
最近、結婚前提でお付き合いするようになった人がいるのですが、色々自分達の事について話し合わなければいけない時期なのに、自分の親の事がネックになっていて自分の事が話せなく苦しんでます。
私には足の不自由な高齢(もうすぐ70歳私は30歳です)の父がおりまして、
母は高校の時に病死、専門学校入学時から一人暮らしを始めたのですが、父の足が年々不自由になり日々の生活に支障を来して来たので、現在は同居しております。
今までお付き合いしてる方は居たのですが、その度にお金も持ち家もない体の不自由な父の事を話す事に非常に抵抗があり、その結果相手の人とは真面目なお付き合いが自分の意識上全く出来ないと言う悪循環になってました。
父の事を話せば嫌われるんじゃないか、といつも思って全然自分の事を話せないのです。
そんな最中に今の彼に出会い、真剣にお付き合いするようになったのですが、やはり二人の事を話し合わなければならない段階に来てしまいまた今までと同じ様に非常に躊躇してしまっています。
彼は今の仕事のスキルアップをするために今住んでる自分の土地から離れて修行しに行きたいようで、私が同居してる父との生活をどういう風にして行くのか‥と考えてるようです。私も人並みに幸せになりたいです。
自分の親がよそのお家の親の様に元気で居てくれたら‥と何度考えたか知れません。ただ、健康で居てさえくれたら私も身軽に行動出来るのに‥と。
今まで父の事を思うと思うように行動できなかった自分が本当に多いです。
だからと言って父を恨む気持ちはありません。でも正直足を引っ張られてる感は非常に強いです。父が健康でさえあれば何も隠すことなく、悩むことなく自分の気持ちを伝えられるのに‥どうして、自分の子供に心配をかけるような人生を歩んでるのか腹が立つ気持ちも強いです。一人娘にこんなに心配をかけてこんなに悩ませて、こんなに幸せと縁遠くさせて‥
そう思っても心配で離れられないのです。でも、今の彼とは一緒に幸せになりたい、一緒に歩んで行きたいです。父の事、正直に話すならやはり早い方が良い今ですよね?何だか怖くて一歩を踏み出せません。背中を皆さんに押していただきたいです‥
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
30代♂です。
あなたがそれでも、そんなお父さんと離れられないのは、やはり親子の絆なのですね。
あなたが自分の人生のリズムを狂わされたと嘆く気持ちはよく分かります。
でもそんなあなたの事を理解した上でお付き合いしてくれる人なら、あなたは幸せになれると思いませんか?
そんなあなたの境遇を聞いて、去っていく男はその程度の男なのです。あなたの事、お父さんの事も含めて受け止めてくれる人が本物です。
ですから、お父さんはあなたへ本当の愛を持った人を見つけてくれるキューピット的存在だと考えられないでしょうか。
今の彼がどう出るかは分かりません。でもあなたは彼に伝えなくてはいけません。そして彼を信じるのです。たとえそれで駄目になっても負けてはいけません。あなたと出会うべき人ではなかっただけのことなのですから。
No.10
- 回答日時:
あなた自身に、父親が恥ずかしい存在と言った感情がある以上、無理なのでは、娘にそう思われているお父様の気持ちを思うと、居たたまれなくなってきます。
『五体不満足』の作者、手も足もありません。障害者を恥ずかしい存在と思うあなたは、きつい言い方のようですが、結婚すべきではありません。

No.9
- 回答日時:
お気持ちお察しします。
お父様に苛立ちがありながらも、質問者さまはちゃんとお世話をしてあげている。
立派な方だと思います。
彼に言いにくい気持ちはよくわかりますが、お父様のお話を聞いて、
受け入れてくれない男性は、結局は質問者のことも本気で想ってくれてはいない人です。
本当の気持ちなんて、結婚したってなかなかわかりませんが、質問者様はお父様の話をすることで、彼がどれ程真剣に質問者様のことを思ってくれているのかを考えることができるのですから、いいきっかけだと思ってお話しして下さい。
質問者様もお辛いとは思いますが、お父様も好きで不自由な身体になったわけではありません。
お父様こそ、ご自分の人生を楽しく過ごせなかったはずです。
それでも、質問者様がお世話をしてくれることで、随分救われているのではないでしょうか?
人は人です。
回りを見渡せば、自分より恵まれた人がわんさかいます。
でも、人と自分を比べても、何のメリットもありません。
お父様を介護しているご自分に、もっと自信を持って下さい。
頑張って下さいね。。。
No.8
- 回答日時:
お父様のことを悪く言ってらっしゃるけれど、質問者さまが本当に心底そう思ってらっしゃるように思わなかったので・・・。
家族なのですから、腹が立っても心配ですし。心配は立派な愛の形です。お父様を嫌ってはいらっしゃいません。
毎日お世話をされているのは、本当に大変なはずです。お疲れ様です。
ふと思いましたが、お父様自身が質問者さまに少し甘えてしまっていると言うことは考えれますよね。人間、弱くなるとわがままを言いたくなりますし。
結婚の話としてでなくとも、これからのお父様の生活のことに関しても話し合うべきですよね~。
ヘルパー派遣や、助け合い制度など、利用すべきところは利用すればいいと思います。
「子離れ」も必要かと・・・。お嫁に行ってしまうのも寂しいのもあるんじゃないですか?
