![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?a65a0e2)
とても大雑把で乱暴な質問ですが、わかりやすく教えていただけたら幸いです。
***
so-netポイントが結構貯まってきました。
sonyのウォークマンと交換しようか検討中です。
今の私のポイント数では「SシリーズNW-S616F(4GB)」に交換可能です。
☆この「4GB」という容量は、どれくらいのCD枚数が入るのでしょうか?
(例えば約10曲入りJ-POPのCDアルバム何枚分くらい?)
音質は最も一般的なレベルで入れたいと思っています。
(音質を上げると容量も食ってしまうのですよね?あまりに悪い音では入れたくないので、間を取って中間の音質で入れたいと思います)
☆クラシックとJ-POPでは、CDそのものの容量が違うのでしょうか?
それもちょっとした疑問です。
ちなみに私が所持しているCDは600枚くらいあって、半分はクラシックで半分はJ-POPです。
☆4GBでは私の持っているCDの全ては転送できないでしょうか?
もっと容量の大きなウォークマンやmp3プレーヤを買った方が賢いでしょうか?
(その際はポイントは別のものに使おうと思います)
以上、本当に大雑把で申し訳ありません。
同じような質問をしているかたもいらっしゃいますが、どうもうまく理解できないので、思い切って質問してみました。
初心者向けにお答えいただければ有り難く存じます。
よろしくお願い申し上げますm(__)m
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?a65a0e2)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと訂正
「CD15~20枚程度ではないでしょうか」は1GBにつきです。
4GBであれば最大60枚程度だと思います。
補足もありがとうございます!
4GBでは50~60枚程度のCDが入るということですね。
No.1さんがおっしゃっているように、やっぱり今の私の所持しているCDの10分の1程度しか入らない・・・
全然問題になりませんね。本当に申し訳ありません。
ナントカGBというと、何だかたくさん入るような気がしていました。
たくさん入れたいと思ったら、4GBなどでは済まないのですね。
もっと取捨選択しなければ・・・
感謝です・・・m(__)m
No.8
- 回答日時:
補足(まだ出ていない点)
HDD型は容量は大きいのですが、メモリー型に比べ操作がもたつきます。またバッテリーの持ちも一般的に良くないと言われています。
そのためメモリー型が主流になっています。
容量は4GBの物でもデータ管理分に使用される領域だけ削られるので約 3.68GBとなります。 ↓
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …
以上参考まで。。。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした!
どうもありがとうございますm(__)m
なるほど、4GBといってもその中に全て入れられるわけじゃないんですね。
メモリー型の方が操作も速いのですか・・・
バッテリーの問題もありますよね。
今私が使っているauのウォークマンケータイW52S(2GB)も、一つ前に使っていたW42S(1GB)に比べると電池の持ちが短いような気がしています・・・
うーんトータルで考えると、大容量ならいいというものでもないんですね・・・
結構悩みますね~・・・
No.7
- 回答日時:
私の体験談を…
私はクラシックだけで、500枚のCDを持っています。
最初は、iPodnano 4GBを購入しまして、好きな曲だけ
入れて聞いていたのですが、そのうちに、家にあるCD
を全部iPodに入れて、外出したとき、好きな曲を聞けたら
楽しいだろうな、と思って、iPod classic(HDD型)の80GBを購入
しました。現在80GBのうち、30GBを消費しています。
圧縮のやりかたにもよると思いますし、すでに皆さんから
お答えがありますが、CD1枚をiTunesに取り込みますと
約60MB使います。500枚×60MB=30,000MB(約30GB)ということです。
CDのインポートにとても時間がかかります。またプレイリスト
は必ず作成する必要がありますが、これも大変でした。
また家にありますノートPCの容量が足りず、外付けのHDD320GBを
買いまして、そこに保管してます(思わぬ出費)。
バックアップも必要なので、DVD-R 7枚に焼いて保管してます。
私はSONYが好きですが、SONYは現在HDD型のものを製造していません。
どうしても、アップル社のものになってしまいます。
外出時でも聞く音楽は偏りがありとても全曲聞くことは不可能
ですが、外出時、全曲コントロール出来るというのは
喜びが大きいです。
なんとクラシックファンのかたから、素晴らしい体験談をありがとうございます!
そうですよね、持っている音楽を全て外出先で好きにコントロールできたら嬉しいですよね♪
しかしそれにはお金も時間もかかるということが、アドバイスでよくわかりました・・・大量の音楽データを移そうと思うと、そうそう簡単にはできないということなんですね。
ソニーではHDD型はないのですか・・・
今は圧倒的にiPodが便利なのでしょうかね。
それにしてもDVDを7枚も使うことになってしまうとは・・・
お金と手間と時間をかけて全曲コントロールを楽しむか、取捨選択した音楽を手軽に外で聴くことを選ぶか。
このあたりメリットとデメリットを比較しながら、自分の希望をよくよく吟味する必要がありますね。
凄く参考になりました!
