
題名通りなんですが、大学生でバイトをしていない人をどう思いますか?
私の周りには、地方から出てきて一人暮らししているにもかかわらずバイトしていない人もいます。
ただでさえ両親から高い学費を出してもらっているのに、生活費全般とまでは言いませんがせめて普段自分が使う金ぐらい自分で稼げと思うのですが。。
私も学生なんですが、先日そういう人とたまたまゴハン食べてお会計の時に「僕がおごるよ」と言われて「はぁ?」と思ってしまいました。あんたにおごられたくはないって思わず言いそうになりましたが、抑えました。
バイトしないのは忙しいのももちろんあるでしょうが、少しでも自分で金を稼ぐ姿勢がほしいのです。
なんだか、愚痴になってしまいましたが皆さんの考え聞かせてください。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
私の親は「小遣いやるからバイトはしなくていいよ」でした。
私が授業や実習で忙しかったのを知っていましたから。
「忙しくても自分で稼ぐ姿勢くらいは持て」というのは酷です、親も別に喜びません。
家はどちらかと言うと低所得、奨学金ももらっていました。
小遣いの額は正直少なかったですがありがたかったです。
学業が忙しかった者から見ると、
「バイトが忙しくて~」とか言ってる他大学の友人こそ、「はぁ?」って感じでしたね。
そして
「こっちは忙しくてバイトなんてできないよ、いいね~バイトする暇あって。ていうか勉強いつするの…あ、単位簡単に取れるんだ、ふーん」でした(口には出してませんよ)
卑屈になってましたね(苦笑)
学生時代は「与えられる」一方でしたが、そういう恩があるからこそ社会人となった今、家への生活費をや親の誕生日など「与える事ができる」喜びもまた格別なものとなります。
「少しでも自分で稼ごう」という考えは否定しませんが、「高い学費を親に出してもらっている」学生であり、親に扶養されている「スネかじり」である事には変わりないです。
なので「どうせ親にもらった金で…」みたいな見方にはあまり賛同できないですねぇ。
結局どっちもスネかじりですからね…。
稼ぐ姿勢があるかないか、それだけの違いです。
そしてそこに重点をおくかおかないかで意見が分かれますかね。
要するに人それぞれです。一概にこうと決めるのはどうかと。
小学生でも20過ぎの大学生でも、学生は所詮コドモ。
大学を卒業するまでは頼ってもいいのでは?
もちろん感謝の気持ちを持ち続ける事前提です。
ただ「社会勉強」という視点から見るなら、バイトはやっておくべきだとは思いますが。
しかし社会人から見ると、ただの小遣い稼ぎ、ただの時間つぶし~みたいな学生バイトはどつきたくなりますね。
例えそう思っていても、自分のバイト代がどこから出ているか、自分で稼ぐとはどういう事か、などがちゃんとわかっていれば構わないんですが…
長くなりましたが私が言いたかったのは
あなたはあなた、他人は他人。
これもまた個性と割り切ってしまった方があなたの器も広がるし、これからの人生にもプラスになると思います。
偉そうな事言ってすいません。
No.13
- 回答日時:
言いたい事は分かります。
そういう大学生をどうこうは言いません。
ただ、そこまでの器量を見せつけるその大学生の親は感心しますがね。
その姿勢は敬意に値するものです。
貴方は彼には勝っているかもしれませんが、彼の親の器量には及ばないのでは?
