dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず私は倖田來未を擁護する気も、肯定する気もありません。

私は30代半ばの女性(既婚)です。
子供は欲しいと願っていますが、残念ながらまだ授かっていません。

世間では倖田來未の発言が波紋を呼んでますが、
アンチ以外で彼女の発言にマジギレしている人なんているのかなぁ?と思いました。
私は年齢的に彼女の言う「羊水の腐る」年齢で子供もまだ授かってませんが、
そこまで世間が騒ぐ理由がわかりませんでした。。

一番の理由は・・・所詮、倖田來未の言うことだから。
政治家などの公人が言えば問題になるのはわからないでもない。
国をひっぱっていく人が間違った知識を公共の電波で発信する。
こういう人が日本の政治に携わっていて良いのか?と問題になることは理解できないでもない。
しかし今回の場合は歌手。
確かに人気歌手なので間違った知識を公共の電波で発信すれば、社会の影響も大きいかもしれない。
でも彼女の歌唱力、タレント性を認める人は大勢いても
彼女が知識、教養が深く、高い教育を受けてると思っている人は少ないと思う。
言葉は悪いですが「バカなんだからしょーがねーや」レベルの話だと思うのですが・・・。
「バカとはいえ許せない!」という人のほうが多いのでしょうか?

彼女を肯定する気は全くありませんが
「所詮バカの言ったことに、そこまで騒ぐか??」というのが正直な感想。
それから個人的に
Aさん:ねぇねぇCさんってこの前こんなヒドイ事言ってたのよぉ・・・。
Bさん:えー信じられなーい。きらーい、そういう人。
のBさんのように、直接Cさんに言われたわけでもなく、その場にいたわけでもないのに
他人から話を聞いてギャーギャー騒ぐ人も理解できません。

実際皆様は倖田來未の発言についてどういう感想をお持ちですか?

1.この件の率直な感想
2.年齢・性別
3.そのラジオ放送をオンタイムで聞いていましたか?

ちょっと出尽くした感のあるアンケートですが(苦笑)、この3点をお聞かせくださいませんでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみに私は彼女のアンチではありませんが、同じ関西出身者として頑張って欲しい気持ちもあります。

A 回答 (31件中11~20件)

1.倖田來未は,もっと話す内容を気をつけるべきだと思いました。

あと大物ぶっていろんな女性アーティストをバカにする発言もしているようなのでアンチが多いんでしょう。
恋の話しかしないし,歌もそんなのばっかりで他に人生経験ないんかって思いますね。謙虚さもないし,曲もつくれないのに自分は一流歌手とか言ってるみたいなんでほんと薄っぺらいですよね。こういう人間だからちょっとしたことで叩かれてもしょうがないと思います。

>彼女が知識、教養が深く、高い教育を受けてると思っている人は少ないと思う。言葉は悪いですが「バカなんだからしょーがねーや」レベルの話だと思うのですが・・・。
 タレント性や歌唱力は生まれ持ったものかもしません。でも知性とか教養ってのは努力すれば誰だって身につけられます。
 歌手のような影響力のある人がおかしな発言しても,バカだなで受け流すのは良くないと思います。

2.20代男性です。

3.ラジオは聞いていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大物ぶっていろんな女性アーティストをバカにする発言もしているようなのでアンチが多いんでしょう。

これが本当なら、普段からこんな事をしていれば、何かあったとき叩かれるのは当然ですね。

>でも知性とか教養ってのは努力すれば誰だって身につけられます。

努力しなかったんだから仕方ないじゃんと思うのもダメですか(笑)

お礼日時:2008/02/19 13:53

1.この件の率直な感想


 ただ単に知識の乏しい女の子の発言、問題になること事が不思議
2.年齢・性別
  70歳、男性
3.そのラジオ放送をオンタイムで聞いていましたか?
  ネット上で見ただけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