介護も結婚も多くの人が通る道です。人によって時期が違うのでしょう。
彼に相談してみて、新しい案が出てくることも考えられませんか?
勇気が要りますが、先延ばしにするほど話しづらくなりますから、頑張ってください!!
32歳独身女性です。彼氏はいますが・・
介護がなくとも縁遠いですよ(苦笑)
No.7
- 回答日時:
質問読ませていただきました。
読ませていただいて、なんだか複雑な気持ちです。
ごめんなさい、質問の答えになりませんが・・
あなたがお父さんに対して思っていること、
足を引っ張られている感があるとか、父が健康でありさえすればとか、
自分の子供に心配をかけるような人生を歩んで腹が立つとか、
幸せと縁遠くさせてとか・・・・
あなたのお父さんが聞いたら、なんて思うでしょう。
お父さん、どういう気持ちになるでしょう。
自分の子供に心配かけさせるような状況に自ら望んでなったわけではないですよね?
娘に面倒かけてしまって申し訳ないと思ってるんじゃありませんか?
彼氏にお父様のこと、早く言った方がいいのは当然です。一番に言わなければならないことです。
もし話をして理解してくれないような器の小さい男性なら、
一緒になんてなっちゃダメです。
それよりも・・・
もっと別に心配しなければならないことがある気がしてなりません。
どうかお父さんのこと、大切になさってあげてください。

No.6
- 回答日時:
彼氏さんには、できるだけ早く言ったほうがいいですよね。
将来のことを考えるのに重要なことですし。
お父様がどのくらいの介護を必要とされているのか分からないので
すが、同居しないまでも2~3日に一度通うようにしてヘルパーさん
にお願いするとか、全部お一人で抱えこまずに、誰かの手を借りること
も大事だと思います。これは、祖母の介護をしていた母を見て思った
ことなのですが。
あとはお父様とも、これからのことについて一度お話してみては
いかがでしょうか?
No.5
- 回答日時:
う~ん、悲しいお話で、辛いお立場ですね。
でも結論は一つしかありませんよね。
正直に話しするしかないですし、結婚前提ということですから、正直に話しした場合、もし彼氏さんが離れていくとしても、一刻も早く伝えた方が良いですよ。
犬や猫を飼ってるのとワケが違いますから、どう話したら良いかとか、そういう問題でもありません。
「実は今まで言えなかったんだけど・・・」って始めて、質問者様がどうしたいのか、最後まで全部話すしかありません。
後は彼氏さんのお考え次第です。
去って行くならそれだけしか質問者様を愛していなかったってことじゃありませんか?
「いいよ」って受け入れてくれたら、彼氏さんの質問者様への愛情は生半可じゃないってコトです。
他にも、質問者様だけでは思いつかないアイデアが、二人で知恵を絞れば出てくるかも知れません。
当面はご主人の通い婚みたいにするとか、いくらでも手はあります。
命・健康は、誰にもわかりません。
結婚した翌日に、質問者様のような立場になるかも知れないんだから。
私は妻帯者ですが、結婚する前から、自分の親も家内も親も自分の親と思って結婚しましたよ。
結婚を決めた後から現在まで、じーさん・ばーさんが全部寝たきりになったら、4人全部面倒みる腹積もりで、新婚当時からそんな話もしてました。「どーしても困ったら、ラブホ行ってエッチしよ」って。(笑)
結婚って、それくらいの覚悟がいるものだと思います。
いずれ誰もが経験・直面しなきゃならない問題なのに、目の前に迫ってるから逃げるんだったら、それはそれで結婚対象としては相応しくないって考えても良いと思います。
御礼が遅くなりました事をお詫び致します。
そうですね、彼は受け入れてくれるかどうかは分かりませんね‥
今現在その器があるのか、私への気持ちがどの程度なのかは
正直分かりません。
でも、事実は事実なのでいつかは伝えなければならない事であるのも
事実です。やはり気持ちを強くもって話してみようと思います。
アドバイス有難う御座いました!!
No.4
- 回答日時:
37歳 男 独身です。
両親共闘病の末亡くなりました。
正直、両親の病気を理由に去っていった女性もいます。
そんな立場から思うことですが・・・
今の状況を生み出したのは、お父さんのせいではなく、父のことを話したら嫌われるのでは?・・と勝手に思い込んできたchi-de-さん自身のせいです。
私が彼だったとしたら、”父に足を引っ張られてる”・・・”父のせいで縁遠くなってる”・・・と考えているchi-de-さんを軽蔑します。
お父さんのことを話すことで、彼がどういう対応を取るかは正直わかりません。
ただ一つ言えることは、”幸せになれないのは父の足が悪いせいだ”・・と思っているうちは絶対幸せになんかなれないってことです。
彼に正直に話してください。そしてどうかお父さんを大切にしてあげてください。
御礼が遅くなりました事をお詫びいたします。
回答者様も親御さんの件では大変だったんですね‥
そうですね、私は自分の事を父のせいにする事で自分を
庇ってきたのかもしれません。自分が臆病なだけなのに。
心をしっかり持って彼に話してみようと思います。
アドバイス有難う御座いました!!