皆さま、多くのご意見本当にありがとうございました。
私自身が地方出身の一人暮らしで奨学金とバイトで生活しているため、彼に対しあまりいい気はしなかったのですが、今回皆さまの回答を読ませていただき、改めて自分の視野の小ささを感じました。反省すべきところです。本当に勉強になりました。ありがとうございました。
できれば皆さまにポイントをつけさせていただきたいのですが、そうすることもできず、読ませていただき特に自分自身目が覚めた2回答者にポイントをつけさせていただきます。
No.10
- 回答日時:
1)親からの仕送りが充分ある=働く必要が無い。
2)また、地方から送り出す親サイドからの要望で、バイトをして欲しくない。といわれている。
2)ですが。質問者様が東京なのか大阪なのか他の地方都市在住なのか不明ですが、観光程度にしか行ったことのない土地(または完全にご縁のなかった土地)に送り出す親の心情として・・
バイトで世慣れて欲しくない。とか、苦労して欲しくない。大学の勉強をおろそかにして欲しくない。バイトにはまって欲しくない。ジャンルの違う人(?)と知り合って欲しくない・・など、色々な「欲しくない」という希望があるでしょう。
バイトをしないのは罪でもありませんし、必要を感じたり、社会勉強の手前としてしたいという気持ちなどを抱けば、お金に余裕があってもする人はすると思います。
バイトをしてる人は偉くて、してない人からおごられるのは
>「はぁ?」と思ってしまいました。あんたにおごられたくはないって思わず言いそうになりましたが、抑えました
・・と思われるほど神経にさわることなのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
質問者さんの周りの方のことは実際を知りませんので、私の身近のことを書きますね。
私は音大で、ご存知か知りませんが、猛練習する人は自宅に防音室もあって10時間とか平気な世界です(長時間練習は良くないらしいですが)。自分は遠距離通学(往復4時間)に加え、防音室もありませんので、そうなると音だし可能な時間が限られるじゃないですか。普通の勉強のように好きなときやるわけにいきません。で、高い学費ですし身体も弱かった私には、親はバイトはせず勉強に励めと言いましたが、言われなくたって物理的に無理なのでするつもりありませんでした。しかし24時間の練習室を持つ人達にはかなわないので、大学のある日は始発にのって練習室をとり、夜も練習室を借りたりしました。暖房が壊れてる部屋もあり、弾いている間も指が冷たすぎて動かなくなってしまうこともありました。ピアノって1日離れると取り戻すのに○日かかると言うので、学生時代旅行も敬遠する人いるんです。
途中からアルバイトをすることになったのは、恩師の生徒をひきつがないかという話があったからです。専攻と同じこととはいえ、私が始発で出て夜帰ってきて、バタンキューを知ってる両親は大反対。なので授業数がたまたま減ることと、「あたしはそれでも成績上位者、できれば1番になってみせるから」と捨てゼリフで納得してくれました。音楽教育の経験はすごくしたかったからです。
大変ヘビーだったけど、一等賞をもらい、コンクールや演奏会にも出られました^^。
夫は離れた土地で一人暮らしでしたが、やはり両親に、高い学費を無駄にしないよう、生活費に余裕はないと思うがバイトはするな、いいか、約束だよ、と言われたそうです。
両親は、夫の学部の単位を取るのが半端な勉強じゃダメという話を聞いていたのもあるし、また大学の意義は、社会人になる前の自由な時間に、中途半端なお金稼ぎはせず、勉強以外は人脈作りに専念してほしいとの信念だったそう。(夫の両親宅に行くたび聞かされます)遊びたかったり、贅沢したかったら社会人になってからやれ。金を稼ぐのも、社会人になってからやれ。とそれはもうくどく言われたようです。
夫も両親の希望は汲んでましたが、何しろちょっと特殊な地域性もあり、仕送りでは足りなかったようで、仕方なしに内緒でほんのちょっとバイトしたそうです。結婚して夫の実家に遊びに行く時、「多分親は気づいてるかもしれないけど、面子を潰さないためにも、一生言わないでね」って約束されました。
身近な人2、3人のサンプル程度で何もわからないと思うし、世の中にはあなたの想像のつかない境遇の人もいますので。精神的な成長でも、所得でも、あなたの上もいれば下もいるんです。もっと上の人をみて、自分に足りないものを身に付けたほうがいいのでは。奢ってくれるのが嫌でしたら断って終わり。あなたが養ってるわけでもないし、他の家庭のことをわが事のように自分を基準にして考えるのは、まだ目線が大人の手前だと思います。
大学時代努力されたんですね。すばらしい。
そうですね、やはり自分を基準にして考えてしまう傾向があるのでそれから直さなければいけませんね。ありがとうございます。

No.8
- 回答日時:
低所得層の家の子としてはそう思うかもしれませんが、
逆の立場からしてみれば、費用面で身の丈に合わない学校に来てる貧乏人のたわごとでしょう。
大学生活は勉強したり、自分の将来のために投資するための期間です。
決して金を稼ぐ為に行くわけではありません。
もう生まれが違うと思って諦めてください。
おごるよって言われたらおごってもらえばいいんですよ。
そこで「自分で金を稼ぐ姿勢が欲しい」なんて言ったらただの僻みに聞こえて惨めですよ。
低所得者層と富裕層はそれぞれ生活の仕方が違うんですよ。
それを押し付けちゃダメですよ。
身の程をわきまえなきゃね。
No.6
- 回答日時:
貴方の気持ちは判ります。
ただ、そんな人も居るのです。そんな人を貴方が受け入れたくない
って、願望の一種でしょう。(人はこうあるべきだ!ってことをね)
実家が会社経営してると、子供には知識を学ばせるため、その親が
子供に学校にいかせます。
そして、貴方が思う反感はバイト云々かもしれませんが
