dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

婚約中の彼女(25歳)のことなのですが、かなりのマザコン振りに困っております。
彼女は一人っ子の一人娘なので、おそらくかなり溺愛されて育てられたのだと思います。

何をするにも「お母さんに聞いてみる」とか「だってお母さんがそう言ってた」など、
少しでも私と意見が食い違うとお母さんを出してきて、絶対に引きません。
向こうのお母さんもなかなかの熱血ママなので、そうだと言われればハイとしか言えません。
もう我々の影の支配者って感じです。

最近のことで言えば・・・

アパートがあまり広くないうえ、しばらく子供を作る予定もないので、冷蔵庫は300~350Lクラスのもので良いだろうと話をしていた。

店員は当然400Lオーバーを勧める。困惑した彼女が「お母さんに電話して聞いてみる」と言う。ヤバイ・・・

お母さんは大きい方が良いに決まってるといい、結局480Lのものを購入


アパートの食器を整理していたところ、普段熱いお茶もコーヒーも飲まない二人なので、沢山の未使用カップが出てくる。

こんなにいらないだろうと、最低限のものを残そうと思っていたところ、彼女の「お母さんに聞いてみる」の一言。ヤバイ・・・

いつ客が来るか分からないからと言い、今までのカップ+新規購入で一棚全部カップだけという状態に。


家に帰ると何故かブランド物のバッグやピアスが

どうしたの?と聞くと「お母さんが安いから買いなさい」と言ったから買ったとのこと・・・


こんなんで結婚したら、自分の思うようには何一つできない気がしてこわいです。
これからのことは親に頼らないで自分たちで決めようよとは言っているのですが、
そのときはうんと言っても、何か決断を迫られたときになると洗脳されているかのように相談するようになっていて。。。
しかも、相談結果はほぼ100%自分の考えとは180度反対のもので・・・
なんか書いてて泣きたくなってきましたが、彼女のマザコンを治すことできないでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。



>彼女のマザコンを治すことできないでしょうか?
多分、無理かと・・ 何年のお付き合いかは書かれてないので
わかりませんが。
現在彼女さん25歳。質問者様とお付き合いされててる年数よりも
そのお母さんと一緒にいる時間の方がはるかに長い訳で。
そう言う考えの下で暮らし、育てられて来て、何かあると意見を
母親に求めて決めて来た。

治そうと思わずに、受け入れるか、後はその熱血ママを質問者様が
超えるだけの存在にならないと、多分無理かと・・・。
なんか結婚しても何かと「お母さんに聞いてみる!」って言いそうですね。
と言うか、その彼女さんが自立するのが一番なんでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりかなり難しいのですね・・・
テレビ、パソコンなどのお母さんの知らない分野であれば問題ないんですが、家電や家具となると・・・
これから洗濯機を購入予定なのですが、これもきっと。。。

お礼日時:2008/02/19 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています