
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も、#1の回答者さまがご回答のとおり、少年法が保護主義を基本としていることには、賛成です。
理由は、やっぱり「少年の可塑性」(矯正・社会復帰の可能性)ということです。
こういう意見を述べると「それは、自分(の身内)が実際に被害に遭っていないからだ」という批判を受けがちですが、私は、そういう批判は当たらないと思うのです。
私は、法律屋といっても、民事のごく限られた分野で息をしている者で、刑事司法には全くの門外漢なのですが…。
私は、そもそも刑罰というものは、やはり「タリオの法」(眼には眼を、歯には歯をという報復の原理)から出発していると思います。
しかし、そのような単純の報復の原理は、加害者と被害者との力関係のいかんによっては、充分に刑罰としての効用を発揮しなかったり、時に苛酷な結果を招いたりすることから、近現代の刑事司法の歴史は、刑罰から「被害者感情論」を切り離し、刑罰の構成要件や刑の量定の合理化・客観化に努めてきた歴史であると理解しています。
(今は、その「揺り戻し」として、被害者を、あるていど刑事司法手続に参加させてはどうかという議論が出ている段階なのだと思います。)
ですから、そこで「それは、自分(の身内)が実際に被害に遭っていないからだ」という批判をすることで、議論を「被害者感情論」に持ち戻そうとすることは、議論を捻じ曲げることになると思うのです。
そして、そのように「刑罰の構成要件や量定をなるべく合理的・客観的に把握しよう」と考えるとき、やはり少年が持っている可塑性というのは、簡単に切り捨てることのできない要素なのだと思います。
No.1
- 回答日時:
個人的には保護主義自体には賛成しています。
>例えば数年前の『酒鬼薔薇事件』や『女子高生コンクリート詰め事件』の犯人は
>更生して社会に復帰できると思いますか?
前者は実際に更生して社会復帰しているんじゃありませんでしたっけ?詳しくは知らないけど…。
後者はそもそも保護事件にならなかったはず(少なくとも主犯格と例の再犯した奴は)。
というか、少年犯罪の全体像を探るにはあまりに極端すぎる例を何故ここで出すのかよく分かりません。
…「こんなことをするような鬼畜も保護するなんてケシカラン」と言わせたいために出したのか?
と訝しがられても仕方ないと思います。
こういう問題の考え方としては、次のQ&Aがジャストワンケースとして参考になると思います。
明快な回答は出ていませんが、「どのように問題を考えればいいか」の姿勢として…。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3159565.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 社会主義(共産主義)と資本主義(自由主義)
- 2 控訴審で実刑一年といわれました。 ひき逃げで一審実刑一年半、で控訴し一年になりました。 まずききたい
- 3 生活保護基準引き下げについて
- 4 資本主義 vs 社会主義 vs 共産主義
- 5 万引き少年事件死、戦後平和主義など、雑多アンケート
- 6 週間少年ジャンプはアンケート主義なのに後ろのページのほうにあるこち亀が
- 7 生活保護増加は資本主義の闇の部分なのか?
- 8 大疑問! 俺さ、少年の心なんだよねと言う馬鹿いるけど、私、少女の心なんですよと言う馬鹿いない訳は?
- 9 女性って案外現実主義ですよね?
- 10 外資系企業「アメリカ」は、実力主義で最高ですよね?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
苦境を乗り越えた先に待ってい...
-
5
川崎の万引き少年逃走事故死事...
-
6
ドライブレコーダーで録画した...
-
7
先日暴行罪で訴えられました。...
-
8
「あたかも」という言葉を使っ...
-
9
けいどろを面白くするルール&...
-
10
自分の子供が警察官になると言...
-
11
知らない人に急にジュースや唾...
-
12
なぜ振り込め詐欺は犯人が簡単...
-
13
男女交流できる「けいどろ」の...
-
14
万引きを見たらどうしますか
-
15
罪を償いたいです
-
16
警察署の事務職員として勤務し...
-
17
刑務所に入りたいなら
-
18
「監獄」が舞台になっている曲
-
19
誰にも迷惑をかけず警察に逮捕...
-
20
終身刑に賛成ですか?反対ですか?
おすすめ情報