私が体験したには、そんな人は純粋な人が多いですよ。
単に「金があるから、皆の役にたちたい」ってことでしょう。
バイトでお金を稼ぐ事を知ってる貴方にしては、理解できない
状況かと思います。
繰り返します貴方の意見には共感できます。
しかし、状況を受け入れられず否定するのも、理解はできます。
遅くなりましたが、結論です。
そんな状況を受け入れてください。「そんなのもあるんだー」って感じ。
逆に言うと、貴方は学生は「こうあるべきだ!」って思われてるのかも
しれません。
「隣の芝生は青い」って、あなたの願望かもしれません。
人を羨むより、自分を満喫してください。
話はわかるよ。本当に。
No.5
- 回答日時:
人それぞれだと思います。
バイトしない人はしないなりの理由があるからしないのです。バイトよりも勉学の方が大切だから、バイトばかりし過ぎて留年してはいけないという思いの人もいるでしょう。実際、親も経済的な自立よりも学業優先を命じたり、あるいは1浪・2浪して入った人の中には、万が一留年をすると就職口は狭くなるのでという人もいるでしょう。
また、学生でないとできない部活動やサークルに熱中しているという人もいると思います。
バイトをすることで学業や生活費を少しでも自立したいという質問者の意見もわかります。また、バイトをすることで社会の一端に触れるという勉強にもなります。
親が金持ちで余裕のある学生もいます。親の金で好き勝手やっている人もいます。裕福な人はいろんな遊びを経験することが将来の糧になることにもなるでしょう。特に社長の息子などはバイトなどする必要もないでしょうし、むしろ社交的な経験を積んだり、いろんな業界などの人脈を広げることの方が彼には必要なのかもしれません。
人それぞれ、家庭の事情は違います。一律的に「学生とはこうあるべし」ということは私はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 学生女子の深夜バイトを反対する彼氏について。 私は4月から専門学校に通います。 専門学校は、授業の終 1 2022/03/30 19:31
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- アルバイト・パート 学生女子の深夜バイトを反対する彼氏について。 私は4月から専門学校に通います。 専門学校は、授業の終 1 2022/03/30 19:36
- その他(悩み相談・人生相談) 身分相応ではない生活をしている大学生です。私の家庭は過去に生活保護を貰っており貧乏です。しかし両親が 1 2022/10/26 20:50
- その他(悩み相談・人生相談) 親について、その他諸々 4 2022/07/01 11:43
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 容姿を活かしたお金の稼ぎ方を教えてください。 大学一年生の男です。 僕は昔から容姿が女の子みたいに可 2 2023/08/28 21:31
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 容姿を活かしたお金の稼ぎ方を教えてください。 大学一年生の男です。 僕は昔から容姿が女の子みたいに可 4 2023/08/28 18:42
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身、親について 3 2022/07/01 13:08
- その他(悩み相談・人生相談) 家にお金をいくら入れるべきか? 22歳大学生女です。 母親(53)弟(18)との3人暮らしで父は病死 5 2023/03/05 14:59
- その他(悩み相談・人生相談) 元気づけて欲しいです。 私は短大に通っていて、今度2年生になります。 就活も始まり、学校も実習・実験 4 2022/04/02 22:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【急募】マッチングアプリで明...
-
恋活がうまくいかないです。ス...
-
同じ職場の女性との関係性につ...
-
20代 男 会った女性は初対面で...
-
同じ職場の女性との関係性につ...
-
来月3日に街コンがあるのですが...
-
大学1年生女子を狙う大学3年生...
-
マッチングアプリの写真で谷間...
-
彼女ができたと言われたけど、...
-
近日中に街コンに参加する予定...
-
高校を今年卒業したばかりで大...
-
マッチングアプリで会った女が...
-
嫌なことがあったとして、慰め...
-
合コンでノリみたいなのでジャ...
-
売れてないホストほど枕ってし...
-
不特定多数の方に質問できるサ...
-
大学生です。 ご飯に誘われたの...
-
怪しい? アプリで知り合った 35歳
-
街コン1ヶ月に1回行くのは、ど...
-
許容範囲が広いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イケメンとかかっこいいとかよ...
-
世の中って結局顔ですよね
-
男って所詮は女のお金か身体目...
-
マチアプで同時進行をした結果...
-
顔がタイプという男性の心理とは?
-
同じ大学で学科が異なる子(学科...
-
アラフォー男です。社会人にな...
-
これってどっちが悪いですか?
-
誘うのは勇気いりますか?
-
マッチングアプリで今度会う予...
-
ホワイトデーの意味
-
会ってないのに好き
-
男性からの誘いについて
-
恥ずかしい思いをしました涙
-
この人は怪しいでしょうか? 最...
-
気になる女性がいます。
-
仲のいい男友達から恋愛感情を...
-
女性に聞きたいです。 超イケメ...
-
怪しい? アプリで知り合った 35歳
-
マッチングアプリで手当たり次...
おすすめ情報