dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラモデルの塗装の時に、いつも勘でこれくらいかな?っていう感じで混ぜ合わせています。

この色はどうしたら出るんだろう?っていう色があったりします。そういう場合は近い色を探してそのプラモデルの説明書に載っている調色比率を見て調色していたりしていました。

今ではそんなことしなくても、だいたい思った色が作れるようになってきましたが、ふとシミュレートできたりしないのかな?と思いました。

何か調色をシミュレートできるフリーソフトはあるのでしょうか?
私が見たところ見つけられませんでした。

最初は2色のRGB値の平均を出せば、50%ずつ混ぜた色がでるのかな?と思いましたが、これは違いますね(^^;
机上でシミュレートできたら、色見本を作る前にある程度絞れるかなぁなんて思ってみたのですが・・・

もし、ご存じの方おられましたらご教授ください。

A 回答 (2件)

再登場です。


であれば、色チャートをご自身で作るしかありません。
モンザレッド50%+キャラクターイエロー20%+ピュアホワイト30%
全て特色ではありませんか。
特色同士の色具合は 多数のユーザーが求めてないと思うので 無いと思います。
ご自身で作って ページにUPされては如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、実際にやってみるしかなさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/12 19:34

下記の様な物を購入されては如何ですか?


http://www.toryo.or.jp/jp/color/standard/2007d.h …
それか検索サイトで「色チャート」で検索すると沢山出てきます。
でも画面を基本としますのでRGBが殆どです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しかし、複数の塗料を%で指定して混ぜ合わせた時の色のシミュレートではないですよね?

ちなみに、カラーチャートは持っています・・・

例えば、モンザレッド50%+キャラクターイエロー20%+ピュアホワイト30%でどんな色になるのか・・・
これを、実際に調色せずに確認したいのです。

でも、同じ白でも隠蔽力の違う白だと結果も変わってくるので、やっぱり難しいのでしょうか・・・

ある程度これでわかれば、塗料の無駄が減りそうなので・・・

お礼日時:2008/02/12 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!