
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
BD-Rはライトワンスメディアですから、容量が空くことはありません。
消去できるというのもTOC(データの場所を検索する索引)上の話ですから、OS上(BDのファイルシステムであるUDF認識上)では消えて見えると言うだけになります。実際には記録したデータが存在することになり、単にアクセス手段を断っているだけです。まあ、TOCに後から消去フラグを立てるため、ファイルシステムへのアクセス品質(速度など)を考えると通常はBD-Rで消去する行為はあまりしない方がよいと思いますが・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/11 08:08
ありがとうございます。
そうですよね。
質問したのは2月1日以前(SONYの旧窓口)のことで、やはり信用しなくてよかったです。新窓口には少しは期待したいです。
BD-Rも安くないですから、信用していたら痛い目に遭っていたところでした。
No.2
- 回答日時:
「消す」といっても、その部分を「未使用状態に戻す」わけではなくて「読み取れないようにする」だけなので、空き容量が増えたりはしません。
(ノートに書いた部分を黒塗りするようなイメージ)
これはCD-RでもDVD-Rでも同じ話です。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/11 08:06
ありがとうございます。
そうですよね。
質問したのは2月1日以前(SONYの旧窓口)のことで、やはり信用しなくてよかったです。新窓口には少しは期待したいです。
BD-Rも安くないですから、信用していたら痛い目に遭っていたところでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
clean allとsecure eraseの違い
-
パソコンはwipe outでのデータ...
-
CD-R CD-RWの見た目の違い
-
電話帳から名前と電話番号を削...
-
DVDRAMの容量を増やしたい。
-
iPhone 4sのデータ削除について
-
フォーマットしてもDVD-RWの空...
-
HDDのデータ消去について 電子...
-
いつのまにかwindowsにLinuxが...
-
モザイク処理
-
PCリサイクル時のハードディス...
-
オフコン(AS400)のデータ消去に...
-
携帯電話の写真を完全に一度に...
-
「しておきます」は偉そう?
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ゲーム
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
80分を超える音楽cdのコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone 4sのデータ削除について
-
CD-R CD-RWの見た目の違い
-
フォーマットしてもDVD-RWの空...
-
オフコン(AS400)のデータ消去に...
-
DVD-RWが数回でダメになってきた
-
PCに消去できない一時ファイル...
-
携帯電話の写真を完全に一度に...
-
DVD-RWのデータ消去方法について
-
NVME M.2SSDはマザーボードのM....
-
パナソニックFAXのメモリ消去の...
-
TeraStationのデータ抹消の信頼性
-
(退職)PCのデータ消去
-
パソコンを使わなくなったので...
-
SANYO FAX SFX-P370のメモリー消去
-
PCリサイクル時のハードディス...
-
パソコンのデータ消去について
-
DVDRAMの容量を増やしたい。
-
DVD-RWは消しても容量減る?
-
サーバのデータ消去について
-
clean allとsecure eraseの違い
おすすめ情報