No.3
- 回答日時:
あなたが今抱えてる悩みはとっても大切なことだと思います。
あなたを育ててくれたお父さんが、今、足が不自由であっても、収入がなくても、なにも恥じることはありません。
それに誰の親でもあって、70ほどの高齢になってくると、体に故障が誰しも出てくる時期ですからね。
むしろ、もし、そのことを話した時に、心が離れていくような男性であれば、結婚してから苦労するだけです。
あなたのことを真剣に愛してくれてる人なら、丸ごとあなたを受けれてくれますよ。勇気を出して!!
どんなに幸せそうに見えても、それぞれの家庭には人には見えない苦労や悩みがあるものです。何もない家庭なんて、ないんですよ。
こんなに悩んでいても、彼は大きくは感じないかもしれませんよ。
イギリスのことわざに、どの家にも奥の戸棚に人に言えない秘密がある。。。という内容のものがあるほどですから、自分のお父さんのことを卑下したりせず、すべてを話してくださいね。
回答有難う御座います!!
みなさん、私の事情を話して離れていく人は本物じゃない、と
言いますが本当にその通りですね。彼がそうなら非常に悲しいですが
結婚しても長続きしないと思って諦めます。
何もない家庭はない、その通りだと思いますが隣の庭は何とやらで
羨ましく見えてました。彼もみんな何かしら思い問題を抱えてるもの
だよ、と言ってました。
頑張って彼に思い切って打ち明けてみようと思います。アドバイス
有難う御座いました☆
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
幸せは自分で見つけるものです。
お付き合いしている彼は「あなた」が好きと思います。今の「あなた」が。
今の「あなた」は今までの生活を基盤として人になっています。
恥ずかしいことはありません。事実を歪曲したり誤魔化したりせず、自分を出して下さい。
それで離れて行くのであれば、縁がなかったものと。世の中、「あなた」を必要としている人がキッといるはずです。
親のことをハンディに思っている方々は「あなた」だけではありません。
自分の家庭環境は既成の事実ですから、敢えて隠さずお話した方が・・・。
何れ分かるより初めにお話した方が心に安堵感を与えると思います。
お幸せを祈念しております。
そうですね、私も彼に対しては今までの様様なファクターが
彼を造ってると思ってます。
ですが、こと自分のコトになるとネガティブなファクターで
出来てる自分‥を強く意識してしまい途端に話せなくなってしまいます。
親の事をハンディに思ってるのは私だけではない事に今更ながら
気が付きました。恥じずにありのまま話してみようと思います。
アドバイス有難う御座いました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 結婚が決まりましたが不安です。結婚を前提に…を条件で30代の年下の彼と付き合い始めました。付き合い
- 2 バツイチの小5の娘がいます。 結婚相談所で出会い、結婚前提に彼氏とお付き合いしてたけど、セックスレス
- 3 結婚前提で一年付き合ってる彼氏がいます。 私26 彼28歳です。 その人には告白された時結婚前提で付
- 4 結婚前提の付き合いが破局した場合、慰謝料はとれますか?
- 5 知り合いの紹介で、結婚前提のお付き合いから半年以上。普段連絡を全くして
- 6 はじめまして、28歳の独身男性です僕には去年の12月まで結婚を前提に5年半お付き合いしてたアパレル勤
- 7 結婚前提のお付き合いと就職(長文です)
- 8 あんなに色々思ってた元彼の事 別れて2.3週間経つけど考えたら今全然頭にない。 向こうは私の事色々言
- 9 おばかな質問だと思いますがこの気持ちわかる人いますか。 アラサーで女です。結婚前提の付き合いをしてい
- 10 苦しいです。 今結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。 先日元カノが女優だったと聞かされました。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
亡き父に会いたい・・・
-
5
家業継ぐか悩んでいます。自営...
-
6
毎週実家に帰るのはおかしい?
-
7
過干渉(外出する時に行き先を...
-
8
両親を亡くしました。後悔で無...
-
9
突然な彼の音信不通・・事故や...
-
10
一人暮らしをしていて、実家に...
-
11
父に抱かれたいと思ったことが...
-
12
結婚を意識していた彼女がアム...
-
13
大学生がラブホテルにお泊まり
-
14
実家暮らしか一人暮らししてる...
-
15
別れる彼へプレゼント
-
16
東京で、成功し、華やかな生活...
-
17
現在、大学3年生。今から一人...
-
18
末期癌患者のお見舞いについて
-
19
大阪に合わない
-
20
上京してきて後悔しています。