重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問させて頂きます。

現在、バッテリーの-端子から出ている純正アース線の交換を検討しています。
4G~8Gのパワーケーブルを使用して自作して純正アース線と交換してみようかなと思ってます。(もちろん専用工具を使用して。)
そちらの方が伝導率がUPしそうな気がして・・・

そこで質問なのですが、純正アース線は、むやみやたらに交換しない方がいいのでしょうか??
ちなみに使用しようとしているパワーケーブルの耐熱温度は106度らしいです。

A 回答 (3件)

古い配線なら、抵抗値が増えているので、多少の効果は望めるでしょう。

しかし、体感できるかどうか?…机上の計算では古い物を新しくする訳ですから、効果があるはずです。しかし、一箇所だけ交換しても意味無いような…
配線は、古くなれば抵抗が増えて電気を流しにくくなります。それをリフレッシュする事は良い事だと思いますが、むやみに違う物に変えるのは良くありません。電気の流れる量はどの位で、どの位の配線なら問題ないと計算されて付いています。
その辺を考えずにむやみに交換するなら、辞めた方が良いでしょう。

コストや手間を考えたら、それに見合った効果が望めるか?は不明です。まぁカスタムは、ファッション的感覚や自己満足の世界ですからね。
一度交換してみれば、失敗しても成功しても自分の勉強にもなるので、良いと思いますよ。その代わり、何かあっても自己責任ですけど。何事もまずはチャレンジです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいお答え有難うございました!!
かなり納得しました!!

とりあえず今回は見送ろうと思います・・・

お礼日時:2008/02/26 23:56

そういう事をする時はまず


整備不良箇所を失くす事が大事です
ほとんどの人は整備不良のまま燃費向上を望んで
"効果はない"と言います笑

なおホットイナ○マは 内部のコンデンサーの出来が良くなく
高い割には性能が悪いという事ですよー
アーシングは失敗するとデメリットになりますよ
やみくもに這わしても従来の電気経路の邪魔する事があるからです

この回答への補足

なるほどですね!
まずは整備不良を失くすと・・・

ホットイナズマ等のコンデンサーチューンは、やはりそうですか。
効いてる“気”はしたんですがね^^;

補足日時:2008/02/26 23:53
    • good
    • 1

ボディーに接続する限りは、変わらないと思う。


増設か、アーシングを考えた方が良いと思うよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます!!

書き忘れていたのですが、アーシングとホットイナズマ(コンデンサー)を取り付けています。

やはり効果は薄いですか・・・
デメリットは無いんですかね??
デメリットがないのであれば取り付けを検討したいと思っています。

補足日時:2008/02/22 16:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!