dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お付き合いを考えている男性がおり、凄く優しいし良い人です。
私を大事にしてくれるし、私も大事にしたいと思っています。
ただ、世間知らずなんです・・・。
本人も、世間知らずだということはわかってるようなんですが、度を越えているような気がして、疲れてきました。

料理が出来ないのはしょうがないのですが、食器1つ洗えません。
買い物に行っても野菜の名前がわかりません。
買ったものを袋に入れる時、汚れそうなものを「(小さいビニール)袋に入れて」と言ったら意味がわからなかったようで、自分のカバンにそのまま入れました。
タクシー一台止められません。
タクシー降りる時も、わざわざわかりにくい目印をいうので運転手さんに嫌がられます。
物をしまう場所がないと言って、下駄箱に物をしまったりします。
他にもいっぱいあります。

最初は「誰でも最初はわからないんだし、色々おしえてあげよう」と思っていましたが、あまりの世間知らずで子供の頃からお手伝いや、買い物の付き添いは一切してこなかったのだと思います。
私は3人兄弟の一番上で弟が2人いますが、家事や買い物など何でもやってきましたし、弟も家事、料理何でもこなします。

彼は3人兄弟の真ん中で何にも出来ません。
ゆで卵1つつくれません・・・。
なんだか教える度に「そんなこともわからないのか・・・」と憂鬱な気持ちになってきてしまいます。
教える所か、呆れて物も言えなくなってきました。
教えれば覚える気はあるようなんですが、世間知らずというか馬鹿なのかなと思ってしまいます。
やっと最近ティーパックでお茶が入れられるようになりました。

こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
私が頑張って教えるしかないと思うのですが、憂鬱になったりして教える気が削がれます。
よい対処方法があったら教えてください。

A 回答 (15件中11~15件)

なんかどうにもご自身の価値観にあてはめて考えているような気がしてなりません。


じゃがりこを知らなかったことを驚かれていますが世の中そんな人いっぱいいますよ。
私もお菓子をあんまり食べないのでお菓子好きの友人が持っているものを見て「そんなのでたんだ~」とか思います。
それを知らないから世間知らずって(汗)

弟さんは家事やお料理をされているということですが、逆にそうじゃない男性もいっぱいいます。
私の父だってお湯の沸かし方も良く分かっていません。
田舎の長男で「男は台所に入るな」と母親に教育されてきたからです。
そういう人は今でもいっぱいいると思うし、それが出来ないことが世間知らずとも馬鹿と思いません。
仮に質問者さんが仰るように世間知らずの馬鹿だったとしても、父は事業を起こして成功しています。
そういう人だっています。

質問者さんが求めている男性と違うってだけの話じゃないですか?
そういう男性には全て自分が家事をこなしたいからあなたは何もしないで!って女性の方が似合っているし、
質問者さんはご自身が理想とする何でもこなせる男性とお付き合いされたほうがいいのではと思いました。
自分が出来て当たり前のことを人も出来て当たり前と思わない方がいいと個人的には思います。
それがどんな簡単なことだろうとです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃがりこを知らないことを恥知らずとは思いません。
そりゃあ少し驚きはしましたが、問題はその後の「高い!!!」と大騒ぎされたことです。
価値観が違いすぎるというか、120円くらいのお菓子を高いと感じるなんて普段どんな生活しているのだろう?とか今までどんなもの食べて生活してきたんだろうって思って、その発言にびっくりしました。
ちなみに彼はお菓子大好きです。

お父さんについてはそれでいいと思います。
私の父も何も出来ませんし、田舎ではそういう教育もあるのはわかっています。
ただ、今の世代でしかもそういう教育をされていないのに、自分が興味がないと言う理由で、何も手伝ったりしてこなかった彼に少し疑問を感じました。
事業に成功しているかどうかは問題ではないんです。

