと思っていますが、行ったことある方どうでしたでしょうか?
そしてレインコートを持っていくなら、市内観光もそれで行こうかと思うのですが、お店に入る時の利便性など問題ないでしょうか?

あとはお金ですが、
ツアーはほぼ食事付きですので、使うお金はほとんど買い物と食べ歩きぐらいかなと思っています。
私は観光メインなので、買い物は市場や観光先々でちょいちょい買うくらいかなと思っています。(といっても、アジアン雑貨好きなのでどうなるかわかりませんが・・・)
ということでお小遣い(何かあったときの予備も含め)は5万円にしようと思っていますが、経験談をお聞かせいただけると参考になります。
それと私は値切った経験がありません。かなりドキドキします。
もしコツがありましたら、アドバイスお願いします。

いろいろ質問してしまいましたが・・・よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

3月のベト・カンですか。

気候的にはいずれの地もいいですね。
ハノイ……東京の4月と同じ。上着は合ったほうがよし。
サイゴン(ホーチミン)……暑い・真夏!Tシャツでよし。
シェムリアップ(アンコールワット)……サイゴンと同じ。

いずれの地も雨は降りません。合羽は不要。こんな暑さで合羽を着たら「家庭用サウナ状態」です。3つ折の傘で十分。

傘よりレインコート、というのは「雨期」の話。
3月上旬は何処の地も「乾期」です。
それでも心配なら、100円ショップの物で十分。
ハノイは雨期が明けて、これから乾期へ突入という時期です。

シェムリアップ/サイゴンとも、5月中旬から雨期に入ります。
軍手はワットの急階段を上り下りするときに「あれば便利」というだけで必需品ではありません。素手で金属の手すりをつかまったり、石段に直に手を突くのを憚るのでしたら持参してください。

雨の心配よりも土ぼこりの心配をしてください。
クルマの通過で「赤土」が舞い上がりますので、花粉症用のマスクがあると口の中が汚れず便利です。
私はマスクなどせずに「唾ペッペ」してました。
で結局、現地でマスクを買ってしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
大変参考にさせていただきました。
特に雨の用意についてはそんな神経質にならなくてもいいとのことで、ここに質問してよかったです!
マスクも持って行きます(^^)

お礼日時:2008/02/11 23:58

三月はまだ乾季なので雨の心配はないでしょう。


日差しは強いのでひさしのある帽子でも雨よけにはなるような。
遺跡めぐりですのでスニーカーや軍手はいいと思います。
あと虫除けスプレーも便利ですが機内持ち込みが厳しいので預け荷物がいいでしょう。
現地でも売ってますが日本性が肌にはいいですよ。

あとお金は米国ドルをお勧めします。
残っても世界どこでも再両替できますしハノイとホーチミンとアンコールワットなど観光客相手ならどこでも使えます。
現地通過にも円より簡単に両替できます。
ベトナムドン・カンボジアリエルは使い切らないと再両替はほぼ不可能です。
便利な一ドル・五ドル札は重宝しますよ。

朝日のアンコールワットは絶対お勧めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございました!
降っても霧雨・・・ということでひさしのある帽子でちょうどよいのですね。
ドルのほうがいいですか!
ちょっと多めにドルにして持って行こうと思います。
朝日のアンコールワット、ぜひ行きたいと思っていました。
やはりお薦めなのですね~~~
大変参考になりました。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2008/02/07 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!