70代でいろいろ経験された方には、ばかばかしい騒ぎでしかないんでしょうね。

お礼日時:2008/02/13 17:57

1.この件の率直な感想


随分と大袈裟な事になっちゃったな~っていうのが正直な意見。ここまで騒がなくても別にいいんじゃないかなぁと。
2.年齢・性別
20代・男
3.そのラジオ放送をオンタイムで聞いていましたか?
聞いていました。正直、全然引っかかる感じが無かったんですが。自分が男だからなか・・・

軽率な発言だと言われればそうかもしれないですけど、誠意を持って謝罪すれば特に問題無いのではと思うんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>聞いていました。

お、やっと現れましたか。オンタイムで聞いていた人。
あんまりいないんだね、というのが正直な感想です。

お礼日時:2008/02/13 15:25

確かにクドイ質問ですね。


私もファンでもアンチでもありませんが、ず~っと前の「キューティーハニー」を歌っていた頃の彼女は好きでしたよ。
で、彼女の発言についてですが・・
ラジオは聞かないので勿論オンタイムで聞いたわけではありません。
ですが人伝に話しを聞いた時の率直な感想として、羊水自体がリスクになるとは思っていなくても「腐る」という言葉には驚きました。
しかも完全に年齢に線引きしていますし、女性であればいずれは彼女の言う羊水が腐る年齢に産む時だってくるかもしれません。
それも良識のある大人なら相手にしないだけで済みますが、それがまだ物を良く知らない若い子もいる中でのカリスマ的存在の女性ですよね。
しかもピン芸人というわけでもなく、彼女自身もその年齢ではありません。
自分と関わりのない35歳以上の全ての女性を指して言っています。
そんな立場の女性の言う事ですから中にはその発言を鵜呑みにする人もいるでしょうし、それが事実に反する事だとわかっても彼女の考え方に影響されていじめられる人が出てくるかもしれません。
私は過去に噂の怖さを経験しましたし、そんなバカを相手にしなければ良いと言って治まるようなものでない事も事実だと思います。
現にわかっていても面白がって騒ぎ立てている人達だっていますしね。
仲間内だけの話ならまだしも、やはりもっと自分の立場を理解しなければいけない状況にあるとは思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「腐る」という言葉には驚きました。

羊水だけでなく、人様に「腐る」という言葉は不適切ですね。

>やはりもっと自分の立場を理解しなければいけない状況にあるとは思いますが・・

社会的影響を考慮するもの有名人の義務ですね。

お礼日時:2008/02/13 15:21

こんにちは。


1.この問題の責任の大部分は確認もせず、
  放送したラジオ局にあります。私はてっきり、
  「生放送」だと思っていました。
  あなたが仰るように、政治家ではないのですから、
  彼女やテーマにかかわらず、
  誰であっても、他のテーマでも
  認識不足でそういう類の発言をするのは
  ある程度、予想した上で、
  不適切な言葉を見つけて、カットするのは
  メディアとしてとても重要な仕事だと思います。
  そういう意味で、彼女は気の毒です。
  なんで、この愚かなラジオ局を糾弾する声が高まらないのか、
  そのことに、憤りを覚えます。
2.40代前半、男性です。
3.聴いていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不適切な言葉を見つけて、カットするのはメディアとしてとても重要な仕事だと思います。そういう意味で、彼女は気の毒です。

失言した彼女にももちろん問題はありますが、放送局もいかがなものかと思います。
やしきたかじんの番組など、ノーカットで放送したらえらいことになりますよ(笑)

お礼日時:2008/02/13 15:10

1,騒ぎ過ぎ・・そうですか?


