dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の誘いで参加したパーティーが「チームエリート達成をお祝いする」というもので、プロジェクターを使ってスクリーンに上映された内容の中に『ニュースキン』という言葉を見つけました。
これは何だろう?と思っていると、あるビジネスの事らしく薦めてきました。
14日にニュースキン関連の人をゲストに呼んで話をするものに誘われ、ついチケットを買ってしまいましたが(ワンコインだったので)ネットで検索してみると、このビジネスはなんだか怪しそうで…。
友人はすっかりハマっているみたいです。私を勧誘する為に誘ってきたのでしょうか?
詳しい方の意見を聞きたいです。

A 回答 (7件)

hikoxxyさん 今晩は



ネットワークって儲からないのが判ると
下から崩れていきますよね

それと商品を本当に割引で買っていますか?
コミッションを考えないなら 
ヤフオクの方が安く売ってないですか?

大量在庫抱えて辞めていく人が多いので
ヤフオクにも商品は出て来ていると思いますよ
    • good
    • 0

もう10年くらいまえにディストリビューターになりました。


はっきりいえるのはこれでは稼げません。みんなやめていきました。
自分が使う分には何割かひいてくれるのでいいんじゃないでょうか。
その程度です。
    • good
    • 0

>>友人の誘いで参加したパーティーが~~あるビジネスの事らしく薦めてきました



アウト。違法勧誘です。
勧誘目的であなたをパーティーに誘い出しているわけですが、勧誘するという目的を隠していますよね。
最初に「マルチ商法のビジネスにあなたを勧誘したいからパーティーに参加してほしい」と言われれば、あなたはどうしたでしょうか?この商売では、法律で、最初に勧誘目的であることを告げなくてはならないと決められています。

>ついチケットを買ってしまいましたが(ワンコインだったので)

あなたを商売に誘って、友達が儲けるための会合ですよ。その会合の参加費にあなたに500円払わせたわけです。
普通は無料ですよね。あるいは、その友達があなたの分も支払うのが常識だと思います。このことから500円にも苦労するくらいのビジネスだということがわかります。

このようなビジネス自体、わたしとしてはお勧めしませんが、
最初の最初から違法行為を行うような勧誘者はさらに危険です。

>プロジェクターを使ってスクリーンに上映された内容

この中にも違法な内容があるんじゃないかな。
    • good
    • 0

>私を勧誘する為に誘ってきたのでしょうか?



そのとおりです。内容については他の方が書き込んでくれていますので、その他の事を、、

自分の確固とした信念があり、たいていの事には動じない「ごく一部の人」を除いて、たいていの人は、会合にいくと押し切られてしまいます。「ちょっとくらいなら相手の顔を立てて」等と考えていますと、いつの間にやら逃げ出せなくなります。

最初の一歩を踏みださないように、今後ニュースキンに関する事は全て断ることが安全です。
    • good
    • 0

私も以前はNSにはまっていました。



ネットワークビジネスの会社としては歴史のある会社だとおもいます。が・・・

人から人へ口コミで広げるネットワークなので 貴方が何人の人に広げられるかが問題だと思います。

以前の統計では一人から一人をリクルートできる確率は40%、一人もリクルートできない確率が40%、二人以上リクルートできる確率は20%程度だったと思います。確率で考えると平均して一人から一人がリクルートできる事はありえません。だって一人から一人がリクルートできたら、日本中が一本ラインで繋がってしまう事になります。実際、一人でもリクルートできる確率は50%前後ではないでしょうか?

よく、「確率でなく貴方が頑張るだけだ」と言われますがネットワークは「大数の法則」で動きますので貴方がリクルートできたとしてもリクルートした人達は上の50%の確立になると思います。
そしてリクルートできないとネットワークは下から崩れていきます。

商品については 高品質をうたっていますが市場価格と比較して
やはり高いですよね、市場価格自体はっきりしていない商品をあつかっていますがそれでも高いと思います。

塩を入れると固まるシャンプーのデモなどありますが 今時、固まるシャンプーを探す方が難しいです。デモはデモマニュアルによる指定商品を使い、特に固まるシャンプーをわざわざ探して使っています。
今、試しましたが格安なメリットシャンプーは固まりませんでしたよ。

そんな事情を知ったら、高品質も疑わしくなりますが それでも高品質なのかもしれませんね、私には解りません、水物だからね

リピーターを作るのが仕事などと言われますが 本当にリピーターを作れる商品でしょうか?疑問です

毎月、勝手に商品を送り付けてくるナチュラリープラスでさえ、リピート率52%と聞きました。今月100人会員がいれば来月は52人が買う事になりますが同時に48人を毎月リクルートしないと100人の組織を維持できません。そんな事、不可能ですよね

EXA共済はリピート率99%でしたので良かったけど、今年、生命保険に変わってしまうのでこの先どうなるか解りませんが 自分では良かったと思います。実際、3年前に入った人は今でも毎月リピートしています。入ってもすぐ止める人もいるのでリピート率97%程度でした。私も私のネットワークも自分の家族と親戚しか広げていません。だってそれ以上出来ないですよね
    • good
    • 1

やっている連中が儲かっているかと聞くと「今はまだだけど、これからはすごいよ!」と言う。

1年後にもう一度聞くと「これからだって
」と言い訳する。
彼らはこれまでにいったい幾ら無駄遣いをしてきたのか聞くのが怖かった。よく仲間同士で集まって作戦立てたり、勧誘したり。そんな時間があったら普通に仕事すりゃ収入あるのに何やってんだコイツらはって思いましたね。
で、当のニュースキンは無給で働いてくれる馬鹿な会員が何万人といるわけですよ。アムウェイとかもそうですね。ご立派なビルが渋谷にありますが、ビルの会場に集まって宗教儀式みたいな会をやりますが(誘われたので行ったが断った)、もうこれは洗脳儀式だなと思いました。
非常に気持ち悪い集団なのでさっさと縁を切ったほうがいいですよ。
    • good
    • 0

勧められたって時点でほぼ勧誘だと思います。


ニュースキンはマルチ商法で有名です。
自分も何人か友人がハマってしまい、説明もなく「飲み会あるから行こう」と誘われ、行ったらニュースキンだったってことがあります。
(「興味ない」と断ったら連絡が途絶えましたが・・・。)

もちろんニュースキンのビジネスをやってる方々全てが厄介なわけではないのですが、大した説明もなくそういう場に誘うというのは少々「厄介なハマり方をしてる人」と思えます。

実際問題、elmoko1117さんが興味ないかあるか、そこが一番の問題点かと思います。
興味がないなら断るべきです。
こういう商法は簡単にお金が稼げるようなことを言われますが、成功した人は身近には一切いません。借金で苦しんでる人ならいますが。
ビジネスなので、副業でダラダラ稼ごうと思っても一握りの人しか稼げません。

ご友人とどの程度の仲なのかわかりませんが、断りづらくてもイヤならハッキリと「ごめんなさい、やる気はないんです」と言いましょう。
何となく誘われたからやってみよう、という商売ではないと思います。

(文面からして「興味がないのかな」という前提で書きました。気分を害してしまったらすいません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!