dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスソフトも年々性能がよくなるのはいいのですが、反面、インストールするとインターネットへのアクセスが明らかに遅くなったりします。

自分の経験では、Pentium 4 2.26GHz メモリー1ギガのパソコンで、ウイルスバスターを2006から2007変えたときに明らかにネットサーフが重くなり、結局、2006に戻してしばらく使ってました。現在はノートンのアンチウイルス2008にしていますが、これはひじょうに軽くていいです。

また、同じノートンでもより高性能なインターネットセキュリティ2007をCPUがAMD Athlon64 3500 メモリー2ギガのパソコンで使ってましたが、わずかにネットサーフが重くなったような感じがしてました。こちらも、ライセンスが切れるのを機に、アンチウイルス2008に変えると非常に軽く快適になりました。

みなさんはどのようなウイルスソフトをお使いでしょうか?

使い勝手などお聞かせ願いたいのですが。

A 回答 (2件)

性能がよくて値段もまあまあ安くて軽いという3倍おいしいアンチウイルスソフトはNOD32だと思います。

ただしファイヤーウォールがついていませんが(ウイルスとスパイウエア対策です)。
http://www.canon-sol.jp/product/nd/

性能が非常によくてまあまあ軽いと言われるのはKasperskyです。
http://www.kaspersky.co.jp/

上記は有料ソフトですが個人使用ならフリーソフトでもいいんじゃないでしょうか?
私はAvast!(アンチウイルス)とZoneAlarm(ファイヤーウォール)の組み合わせで8年近く使用していますが今までウイルスに感染したことはありません。バリバリのネットサーファーでアングラも行きますが。
以下の検出テストでもAvast!は非常に優秀です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071 …

Avast!
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

ZoneAlarm
http://www.zonealarm.com/store/content/home.jsp

この2ソフトは別メーカーですが共同開発しているので親和性が非常にいいです。当然軽いです。
あと、間違ってもソースネ○ストのウイルスセキュ○ティなるソフトは買わないほうがいいです。このサイトでも質問が多いように、不具合だらけでOSにダメージを与える可能性が大きいです。しかもあまり性能はよくありません(昔の酷い状況よりはマシになってきましたが)。

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。

いままでウイルスソフトと言えば、ウイルスバスターかノートンかくらいしか思っていませんでしたが、いろいろあるんですね。

フリーソフトでも結構いいのがあるとは知りませんでした。^^

補足日時:2008/02/09 20:49
    • good
    • 0

ネットPCガードは軽いですよ。


http://security.biglobe.ne.jp/netguard/
パッケージ製品で言えばウイルスブロックですね。
http://www.ahnlab.co.jp/product/v3virusblock2005 …

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

ウイルスソフトも探せばほんとにたくさんあるんですね。

ただ、値段の安いのはいいのですが、性能面でホントに大丈夫なのかなと一抹の不安も感じてしまうのですが...。

質問のところでも書いているように、使用しているパソコンが性能的に旧式なので、あまり高性能の物を入れると不具合がでたりしたのです。

ノートンのインターネットセキュリティも2007の時はまだよかったのですが、2008にバージョンアップしたら、インターネットに接続できなくなりました。インターネットに接続できなくなった場合の対処法があり、そのとおりにしましたが、それでもだめでした。

いくら性能がよくても使い物にならないのでは意味ないですからね。

補足日時:2008/02/10 08:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!