2chで随分非難されていましたが、あれ位が妥当だと思いますね。
確かに、面白半分で叩いていたり、単に元から彼女の性格が嫌いで、この件を良い事に必要以上に非難している人も居るでしょうが、そう言う人全てを含めて「世間」と言うのではないですかね。

私は、2chでの叩き批判で「私は全くムカつきませんし、あの位でいちいち腹を立てるなんて子供ですよね。」と非常に恣意的で主観的に判断する人の方に危機感を感じます。自分がムカつくムカつかないは関係無いでしょう。ましてや貴方が女性か男性かも、それこそ35を過ぎていようがいまいが。そもそも、この問題は「道徳」に関するもので、その線引きや感じ方は人それぞれ違って当たり前なのですから。自分がムカつかないから叩き過ぎだと言うのは何の根拠にも成っていません。それを言ったら私は非国民扱いされようとムカつきませんよ(笑)。
また、「馬鹿だから良い」という判断。危険過ぎますね~。礼を失して言わせて頂くと(別に貴方に言っている訳では無いです)、この考え方こそが「馬鹿」です。悪意が無ければ良い、だとか、馬鹿だから仕方が無い、とか。これはある意味差別にも繋がる発言ですよ。馬鹿な人間の失言は許されて、高学歴な人間の失言は許されない?その社会の方が余程異常だと思いませんか?メディア上で一個人として発言をするという事にどれ程の責任が伴うか、メディアで発言する人間ならば「どんな馬鹿」でも知っていて当然です。むしろ、それを許容してしまう世の中の方が私は余程恐ろしい。
私の感想としては、要は失言をしなければ良い、と言うだけの話。失言をすればこれだけ叩かれる、という自覚を持って態度に気を付ける。いや、もはや根本的にモラルの低下を抑えられないのだとしたら、逆に無法地帯である2ch等を利用して公に於けるモラルを管理すれば良いのだと思います。少なくとも、これが世間の「本音」だと言う事を自覚して貰いたいですね。
また、ここで何も無しに済ませてしまっては「本当に傷付いた人」の尊厳に関わる由々しき問題であると思います。一人でもその尊厳の維持を危ぶまれる程に傷付いた人が居るならば誠心誠意の謝罪と反省をして頂きたいですね。決して非道な全体主義に成らない為にも。

後、個人的には今回の失言は意図的に流したような気がしますよ。幾らなんでもあの発言を本気で無問題として処理したならば、それ自体が大問題です。まあ、流している時点で大問題ですけどね。

2,18歳 男

3,聴いていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずお若いのに論理的な回答ができる方で驚きました。

>自分がムカつくムカつかないは関係無いでしょう。

確かにおっしゃるとおり、この問題は個人的に「ムカツク、ムカつかない」が論点でく、「適切か、不適切か」という問題でしょうね。

>単に元から彼女の性格が嫌いで、この件を良い事に必要以上に非難している人も居るでしょうが、そう言う人全てを含めて「世間」と言うのではないですかね。

「私は全くムカつきませんし、あの位でいちいち腹を立てるなんて子供ですよね。」という人、「馬鹿だから良い」という人も含めて「世間」と言うのではないですかね?

>私の感想としては、要は失言をしなければ良い、と言うだけの話。

おっしゃるとおりですね。問題がいろいろ複雑になってきてますが、元は非常にシンプルな問題です。

お礼日時:2008/02/13 15:07

1、良いんじゃないですかね。


騒いでる人も、騒ぎすぎって騒いでる人も見ていて面白かったし。
今回の大騒ぎでマスコミ界に潤いを与えたし暇な人にも話題ができたし、叩かれた事を利用してプラスに変える芸能人もいるけど倖田は出来なかったまでもこれからの活動に響くこともないのでプラスマイナス0って感じだし良かった良かったって感じじゃないですかね。
もし今回これほど周りが騒がなかったら女性って感情的だからどこかの女性団体が倖田を訴えて大事になってたんじゃないかな、周りが大騒ぎして倖田を叩いてくれたおかげで倖田発言の対象の人も気が済んでどっちにとってもこの大騒ぎ良い事だったんじゃないでしょうか。
もっとつっこんで言うと今回の失言わざと流したんじゃないでしょうか生放送じゃないと聞くし、エリカですごい反響があったので今回の失言を利用しようと思ったんじゃないかな、狙い道理まんまと策略に皆さん嵌ったのでしばらくするとまた同じ様なことがあるでしょうね。