本当にありがとうございます!!m(__)m
No.6
- 回答日時:
計算方法は判りやすく単純に1分が1MBと考えて下さい。
60分のCDなら60MBという事です。CDプレーヤーやソフトなら1枚に何分入っているか表示されるものが多いと思います。>iPodには40GBなどという大容量があるのですか!
>しかしそれにしても所持CDを入れまくったらそれで一杯ですね。
それは前の話です。現行のiPod classicは160GBと80GBの2種類がありますから、60分のCDなら2500枚くらい入りますね。
>やはりアドバイス通りにきちんと取捨選択したいと思います。
私の考えは逆で、「あ、こんな曲もあったんだ」という驚きの方が新鮮で好きです。
早速にありがとうございます!
そ、そんな単純な計算だったのですか・・・1分で1MB・・・
普通のCDは平均60分くらいだから、60MBなんですね。
iPodにさらに大容量のものが出ているとは知りませんでしたー!
160GBって、ソニーウォークマンの16GBの10倍ですか!
それなら確かに私が所持しているCDなんか余裕で全部入ってしまいますね。
で、でも高額なのでしょうが・・・(^_^;)
「あ、こんな曲もあったんだ」
という驚きって、全部プレーヤに入れて聴いてみて、「あー私ったらこんな曲も持っていたのね!」という久しぶりの再会みたいな感覚でしょうか。
昔買った音楽との再会もしたいと思ってプレーヤの入手を検討しつつあるので、思い切って大容量のプレーヤを購入することも考えてみたいと思います。
いろんなアドバイスがあって、目からウロコです。
本当にありがとうございます!m(__)m
No.5
- 回答日時:
音楽CD一枚の実際に使われている容量は、ジャンルによってではなく
それぞれ全部違います。一応音楽CDの規格策定段階で長さを決めたのは
長大なクラシック曲でしたが、それと同等の容量を使うアルバムは
ロックやポップスでも作られているのではないかと思います。
ちなみに、CD何枚分というのは、おおよその目安で
MP3やATRACやWMA等の圧縮形式では、圧縮レベルによって変わり
また、音楽の種類による圧縮効率の違いの影響も多少あります。
入れておくだけの曲はビットレートを少なめにして
お気に入りの曲は高ビットレートにしておくことも、たぶんできます。
(調べていないけど、もしできなかったら驚くようなことです)
ただ、私自身は、音質に疎いので
(スピーカー等にも特別金をかけたりしないので)
全部128kbpsになっていたりします。
早速にありがとうございます!
mp3、ATRAC、WMA・・・
よく聞く言葉ですが、内容が理解できていないので・・・(T_T)
情けないです・・・
お気に入りの曲だけを高音質にして、容量を節約するという方法のご提案なのですね。
実際私も音質にはそれほど敏感ではなくて、「うわ汚い音!」と思わなくても済む程度の普通の音で聴ければいいなと思っているのです。
だから128とかいうレベルで入れられれば、他に調節もしなくてよくて楽チンかな?・・・と安易に考えたりしていました。
もしも新しいプレーヤを買ったら、転送するときに音質の調節をするということにもトライしてみようかと思います!
ご提案ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
皆さんの計算でほぼ合っていますね。
CD1枚700MBとありますが、700MBCDには
約80分の録音時間が存在します。
650MBのCDですと、75分です。
計算はめんどいのでやってくださいね。
どのみち時間で区切ってもデータで計算した方が速いですね。
ipodの40GBでちょうど収まるか収まらないかの計算になりますね。
でも全部いれたとしても、他の新たな曲が入るスペースもないし
それに、今までのCD全部入れる必要はないでしょう
だって、どうせその600枚のCDの中に1年以上聞かないCDは
絶対あるはずでしょうしね。良く聞くCDを入れてみては?
予測ですが、ipod40GB購入するならPCが絶対に必要です
そして40GB分のHDDの容量も確保しなくてはなりませんので
ご注意を。
早速にありがとうございます!
CD1枚分といっても、時間の長いものと短いものがあるんですね。
きっとクラシックは長いのかもしれないな・・・と想像しています。
iPodには40GBなどという大容量があるのですか!
しかしそれにしても所持CDを入れまくったらそれで一杯ですね。
やはりアドバイス通りにきちんと取捨選択したいと思います。
だいたい600枚なんて、一年かかっても全て聴くかどうか・・・(^_^;)
欲張りすぎて、ちょっと現実的ではなくなっていました。
気付かせてくださって、本当にありがとうございます!
