
初めての質問です。よろしくお願いします。
現在スノーボード暦3年でBURTON CUSTOM154cmを使用しています。ちなみにBINもCUSTOMです。
身長 163cm
体重 53キロ
足 25.5cmです。
フリーラン、グラトリを主にしたいと思い。去年、板を購入したのですがショップ定員に「バートンのカスタム154cmなら大丈夫。このサイズならグラトリでも何でも出来るよ。」と言われ購入しました。あまり脚力もないので、正直今の板が長いと思ってます。
そこで今回はもっとグラトリに適した板を購入しようと思っています。板を短くするのは大前提だと思いますが、適正サイズ、お勧めの板がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
確かに011の板はグラトリには適していますが、ある程度の速度をつけると板が柔らかすぎてバタバタして快走なすべりはできなかったです。
(試乗会などに参加するといいでしょう。)バインなど全体的に見てもバートンが1番いいです。スノーボード専門ショップに1度行くことをお勧めします。
ちなみに、キスマーク・ネイキッドは絶対だめです。CMなどが多いので有名ですがアルペンブランド(初心者をターゲットにしている)なので。
No.2
- 回答日時:
グラトリ系の代表的な板メーカーは「011Artistic」
でしょうね。
弾丸滑走よりパーク系の板製作に重点置いてます。
更に軽さで群を向くのは「YONEX」でしょうね。
しなりも かなり柔らかくしなります。
両方ともかなりの高速では板がバタつくので
その点は考慮してくださいね。
どちらも お持ちのビンディングを付け替えても使えます。
長さとしては148から155くらいが適正かと。
レベルがかなり高い人は板を立てて自分の目線ぐらいの長さの
板でもくるくる回されます。
両方ともリンク貼っておきます。
http://www.011artistic.com/index.html
http://www.yonex.co.jp/snow/index.html
ご参考になればと思います。
ご回答ありがとうございました。
011Artisticってグラトリ専門の板なんですね。WEBで探してみたけど、この時期だと結構品切れが多いみたいですね。時間をかけて探してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
石川県・能登地方の家屋について
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
ウッドデッキの板が腐りかけて...
-
この漫画、よく2chで見ますが何...
-
「表示板」と「表示盤」
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
レギュラーとグーフィ
-
2ちゃんねるで携帯とパソコン...
-
バートンの板で何でもしたい!!
-
中学1年生女子のスキー板SL,GS...
-
サロモン☆KIDS用のボードを...
-
スキー板の品番の調べ方
-
スキー板が短すぎても、楽しめ...
-
スノボのターンが怖くてできま...
-
古いスノーボード
-
kazama nishizawaのスキー板 ?
-
フリースタイルスキー ビンデ...
-
スノボのスタンスの変更。右利...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
「表示板」と「表示盤」
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
5ちゃんねるのスマホアプリ板は...
-
【木材DIYの物理学】木板を横に...
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
厚さ1ミリ前後の板で、加工しや...
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
杉板の下見張り
-
押入れのつっぱり棒について:...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
「方法」と「方法論」の違いは?
-
タンスの引き出しの底の修繕方...
-
耐荷重の計算できる人おねがい
-
この漫画、よく2chで見ますが何...
-
浴室の扉あけてすぐの床(脱衣所...
おすすめ情報