2、21男。

3、聞いてない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もっとつっこんで言うと今回の失言わざと流したんじゃないでしょうか

私もちょっと思いました(笑) 
往年のアイドル、松田聖子は数々のスキャンダルを味方に付けのし上がりました。
倖田來未にそこまでの根性があるかどうか、ある意味見ものですね。

お礼日時:2008/02/13 14:20

こんにちは



1.最近の、人気者に対する批判・中傷の盛り上がり方には少々ウンザリしています。
亀田くん、沢尻さん、朝青龍などなど…
確かに彼らの行動・言動はほめられたものではありませんし、少なからず被害を被った方々もおられることでしょう。
しかし、その他の批判している大多数の方々は、当人とは全く関係も興味もなかった人たちだと思います。
今回の倖田さんの発言について言えば明らかに『冗談』の範疇でしょう?
仮にこの発言をダウンタウンの松ちゃんが言ったとしたら、世間はこんなに騒ぐでしょうか?たぶん、浜ちゃんにツッコまれて終わりですよね。

2.30代 男です。
例えば、最近人気のある芸能人が『30過ぎた男の精子は腐ってくる!』と言ったとしても、腹も立ちませんよ。

3.聞いてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最近人気のある芸能人が『30過ぎた男の精子は腐ってくる!』と言ったとしても、腹も立ちませんよ。

きっと回答者様は成熟した方なので、イチイチご自身の知らない人の発言など全く気にならないのでしょうね。

お礼日時:2008/02/13 14:11

1.放送局が迂闊だったことは間違いないでしょう。

そういう失態という認識です。
ただ彼女の謝った認識を放っておいて良いとも思えません。
また自身、放送局の責任の所在に関わらず、影響力を考えれば謝罪もやむを得ないでしょう。

2.30代の男です。多分質問者と同じくらいです。

3.聞いてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>放送局が迂闊だったことは間違いないでしょう。

生でなく、録音でしたからね。

お礼日時:2008/02/13 13:48

1


大衆に多大な影響力のあるメディアを通して、非常識かつ、侮蔑な発言を、ふざけ半分に言うことに対して問題視しているわけで。

間違ったゴシップをTVやラジオで流す、と言うのは、少なからずとも大衆に影響を及ぼす。
そういう基本的な部分を最近のメディア関係者や出演者達は忘れてしまっているんだと思います。

ネットによって延焼しやすくなっているだけの話。
ネットが流行る以前からそういった、わだかまりは存在しています。
部分的というか斑模様的で大きくならなかっただけ。

騒ぎ立てる方も問題ありますが、その騒ぎを見て、これってどうよ?と言うのも問題じゃないかな。
勘違いされている人も居るようですが、騒ぎが起こっている掲示板等でも、賛否両論が起き、そういったお互いのやり取りで更に延焼しているようなものであって、叩きだけで、そこまで炎上しません。

こういった騒ぎが大きくなるのは、原因、非難、擁護の全てが悪い
どこが一方的に悪いというのは無い。

あと性別云々等の意見があるようですが、炎上するのに、そんなのは瑣末な事でしかないです。


ただ、性別の傾向的に男性は現実主義的、女性は理想主義的な深層心理的差異がありますが。
今回の発言にしろ結局そこだと予想しますけどね。
倖田はマネージャに対しての理想論が結局、ああなっただけで、現実では有り得ないことだから叩かれた。それだけの話。

2
30代前半・男

3
No
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こういった騒ぎが大きくなるのは、原因、非難、擁護の全てが悪い
どこが一方的に悪いというのは無い。

すごく興味深いご意見です。
私のこのアンケートも、この件を必要以上に騒がせる原因の一つですね。

お礼日時:2008/02/13 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!