自分が出来ることは、他人も出来て当たり前とは思いません。
ただ、必要だとわかっていながら何もせず、何も学ぼうとしてこなかった事に疑問があるんです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 15:12

いろいろと教えていってあげるのはいいのですが、それが甘やかすことにつながらないとも限りませんね。

親子と同じです。
あなたが彼の「世間知らず」を補うより、彼が周囲から実感する経験で学んでいったほうがいいと思います。
今は二人でいて困ることのないようにあなたがフォローしてあげてるんだと思いますが、敢えて手を貸さないことで彼が「自分の世間知らずでこの人が困ってる(恥ずかしい思いをする)」などという場面に逢うことで、彼が自発的にその状況から抜ける努力をさせるようにするのです。
色々大変だと思いますが、その際は、あくまでも、あなたは常に彼の味方であってください。でないと彼に苦労を乗り越えるための支えがなくなってしまうので・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>彼が周囲から実感する経験で学んでいったほうがいい
>自分の世間知らずでこの人が困ってると

このような経験をさせるためにはどうしたらいいのでしょうか。
もう30過ぎですし、今までに経験するチャンスはあったはずなのですがこんなです。
難しいものですね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 15:02

いろいろですよね、あまり気の利く男も疲れますよ。

私的には多少バカというか、ヌケテル男の方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も多少抜けてるくらいが丁度いいとは思うのですが、彼に関しては丁度いいと思えなくて。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 13:56

彼に完璧を求め過ぎなのではないでしょうか。


個人のペースを理解し、許す事も必要なのではないでしょうか。

質問者様にも得意分野・苦手分野ってありませんか?
彼にも得意分野ってありませんか?

馬鹿なのかな・・・って、大事にしたい人に対して そんな失礼な表現はないと思います。

大事にしたいと思われるのでしたら、今までの彼の生活を認め 質問者様と共に成長していってはいかがでしょうか。

書き方がきつくなってしまって申し訳ありません。
そんなつもりないかと思いますが、どうしても彼を見下した様に文面では思いましたので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完璧を求め過ぎなんでしょうか・・・。
豆乳や豆腐が、大豆から出来ていることすら知らないんです。
好きな人でも馬鹿だな~って思いませんか?
買い物した後、バスやタクシーに乗る時とか細かいお金が必要だってわかってるのに、平気で1万円出して怒られたりしています。
なんで買い物の時に崩しておかないんだろうって、いつも思います。
何回やっても、そのことを覚えないんです。

確かに少し見下しているかもしれません。
理解されにくいかもしれませんが、普段の付き合いの時点で彼の立場が下なので・・・。
私がそうさせているのではなく、彼自身が常に女性の下の立場である事を望みます。(簡単にいうとMです)
なので、そうなってしまっているかもしれません。すみません。
でも、馬鹿にしているわけではないんです。
わざと彼が謎の行動をして、怒られたいというわけでもないみたいで、どうしたらいいかわからなくなってきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 13:54

自分の「子供」だと思って、または、「私は学校の先生」と思って頑張って教えるしかないんじゃないでしょうかね?


もちろん彼のプライドを傷つけないように・・・ですけど。

箱入り息子だったのかもしれませんね。

愛があれば・・・・と思いますが、本当に嫌なら別れたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
別れるのも1つの案かもしれません。
彼はもう30歳を過ぎているのですが、結婚できない・彼女が出来ない・出来ても長続きしない理由が、なんとなくわかりました。
良い人なんですが、良い人で終わらせたい対象なのだと思います。
なんかうんざりしてしまう時があります。

こないだ一緒に買い物に行って、お菓子を買ったときも「じゃがりこ」を知りませんでした・・・。
知らないのはまぁしょうがないかな?とも思いましたが、120円のじゃがりこを「高い!!!」って言われました。
理解が出来なかったです。
上手の女性だったら、うまいこと育てて良い旦那にするのでしょうが、私にそこまでの根気があるかどうか・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています