dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が幼稚園に入園するのでお弁当箱を購入するのですが、
子供の幼稚園では冬は「温蔵庫」でお弁当を温めるので
アルミ製のお弁当箱にして下さいとの指示がありました。
アルミは有害な成分が溶け出しそうな気がするので、
ステンレスの方がいいかなと思い、
「ステンレスでもいいでしょうか?」と幼稚園に聞いたら、
温蔵庫が古くてかなり熱く加熱するので、
出来ればアルミにして下さい、と言われました。
よくわからないのですが、ステンレスの方が熱に弱いという事
なんでしょうか?
熱伝導が悪くて温まりにくいというならわかるのですが・・
加熱温度が高い温蔵庫で、アルミよりもステンレスのお弁当箱の方が
デメリットになる理由をご存知の方がいらしたら教えて下さい。
(幼稚園の先生は多分マニュアル通りに受け答えしているだけなのでそれ以上尋ねてもわからなそうな感じでした)

A 回答 (5件)

ステンレスは熱伝導率が低いのが特徴です。

例えば火にかけるような場合は火の当たるところだけ極端に熱くなります。温蔵庫がどういったものかわかりませんが、取り出した際に一部が高温になっていたり、その後冷めるまでに時間がかかり火傷の危険がある等の理由からアルミが扱いやすいようです。アルミはアルツハイマーの原因とされたこともありましたが、その考えは今は主流ではないようです。ただ、できるだけ摂取しないほうがよさそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、どうも有難うございました。
確かに火傷の心配がありますね。
アルミの方にしようと思っています。

お礼日時:2008/02/15 21:56

アルミの伝導率ははステンレスの15倍。

早く中身を温める事ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アルミにしようと思っています。

お礼日時:2008/02/15 22:23

アルミに対してずいぶん誤解があるようですね。


アルミニウムは融点が660度です。温蔵庫はここまで温度は上げられないでしょう。

アルミは一般的に、軽い、熱や電気を伝えやすい、そしてお弁当箱などに使われる最大の理由は、腐食しないことです。
表面に酸化膜ができるので、自分でキズを修復し、酸やアルカリから守ります。プラスチックにはこの作用がないので、顕微鏡で見ると細かいキズに細菌が入り込んでいる様子が見えます。

アルミニウムは水に溶けませんが、土の中にもあります。タマネギなどの食物に含まれている場合があり、アルツハイマーへの懸念は、形成されたアルミではなくて、植物に取り込まれたアルミニウムイオンであり、まったく検討違いです。
アルミは鉱物です。ボーキサイトという鉱物から取ります。この鉱物が沢山取れる地域では、土の中に溶け出したアルミニウムイオンが高くなるでしょうが、日本で産出できる量はわずかです。

形成されたアルミから成分が溶け出す事はありません。

ステンレスは人間が作った化合物です。鉄やニッケルやクロムで作ります。
鉄は錆びますよね?ステンは、クロムで腐食を防いでいます。
カンタンに言うと錆びない鉄です。
しかし、水筒でこんな注意書きを見たことがあるでしょう。
「イオン水を入れると白っぽく変色しますので入れないで下さい」
ステンは塩化物イオンで腐食します。

お弁当箱を暖めるのではなく、お弁当の中身を暖めるということです。アルミだったら早く確実に中身が温まります。缶ジュースにアルミが使われているのはその理由でもありますし腐食しない、清潔であるという理由から医療機関ではアルミはいろんな物に使われています。
薬の包装にもアルミ箔が使われていますよね。

1円玉がアルミ100%で出来ています。腐食が無いでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、どうも有難うございました。
結論から言うとアルミの方にしようと思っております。
確かに温蔵庫での熱でアルミが溶け出す事はないでしょうが、
梅干しなど、塩や酸が強いものでは溶け出すと聞いたことがありますので、そういう食べ物は入れないか、入れ方に気を付けていれようと思います。

お礼日時:2008/02/15 22:21

うちの娘・息子も三年保育にて幼稚園に通いました。

現在は成人と高校生ですが何ら異常なし健康そのものです。
アルミもステンレスお弁当箱も熱くなるのはかわりないのですが…お弁当箱の冷えかたに差があるようですよ。やけどしたら大変ですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうも有難うございました。
確かに、火傷したら大変ですよね。
アルミにしようかなと思っています。

お礼日時:2008/02/15 21:54

多分温蔵庫の温度が中途半端にぬるいからだと思います。


ステンですと中まで暖まらないと言うことでしょう。
アルミの成分が出てくるのは加熱してるときに出ると言われています。
どうしても気になるのでしたら、お弁当箱の一番下にラップを敷いてその上にお弁当を乗せて蓋をする前にラップで覆ったら宜しいのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、どうも有難うございました。
温蔵庫はぬるいのではなくて、普通より熱い、と言われたのですが、
ステンレスは確かに温まりにくそうですし、
中途半端な温度になって食中毒になっても怖いので、
やはりアルミにしようかなと思っております。
ラップはラップで環境ホルモンの影響等気になるので使わないと思いますが、
塩や酸のきつい食べ物を直接アルミに触れない様にいれようと思います。

お礼日時:2008/02/15 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!