4GBで50~60枚。
8GBでは100~120枚。
16GBでは200~240枚・・・と計算すればいいのかな。
もう一度自分の所持CDをよくよく見直して、自分に見合った容量のプレーヤを選びたいと思います。
どうもありがとうございます!!m(__)m
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?a65a0e2)
No.2
- 回答日時:
128Kで変換したJpopが1GBで250曲程度でしょう。
4GBだと1000曲程度。
非常に大雑把ですが、ちょっと計算してみたらCD15~20枚程度ではないでしょうか。
全てをコピーしたいのであれば、HDDタイプか、メモリーカード対応のほうがいいでしょう。
早速にありがとうございます!
そうそう、一般的な変換は128ですよね。
それで入れたいと思っていたのですが・・・
1GBで250曲・・・4倍にしたら1000曲ですよね。
HDDタイプかメモリーカード対応ですか。
メモリーカードというのは、カードのほうにデータを転送しておいて、好きな曲の入っているカードをその都度取り替えながら聴くということですよね。
HDDタイプって知らなかったので、調べてみます・・・
ホントに無知でした。
お恥ずかしいです・・・orz
No.1
- 回答日時:
1GB=1024MB
4GB=4096MB
CD1枚=700MB
音楽一曲(MP3)・・・5~10MB
CD1枚・・・10曲
CD600枚・・・6000曲
・・・不可能です。せいぜい入ってもCD50枚前後だとおもいますよ。
早速にありがとうございます!
ふ、不可能ですか・・・全然問題外でしたか・・・(-_-;)
せいぜい50枚分・・・
持っているCDの10分の1程度しか入らないんですね。
ということは、16GBとかのウォークマンを買うべきでしょうか・・・(それでも入らない?)
自分がいかに容量について知らないか、思い知らされました・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- テクノ・ハウス ちょっとお聞きしたいんですが、 7 2023/03/15 22:15
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- メルカリ 外出して音楽を緊張するのであまり聞きません。 中古のハイレゾウオークマン買ってだいぶ経ちました。 C 3 2022/04/27 19:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ cueシートのpregapについて 1 2023/05/13 19:59
- クラシック クラシックの新譜にSACDがある訳は 2 2023/07/16 22:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ You Tube音楽mp4から、音源だけ(大容量)WAV 変換しても本質mp3より高音質になるのか? 6 2022/11/29 17:39
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDレコ6についてです! USBにもCDから音楽を取り込むことが可能ですが、USBに元々入っていた音 5 2022/09/25 22:11
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 外では何を使って音楽を聴いていますか?ウォークマン?スマホ? 3 2022/10/18 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
USBに音楽を保存する場合、CD何枚分ぐらい入りますか? USBメモリーは16GBです。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8GBにCD何枚保存できますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
ウォークマンの4GBって何曲くらいとれますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
1GBに700MBのCD何枚書き込めますか
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
音楽CDをusbメモリーに録音する方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
4ギガは何曲くらい入りますか?
エンタメ・趣味トーク
-
7
1GBって何時間の音楽を保存可能ですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
8GBは、何曲入りますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
9
CD録音に使うUSBメモリの最適容量
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
カーナビで8GBのSDカード楽曲数が一杯になったので32GBの物にコピーしたのですが
カスタマイズ(車)
-
11
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
12
SDカード4GBに音楽の曲はどの位、記録可能ですか? 通常音質で。
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
MP3 WMA AACどれが音質良いです...
-
ATRACの音楽ファイルを音...
-
RAWデータの画質を落とさずにJP...
-
mp3を高音質化できるDACについて
-
動画のサイズを小さくしたい!
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
CDから音楽を取り込む際のビッ...
-
atrac(MD)→WAV→mp3、...
-
FLAC形式の曲をxrecode II で音...
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
BD作成 Mpeg-2とh.264 画質...
-
DVDに焼くときなるべく画質を落...
-
動画をディスク作成すると画像...
-
アマゾンミュージックHD 端末の...
-
DVD-Rに焼いたビデオを再編集...
-
画質を落とさず画像に余白をつ...
-
mora320購入 vs apple ロスレス...
-
「CyberLink PowerDirector 15...
-
「HD画質の映像」を「STD画質」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
CDから音楽を取り込む際のビッ...
-
4K動画保存時の「フレームレー...
-
無圧縮のFLACをサポートしてい...
-
ドルビーデジタル2chとリニア...
-
RAWデータの画質を落とさずにJP...
-
WMA(128kbps)とMP3(320kbps)の...
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
MDとCDの音質の違いを教え...
-
「WMA 192Kbps」と「MP3...
-
SDカードやUSBに音楽
-
ビデオ動画の縞模様の乱れを改...
-
ビットストリーム出力?リニアP...
-
mp3を高音質化できるDACについて
-
AC3の48KHz 2ch 256kbps の音は...
-
BS の一般的放送の圧縮された音...
-
CDをMP3の320kbpsの音質でパソ...
-
VHSキャプチャ時のほどよい画素...
-
FLAC形式の曲をxrecode II で音...
-
1GBって何時間の音楽を保存...
おすすめ情報